goo blog サービス終了のお知らせ 

シャミラの ちょっと・Tea break… !

   季の流れ、日々の雑事を好き勝手に、          
                   きままに綴る雑記帳

九州からの産直品

2014-01-11 16:51:12 | 食べもの
佐賀県から、産直米「ひのひかり」とれんこんが8日付けで届きました{/onigiri_2/
}決していや断じておねだりなどしてませんって!(笑)
お米は日持ちするとして、問題はレンコン、好んで食するわけではないので料理のレパートリーが乏しく、
そんなときのお助け検索、その中から簡単で美味しそうなのをピックアップ、真似っこ倶楽部始動です
あっさり系のサラダ、レンコンは2,3分茹で、アボカドはレモン汁を振りかけ、ドレッシングはマヨネーズと醤油、少々の塩コショウ、
ハムも入れました。

          

酢醤油にたっぷりの紫蘇を入れ、揚げたレンコンを漬け込み冷やして、
          

レンコン餅、レンコンをおろしてラップに包んでレンジでチンするだけの超簡単!たれは好みでとあったので柚子味噌で、
もっちもっちして
          

定番きんぴらと炊き込みご飯
 

レンコン料理って箸休めにうってつけなんだと変に納得しながらお味見。苦手は食わず嫌いでした。


余すと勿体無い!

2013-12-21 16:55:11 | 食べもの
今年、リンゴは不作と聞いた、つうことはお高いということになりますが、立派な粒ぞろいで3箱も頂戴しました。
          
皆さまにお配りしてもお腹に収めても、日数とともに鮮度が落ちます。
そこで閃いたのが、煮リンゴ、桃でできたから同じでしょう(笑)
それではと検索して初挑戦、リンゴのコンポート、
          
アイスクリームがなかったのでヨーグルトをかけて、甘酸っぱさが何ともさっぱりして
お配りした先から、目先が変わって美味しかった♪と、、
気を良くしたところで、ジャムにもしてみました。
          
使った数は7個。時間もかからず簡単にできたことに 沢山頂いた時はコレで決まりだ!(笑)

干し柿

2013-12-12 11:57:53 | 食べもの
もう少し干した方がいいような気もしないでもないけど、毒見役の弟が居ないので自分でするしか…
あんぽん柿風に仕上がり、色といい味といい、流石~百匁柿!!野辺山まで行った甲斐があったというもの(笑)
           

           

朝早くから一つ一つラップに包み冷凍室に収める作業。
近々、三々五々、皆さま柚子茶とのセットで取りにみえるでしょうけど、早く来てくれないと冷凍室が使えないぞ~!

ケーキにロウソクが一つ増える日に、干し柿のラッピングなんて面白過ぎだ!!(笑)

良いこと聞いた♪

2013-12-10 19:25:40 | 食べもの
🍢だねの人気上位に入る大根、まともに米のとぎ汁で下煮していったら1時間はかかる。
簡単な方法があるわよ!と教えてくれたのが温泉仲間さん。
二日間程冷凍してから煮ると時間はかからないし味の滲み込みも早いとか、煮崩れもしないというので、
半信半疑で、面取りしないでやってみました。
          
本当に時間短縮、煮崩れもなし!
柚子味噌をトッピングして、いただきま~す。昆布だしがよく滲みこんで、柚子の香りが口の中で広がり、
う~ん、美味しゅうございました!!

そうそう、他にも教えて下さいました。
🍢に入れる玉子、ゆで卵を大根おろしの汁に漬けこんでから煮ると黄身が固くならないそう。
里芋も冷凍してから調理するといいとか、
渋柿の渋抜きはドライアイスを使うと簡単に抜けるそうな。

後は…高温サウナルームでの会話ですから、2、3項目覚えるだけで精一杯(笑)
温泉施設では常連さんが沢山いらして、皆々さま知恵者さんです。
次回必要品だ! 

炊き立てご飯

2013-12-06 15:37:13 | 食べもの
朝一、アートメイクご所望のカウンセリングから始まり、キャビテーション、小顔矯正と続けざま、
忙しいのか暇なのか…
お昼まだです。
小腹空きついでに、頂戴した新米を炊いて、米粒の一つ一つがきらきら光ってるのみえるかな?
          
「炊き立てにちょいと塩をふりかけただけでも美味しいよ!」たって、それだけじゃ~、旨っ!(笑)でしたが
手づくり生姜と茗荷の味噌漬けにおじゃこを添えて頂きました。

今年は新米当たり年ってくらい集まって、←(催促したような気もする)、幸せ、幸せ…
新潟、地場産(天城)、山梨、九州…、どちら産も甲乙つけがたく美味しい、だから、食べ過ぎてしまうのが困りもの。
スキニージーンズ穿く夢が遠くなりけりだ!

本日炊いたのは九州佐賀産、ご馳走さまでした

ついでだから…柿羊羹

2013-11-16 14:35:24 | 食べもの
昨日のキッチンシャミラ、
友人から「柿羊羹が食べたい!」と所望され、自分で作れば~!に、何と、失敗した!と返された。
そうなると、やってやろうじゃん!にスイッチが入っちゃって、ほんとおバカさん。
完熟柿探すの大変だ!そこで閃きました、1度冷凍させ解凍で完熟になるのを何年か前に学んだ
未使用のミキサーも引っ張り出し準備万端…、だけど怖くて使えない。

またまた閃いたのが、おろし!これだと完熟は必要なし。
すりすりして色止めのレモン汁を振りかけ、加熱しながら粉寒天を溶き砂糖を加えて、そこに柿を入れ、
とろ火で少々。
冷蔵庫で一晩、本日のおやつです。
          
柿の甘さを壊さないよう砂糖控えめの大人味、初めてにしては上出来じゃん!と、自画自賛のワタクシ(笑)
でも、柿は生で食べる方が好き、それも固めのやつ!あと、干し柿にするとか!…羊羹は最初で最後だと思う。
所望した友人の意見も聞いてみますか。。。

         

外気温が下がると…

2013-11-15 18:38:58 | 食べもの
体が温かい食べ物を欲します。
飾ってあった[ツル首かぼちゃ]の出番とあいなりました。 
電子レンジでチン!ミキサーでジャァー!が出来れば早いのに、文明の利器を使いこなせないワタクシ
薄切りにした南瓜を煮て、玉ねぎはバターで炒め、合わせてブイヨンをぶっこみ←(コンソメでした)、牛乳を加えて練り、
漉し器でひたすら漉して、ピューレに  小分けして冷凍室。

でもって、こちらがスープに仕立てたもの。南瓜の実がぷちっとあるのは、ご愛嬌ということで、、
           
ほっかほっかで、美味なり♪ 筋肉痛忘れます(笑)

鹿児島からの直行便

2013-11-11 19:00:55 | 食べもの
さつま揚げです。         ラップごしだと伝わりませんね。では、では、、
     

まずは、そのまま頂いて、美味しい!!一つだけの心算が、詰め合わせですもん、一応それぞれお味見しなくっちゃ(笑)
これだから、ダイエットしてもきりがない
🍢だねにするには勿体無いから、シンプルに、軽く焼いて、生姜か山葵醤油で頂きますか。

食卓の宝石色

2013-10-17 18:37:01 | 食べもの
北海道産の生筋子が店頭に並びました。
そうなると、食べたくなります、イクラの醤油漬け!自分で作るしかありません。
下処理をして、冷蔵庫で1時間水切り、
        
つけ汁に漬けて一晩、出来上がりました♪温かいご飯にのせて、少しだけお味見、
        
美味なり、美味なり♪♪

チビ姫が大好きなので、送らねば。。。

茗荷の味噌漬け

2013-09-23 17:55:27 | 食べもの
食欲の秋ですから、食べ物ネタ続きます

産直売所で見かけたら、味噌漬けが食べたくなり、新鮮なうちにと、、、
        
         
茗荷は洗って少々の塩を振り10分放置、味噌は酒と味醂でねり、漬けて終わり。
         
シャキシャキ感が好きなら半日でOK!  ご飯が進む、酒が進む、だろうな…(笑)

季節ですから…!

2013-09-20 18:59:41 | 食べもの
早出して摘み取ったオリーブの実、900gありました。
             
16時間の灰汁抜きに入ってます。

収穫したついでに、すっきりとオリーブの枝払い、剪定下手のワタクシの仕事が、吉と出るか凶と出るか、結果は来年です。
ついでついでに、いま一つ、新生姜をみたら、
甘酢漬け、ガリを作りたくなります。刻んで塩ふってサッと茹でて、甘酢に漬けて出来上がり!
             

本業外労働に勤しみ筋肉痛のワタクシに、足元の可愛い花が微笑んでくれました。
             
三時草(ハゼラン)、蔓延り方が凄くて始末に負えなくなりますが、咲くと可愛い!!

食欲の秋だわ~ん!

2013-09-09 17:40:06 | 食べもの
涼しくなってくると、つい、忘れちゃいます、ダイエットを!!
御殿場高原ビールのピザ、冷凍で売ってるそうな…
オーブントースターで7分、焼きあがりました。
         
ちょいと焼き過ぎたけど、カマンベールがとろりとして美味しかった~♪

高知からこれも冷凍便で届きました。

             ゆずぽんに薬味までついて、至れり尽くせり
         
たたきでよし、マリネでよし!でした。

お二方 ありがとうございました。家計費浮いちゃった


暦では立秋だというのに…

2013-08-07 15:19:48 | 食べもの
明日から、残暑見舞いなんて…信じられん暑さだ!
熱中症対策で水分の取り過ぎか、何となく食欲不振、そんな時にピッタリの冷や麦、
          

素麺と冷や麦の違いってよく分からないけど、両方とも疲れた胃には優しいと思う。
薬味は、茗荷、ネギ、出番がきた三升漬けにラッキョウの味噌漬けも刻んで、ピリ辛モードで頂いてみました。

在庫の麺類を消費したところに、某所よりお届けあり。
   
コシのある稲庭の麺類、大好きなんです。明日は素麺かな、、、その前に調べてみよう、違いを!