goo blog サービス終了のお知らせ 

シャミラの ちょっと・Tea break… !

   季の流れ、日々の雑事を好き勝手に、          
                   きままに綴る雑記帳

頂き物♪♪

2013-07-27 12:18:07 | 食べもの
1週間前の客人との会話で、「港に玉子焼き専門店があるの知ってます?」に、 有名店らしい。
何でも遠方からわざわざ買いに見えるとか、TVに何度も取材されてるとか、味もメチャメチャ美味しいよ、に、
数人の知人友人に訊ねたけど、知り人はいなかった。知る人ぞ知る名店か~、食いしん坊の当方、行かねばなるまい!(笑)
行く前に、「近くで家族と食事をしたので買ってきた」と、おすそ分けがありました
          
大きさに驚き、注文を受けてから焼くとか、まだ温もりがありふわふわさに感動、お味は甘すぎずダシの香も控えめ、
これははまります!!


またまた桃が山梨からやってきた nekobuneさ~ん、ありがとう!!
          
手を加えず、生で頂きま~す!!



当地の夏のイベント、狩野川花火祭りが7月の最後の週末に開催、今日明日ですがお天気がどうなりますやら…
1日は雨というのが常なんです。夜半の大雨が止んで青空だったのに、大粒が落ちてきそうなに変わっています。
何とかもってくれますように!!

先ほどからポーンポーンの大きな音に気もそぞろになりますが、お仕事お仕事!(笑)


美味しい庭園からの贈り物♪

2013-07-23 09:31:50 | 食べもの
写真だけ撮って投稿せず!が多かった先週、何せ濃い1週間でしたから(笑)


仕事で週末しか帰宅出来ない弟、彼のテリトリー野菜コーナーの水遣りは誰が??一応頼まれたけど、
食欲旺盛な天敵がわんさかいるし、エステシャンだし、嫌だな~と思いつつも1日おきに完全武装でやったのに、
山梨からルンルンで帰宅したワタクシに、「姉ちゃん、水遣りしなかったな、スイカの苗が干からびてた、可哀相に!」だって。
収穫したから1個食べてもいいよと

翌日、サロンの冷蔵庫に収め、冷えたところで入刀式をば!(笑)
            

見よ、この瑞々しさ!! 素人農夫にしては上出来だと思いませんか。野菜作りは初めてなんですよ。
身びいきではなく、今年食した中ではぴか一!甘くて美味しかった

桃尽くしのお口直しスイカでした、じゃんじゃん!
 
         

真似っこ倶楽部始動(笑)

2013-07-21 12:32:12 | 食べもの
何という料理かは分からないけど、友人が、「お江戸の下町ではポピュラーだよ」と作ってくれたのが、意外な美味しさ、
イモ天とゲソ天を醤油と砂糖で甘く軽く煮ただけ、ようは天丼もどきみたいなものかな。
         
ビールのほろ苦さとこの甘味がピッタリ合います。ご飯の箸休めにもいいかも。


夜中に帰宅の弟の目覚めを待って車事件を報告。お疲れモードみたいだったけど見てくれて、
「これなら大丈夫!」朝から修復作業してくれました。
ついでに、ナビの角度が変!にも、分かった!で調整。「姉ちゃん、教えとくから!」で指導されたけど、
すぐ忘れると思う

本日のお昼は、冷や麦と天丼もどきとデザートは桃のコンフォートで決まり!!

桃尽くし

2013-07-20 14:40:52 | 食べもの
おみやに持たされた桃 

この箱の他に、<はねだし>といわれる桃を2箱←(箱というよりケースですね!)
痛みなど気にならず、遜色なく食べれる立派なものでした。
甥っ子宅と弟が東京に行くというので姪っ子宅と分け、残りは、コンフォートとゼリー、ジャムに、黒っぽいのはブルーベリー。
筋肉痛の体に鞭打って(笑)作ってみました。
                   

お配りが始まってます。早い者勝ちですよ~~~~!(笑)

三升漬け

2013-06-29 09:37:04 | 食べもの
これでよかったのかしら?
スーパーで青唐辛子を見つけて、思わず買っちゃった!漬けてみた!
確か、青唐辛子、麹、醤油、1:1:1のはず、ですよね、kokeさ~ん
         

         
         


何年か前にkokeさんに頂き、辛っ!旨っ!で、翌年に真似てみた。この時は青唐辛子の種類が幾つもあるなんて知らず、
メチャ辛かった~~!1度のお味見でお手上げ、お配りした先では何故か好評で
翌年、「漬けた?」に首ふり人形してたのに、今年は漬けてみる気になっちゃった!

辛いの好きだけど苦手!でも、食べちゃうんだな、これが!(笑)粘膜が弱くて荒れてしまうの分かっていても

今回の辛さ、大丈夫かな~ お味見役募集!です




朝、庭からの収穫もいいけど…

2013-06-15 10:10:48 | 食べもの
胡瓜2本、ナス1本、青唐辛子3本、で、何を作れって
閃きました、{だし}です!茗荷と大葉、生姜を加え、細かく刻んで、カツオの削り節をふりかけ、
醤油で混ぜ混ぜするだけ、
         


頂戴した新玉ねぎと胡瓜はさっぱりとレモンドレッシングで、
         

何故か、我一党、穀物系好きなんです。
         

写真撮るの忘れましたが、
昨日の夕飯はこれら副菜に加えて、メインは、弟のリクエスト→ホウトウ、甥っ子嫁のリクエスト→本マグロの寿司、
エアコン利かせながら、ホウトウ鍋を囲みました。

お料理するの嫌いじゃないけど、カリスマエステシャンの世界から遠のいていってるような 
リタイヤ後の訓練してるみたいな気もする。。。


予報では昼から夜にかけて大雨、19時の歯科予約で東名高速ぶっ飛び予定、弱い雨でありますように!
なんなら、予報外れて欲しい!!

体に喝っ!(笑)

2013-06-13 18:20:19 | 食べもの
お疲れモードの体が欲したのは、刺激物ってか、、
無性に食べたくなって、暇を見ては大鍋にことこと煮込んで、
         

カレーライスのおともといったら、これですか、ネ~、、
         
ラッキョウの味噌漬け、自分で言うのもなんですが、好評です!
 
ついでだから、定番のポテトサラダも、
         

甥夫婦を呼び、地味な手料理ですが、賑やかに夕食の卓でも囲むとしますか。。。

今年も漬けちゃいました~!

2013-06-02 17:08:24 | 食べもの
鳥取産のラッキョウ、和歌山産の南高梅、入荷してたわよ、の情報に、
運転手兼荷物持ちの弟を引き連れ、生鮮食料市場へ朝の7時に行ったのが昨日、ラッキョウは3㌔ほどでいいかな~だったのに、
「5キロは必要だよ。」味噌漬け所望の弟、「東京の姉や姪、甥っ子夫婦も欲しがるじゃん!」
梅もラッキョウも5キロ購入、昨夜の残業で、
梅シロップを仕込み、

冷凍梅にした方が、早くエキスが出るのですが、香り、味が何かいまいちピンとこないので、従来通り、そのままで。

ラッキョウは下処理をして、

一晩、塩につけ、塩を洗い流し、殺菌のために熱湯に10秒ほど泳がせ、自然乾燥。
その前に、味噌床を練り、これまた冷まし、水をふき取ったラッキョウと混ぜ混ぜ、

          

冷蔵庫でお休み頂きます。
こんなことのために、貴重な休日を潰してるワタクシ、疲れた~~~~~~!!
ちなみに、ラッキョウ、好きじゃありません。。。

旬の香り

2013-04-20 15:17:54 | 食べもの
竹林を持ってる客人から、掘りたてを茹でたからとお届け頂いた筍

昨日の夕飯はタケノコ尽くし、
          

          

アサリのお味噌汁に、高菜漬け(コレも頂き物)だけで充分、
シンプルイズベスト!つうか、あれやこれや作ってる時間も体力もなく、まぁ~手抜き夕飯かな、、、


午前中に、「今、掘ってきたから、○○さんと分けて!」大量の竹林直行品です。1本だけ頂戴。
          
掘りたては、皮を剥いてそのままか塩茹で、灰汁抜き用の糠は必要ないとか、

保存法は別口から教わりました。
タッパかジップロックに水と茹でタケノコを入れ、そこに鷹の爪を1,2本入れて冷蔵庫へ、
2週間はお水を取り換えなくてもOK!風味は損なわれないと。
冷凍する時は茹でタケノコに砂糖をまぶして保存すると、スカスカにならないそう。
お試しあれ!

鷹の爪のほうで保存して1週間後の調理でしたが、お味は
柔らかくて美味しいと我弟、ぱくついておりましたから。

知らなかった伊豆の海苔

2013-03-17 18:41:51 | 食べもの
この季節にしか出回らない とか、

去年だったか、チビ姫おばあちゃま、旅行にきた時に食べて美味しかったので、買って欲しい、だった。
そんな海苔があるとは?????
河津に本店のあるスーパーに問い合わせたところ、「春先に少し出ますが、全店に置けるかどうかは…」

海苔如きが希少価値とは思いもせず、ならばと、伊豆方面の客人にお頼みしたけど、皆さん、知らないと…

ひょんな事から、別口客人から、お土産で頂き、コレ、コレ、コレが欲し~い!(笑)
彼女も欲しくて、何時ものところに頼んだら売り切れでなかったから、別のお店に行ってみると、
量があるかどうか分らないけど、伊豆まで買出しに行くと仰ったので、お願いモード炸裂、
大人買いで、お願いしました(笑)

やはり、大量にはなかったようで、あるだけは買い占めたと、男前の彼女です!

食し方はフライパンで軽くからいり、手で揉んで、お醤油を少々まぶし、
         

そのままで良し、ご飯にかけて良し、磯の香りがたまりません、美味なり♪

おばあちゃまとの約束、果たせました。姫も、電話口で美味しいって、良かった良かった。。。

甘味制限してたわけじゃない!

2013-02-28 14:52:56 | 食べもの
なのに、昨日から無性に超甘ものが食べたくて、お疲れモードなのかしら?

郷里に戻ってから、紹介されたパン屋、ギャレットさん、メチャ美味しいです!
月に何回か大量買いに、←(なんせ3軒か4軒分ですから…)新商品のパンが並んでました。
パイ生地、好みじゃないけど、どちらかと言えば嫌い、
なのに、目に効く(?)ブルーベリーの実の大きさに、ついお買い上げ!朝の空腹時だったのもいけない、、

         

サクサクで美味しかった~~♪パン好きの甥夫婦や姪に報告したら、食べた~い!コール始まりますね、きっと、、

ブログ読んでませんように(笑)…

これって、新野菜…??

2013-02-27 10:26:39 | 食べもの
3日前、農協の直売所で見つけた、何だろう?セロリと書いてありました。
            

確かに、葉っぱは、

生で食べれるというので、グリーンサラダにあしらい、シンプルなフレンチドレッシングで、
愚弟、最初は何も言わず食べていたのですが、
途中から、「オイラ、セロリ嫌いじゃないけど、コレは…、匂いも味も強過ぎ!」
作った姉ちゃんが責任とって食べろよ、とのたまわった。

セロリ、嫌いなんですけど…、お野菜高騰のおり、捨てるには忍びなくて、弟を脅しながら二人で完食。

翌日は甥夫婦と食卓を囲み、食べさせてみた。二人とも、「美味しい♪」に、叔父である弟、ビックリ眼で、
「お前達は味音痴だったか~」、
「何で?これ平気だよ、美味しい!叔父ちゃんの方がおかしいよ!」逆襲バトル。

笑いのたえない食卓って、ほっこりしますね。

なんか、チョッと暇で…

2013-02-22 15:26:50 | 食べもの
暫らくキッチンに立ってなかったような…今朝、畑からの直行便、葉つきの立派な大根を頂きました。
捨てちゃうの勿体ないし、お味噌汁の具にするのも、なんだかな~で、お惣菜を一品。

         

昔々、学生の頃、10代最後の年ですか、新潟出身の友人が下宿の狭いキッチンで作って振舞ってくれました。
温か御飯にのせて、それだけで美味しかった~!まさに、お袋の味そのもの。
当時を思い出し、新鮮葉つきの大根が手に入った時とか、気が向いた時には作ってはいた。

塩茹でした葉を細かく刻み、胡麻油で炒め、調味料は醤油、味醂、酒、最後にかつお節と胡麻、七味をふりかけただけ。
我shamiraキッチン、かつお節が切れていたので、桜海老で代用、なかなかであります(笑)
今夕飯の箸休めにはなります。愚弟、確か海老アレルギーがあったような気がするけど、
干し海老だから、大丈夫でしょう!メインディッシュはステーキ、和風で統一だったら山葵醤油かな。。。