goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

障害があることを どう伝えますか?

2008-12-01 10:55:22 | ちぃママのお薦め


今日は朝からよいお天気ですが、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

ちひろは毎朝、ネンネ・ネンネと言って なかなか布団を抜け出せません(^-^)

さて 話は変わりますが、先日 ちひろの絵本を購入するために本屋さんへ行ったら、こんな絵本を見つけました。
みつけた絵本は『さっちゃんのまほうのて』という絵本です。

<< あらすじ >>
幼稚園のおままごとでさっちゃんはいつも赤ちゃんの役ばかり。
おかあさん役になりたいさっちゃんが立候補すると、お友だちが言いました。
「さっちゃんはおかあさんにはなれないよ! 手のないおかあさんなんて変だもん」
生まれつき手の指がない先天性四肢障害児のさっちゃん。
さっちゃんはおかあさんに尋ねます。
「さちこの手はどうしてみんなと違うの? 小学生になったら、さっちゃんのゆび、みんなみたいにはえてくる?」
おかあさんは静かに答えます。
「さちこの手はね、ずっと今のままよ。でもね、さっちゃん。これがさちこの大事な大事な手なんだから…」
さっちゃんは深く傷つき、幼稚園に行けなくなってしまいました…。


障害者を見る子ども達の目、それは残酷なほど正直な反応です。

私自身 ちひろが大きくなったときに障害のことを、どう説明すればいいんだろうと思っていた時に、この絵本に出会いました。

先天性四肢障害児のさっちゃんは、お友達に指がないことを指摘され深く傷ついてしまいますが、ご両親に愛されていることでさっちゃんは自分の手を「まほうのて」と受け入れることができました。

読み始めて少しすると、もう涙が止まりません。絵本で こんなに感動したのは初めてです。

読んだ事がない人は、ぜひ一度読んでみてください。(本当にお勧めです)

ちひろがもう少し大きくなったら、自分の障害のことも含めて読んであげようと思いました。


↓↓↓『さっちゃんのまほうのて』について検索してみよう!
ブログランキング・にほんブログ村へ


※クリックすると詳しい内容へ



運動以外で基礎代謝を上げる方法 (≧0≦)

2008-11-21 14:10:48 | ちぃママのお薦め


今日も朝から良いお天気ですね

先日に続き、運動以外で基礎代謝を上げる方法 第2弾をご紹介しま~す

テレビを見ている時、食事をしている時、本や雑誌、新聞などを読む時、洗濯物をたたむ時、パソコンをしている時、仕事中などなど、意外に座っている時間というのは長いものです。

この座っている時間も、体の深層筋(インナーマッスル)を鍛える&使う座り方を心がければ、普段あまり使わない筋肉を使ったり、肺活量を増やし基礎代謝量を上げることが期待できます。


~座り方のポイント~

・座るときは背もたれに持たれずに座る
・座面が前に傾いているバランスチェアやバランスマットを使用したり、バスタオルを筒状に丸めたものを、お尻の後のあたりに敷いて、お尻が前方向に傾くように座る。

なぜこのような座り方をするのかというと、お尻の後側を上げることで自然に背筋が伸び、普段使わない深層筋を鍛える&使うことができる姿勢が正されることで肺が開き肺活量が増えて基礎代謝があがります。

ちょっとしたことだけど、続ければ必ず効果が現れるので、是非お試し下さい。


↓ちょっと試してみようかなと思ったら、ポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

とろうま『極プリン』 ( ^-^)_旦""

2008-11-02 21:03:11 | ちぃママのお薦め
今日の夕方、数日前に予約をしてあった楽天ランキング1位の『極プリン』が届きました

うちの旦那さん、男のクセにプリンが大好きなんです(^-^)

今までいろいろなプリンを『お取り寄せ』したのですが、このプリンはレベルが違いました・・・。





まず驚いたのがその食感。

なんて言ったらいいのかな・・・。

濃厚なのになめらかで口の中に入れた途端、クリームがフワっと溶けてしまう感じで した。

カラメルシロップが別に添付されているのですが、シロップをかけることも忘れて、あっという間に1つ完食してしまいました。

他にもプリンと一緒に、珍しい瓶入りのチーズケーキの6本セットを注文したのですが、こちらもプレーン・黒糖・桜・抹茶・無花果(いちじく)・杏と珍しい和素材風味のチーズケーキで、見た目も味も大満足な一品でした。(こちらはインターネット限定です)

とっても美味しいので、よかったら皆様もお試しくださいませ

問い合わせ先:【玉華堂(ギョッカドウ)】※クリックでリンク先へ


↓↓↓美味しそうと思ったあなた、クリックお願いします
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ