goo blog サービス終了のお知らせ 

シャミラの ちょっと・Tea break… !

   季の流れ、日々の雑事を好き勝手に、          
                   きままに綴る雑記帳

山葵茎のお浸し

2014-12-28 16:12:11 | 食べもの
1日に着くかどうか?だけど…、年賀状書き、やっと終わりました。

長引く風邪に身体を休めればよいのに、下ごしらえしておかねばいけない物があります。
茎葉付きの上物生山葵、手に入れました。菜の花と違って水に浸けとけばいいってもんじゃないし…
根の部分は水に浸したキッチンペーパーに包んで冷蔵庫へ、お正月用です。
          

切り落とした茎の部分、
          

酢漬けは定番なので、お浸しにすることに。
3,4センチに切って、極々軽く塩を振ってざっくり、葉がしんなりしてきたら極々軽く砂糖を振ってざっくり、
沸騰したお湯に浸して10~5分、湯切りした後、冷水で冷まし、水切りしたら密閉容器に入れ冷蔵庫。
          
このまま2,3日待ったら食べ頃。おかか、醤油をかけてどうぞ!です。お正月料理の箸休めによろしいかと。

味比べ♪

2014-11-28 18:31:59 | 食べもの
各地の新米がスーパーに並びました。
TVで「ご当地自慢のお米」だったかな~?それに近い番組を観てから気になっていた3種。
          
この手の小袋は、口に合ったお米を買う前のお試しには丁度よい量かと。
どちらも甲乙つけ難いと思うけど、今宵はどれを炊こうか、日本人に生れて良かった~!に浸るとしますか…(笑)

干し柿

2014-11-18 14:30:19 | 食べもの
仕上がってると思うのに、まだまだと言う弟。なのに、昨日、味見をしたらしく、
「姉ちゃん、渋が抜けてるのもあるけど、もう少し干した方がいいよ。」ときた、ワタクシ的にはオッケイなのに。
自分の勘を信じることにしてお味見、甘くて美味しいじゃん 成功です!
            

硬めがいいのならもう少し干した方がいいのかも。

弟のお腹に収まってしまう前に、お配り用の準備とお正月用に冷凍保存しとかねば。
            

食べ頃飲み頃

2014-11-16 13:29:55 | 食べもの
オリーブの塩水漬け
        

ワインかビールが合うと思うけど…、良い色に仕上がりました金柑酒
        
3種類の焼酎につけましたが、金柑の香りがたちいい感じに。
アルコール度数35度にしてはマイルド、薄めずそのままで 梅酒より飲み易く女性好み。
喉にも良いということだし。
例の如く作るだけで満足のワタクシ、大量生産につき(笑)何方かいりませんか?

大袋から小分けにしてくれた青唐辛子、
青唐辛子保存で検索したら、調理法もついてきてたので、青唐辛子味噌やってみました。
        
刻んだ青唐辛子をごま油で炒め、しんなりしたら刻んだ大葉とニラを加え、酒と味醂に砂糖、醤油少々、胡麻に味噌、おかか、
水分が飛んだら出来上がり。ピリ辛で刺激的なお味だけど、トッピングとしての利用価値有り!
      

イクラ丼

2014-10-04 12:40:09 | 食べもの
大好きなイクラの醤油漬け、大量生産するせいか、それだけで目いっぱい腹いっぱになり食するのは後回し。
先日、姉が大きな保存瓶の方を抱えていきました。チビ姫宅のは冷凍保存してあるし、、
客人が実家の稲刈り手伝ったと、新米をお持ち下さいましたので、そろそろ味見を!ってなわけで、炊き立てご飯にのせて、
           

箸休めは、食べ頃になった新生姜の味噌漬け、客人の母上手づくりの生姜の佃煮。全て、美味しゅう御座いました。

毎年、頂戴するお米ですが、今年のは甘くて格別に美味しく感じるのは、今年が最後と聞いたせい?んな訳ないか~、
今期を最後に田んぼは止めるとか、専業農家ではないので後継者問題を抱えてるようです。
天城山の湧水で作る贅沢なお米、毎年、楽しみだったのですが残念!

デザートは、「硬いのお好きでしょう?」庭の木からもいできたからと客人、
            

収穫の秋、次々にやって来るお品にほくほくと幸せ感じてますダイエットの4文字は頭から消しましたとさ!(笑)

イクラの醤油漬け

2014-09-25 18:46:03 | 食べもの
そろそろ季節だと思いながら、日々に追われ忘れてしまうとこでした。
ブロ友のkokeさんの米で、あっ、そうだ!思い出させて下さってありがとうです。
北海道産の粒の揃ったいい筋子が並んでいました。4腹で1100g、塩水で解し、これまた塩水で洗うこと数回、
            

昆布と鰹でダシを取りつけ汁に沈めて一晩、
            

先程、お味見したら 
まずは、イクラ大好きチビ姫や姪、姉にお配り用に瓶詰して、イクラ丼で少しだけお腹に収めたりしたら冷凍保存するほど残らないかも。
第2回目は来週かな、オリーブの収穫をしたら塩水漬けだし、、
スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋かの文化系から遠ざかり食欲の秋まっしぐらみたいな気も。。。

本日のランチ

2014-09-22 14:15:48 | 食べもの
朝夕はめっきりと肌寒く、昼は汗ばむ程の暖かさ???体力勝負のエステ業務だと汗がたら~っとしたたり落ちます。
で、さっぱり系を胃が欲しがりまして、作った(と言えるかどうか疑問ありですが、)明太子パスタならぬうどん、
           

うどんは山梨の横内製麺の生うどん、友人が九州から送ってくれた明太子を解凍して、醤油を少々、大葉をあしらって、頂きま~す。

大きくなりました~!

2014-09-21 11:10:08 | 食べもの
庭の蜜柑、今年も豊作みたい。裏表年が1年後と聞いたけど我が家のは関係ないみたい…
           
色づいて甘味が増す頃には、鳥との闘いが待ってますけどね。


こちらも超大粒、チビ姫宅から先々週送られてきた山梨の葡萄
           
       
           

ひと箱にど~んと、 美味しゅう御座いました

天高く馬肥ゆる秋、ダイエットを忘れる季節、日本人で良かったと思う季節、到来に嬉しいやら困ったやら…

もう~、秋の味覚(驚)

2014-08-28 09:39:11 | 食べもの
久しぶりの朝の余裕(!?)通いなれた通勤コース、やけに渋滞だったので裏道に入ったら、産直所の幟に誘われちゃって(笑)
時間が遅かったのか、9時ですけど…、目ぼしいものはなく、空に近い籠の中に見つけました。
           
なんか早いな~と思いつつ、栗好きですからニンマリ 大粒を選んでお買い上げ。1袋400円也。
レジのおばちゃん(仲良しになってます)と、半分は冷凍保存する、な~んて会話してたら、
「できるの?どうするの?教えて!」並んでる方からお声が。しばし、盛り上がりました。スーパーにはない気安さが心地良いですね。

驚きの発見はいま一つ、先日行った伊豆の村の駅(産直所)にあった水なす、
           
こちらでも栽培が始まってるんだ~で1袋(250円)ゲットしたばかりだったのに、
ありました!もっとお安く、それもご近所栽培!
           
水ナスといったら泉州!お味の程は如何に…
伊豆産のは、少しだけえぐみがあり、水っぽさに欠けていたかな。ご近所産のはどうかな?今夜のお味見タイムが楽しみ。。。

モロコシ第2弾到着!

2014-07-24 16:31:02 | 食べもの
チビ姫ママから畑からのもぎたて、
          
美味しいものは美味しく頂かなくては、あちゃこちゃに取りに来て~ 数本づつですがお配り完了。
○美ちゃ~ん、ありがとう!皆さま、大喜びでした。

モロコシのひげを干して作るひげ茶、血糖値を下げるらしい…、ご近所さんからの情報に早速真似っこ倶楽部始動。
          
          
数値が高いかどうか知らないが、甘いもの大好き人間の弟に良さそう。。。

カリカリ梅

2014-07-06 11:30:56 | 食べもの
夏バテではなかろうに…、食欲減退、だるい体に効きそう。小梅の醤油漬けができあがってます。
            

ピンクの小花、名前忘れちゃった 過去記事チェックすればあるはずだけど…、1年中咲いてる元気な花です。
            
           

完成品

2014-07-02 17:36:21 | 食べもの
先週からとても発火しやすいワタクシ(笑)、食べて血液さらさらにしたら、と友人の助言?
ラッキョウの味噌漬け(甘味噌と辛みその2種)、醤油漬けが食べ頃、
           
お隣は、三升漬け、少し甘いと弟は申しますが、口にしたけど十分に辛い!味覚の違いですね。


本日は朝から番狂わせ続き、
今日と明日の予約が客人の都合でチェンジになったり、癒されたいからお顔やって~!と突然の予約が入ったり、
極めつけは姉が夕方来るそうな…、空き時間に完成品のお持たせ準備。普通、おみやは逆だと思うけどな~、考えてもしょうがない!
姪の「マミーの作ったの美味しいから!」これに弱い叔母で御座います。
山形のだしも食べたいとのご要望なので、胡瓜、茄子、茗荷、大葉、生姜を刻み醤油で和えて、
           
食欲減退の夏にはうってつけの一品。白いご飯にかけて食すのが好き♪

この食材がエステサロンの冷蔵庫にあるというのも不思議(笑)
実は、ラッキョウ漬けお配り先から、朝採れ畑直送便がお礼に届いていました。

ぜんざい

2014-06-15 13:53:12 | 食べもの
買ってきた小豆、飾って置くのもなんだし、出張から帰宅する弟に、お汁粉作るからって言っちゃったし、
温泉仲間さんが、小豆は簡単よ、一晩水に浸けるのは昔の話、な~んて教えて下さったので、サクサクと検索。
ほんと、簡単だ!昨晩、煮てみました。
ことこと弱火で煮る時間がかかるだけの簡単さに目からウロコ、これから餡は手づくりです

残念な結果だったけどワールドカップ応援後の熱さましに、本日のおやつは冷やしぜんざいなど如何でしょう。
          

初めてにしては上出来と自画自賛してる側で、もう少し甘い方がいいとか←(充分に甘いです!)、
冷蔵庫のアレは何だ?とか←(ひえたまちゃんです!)、言いながら3杯もお代わりする愚弟でございます。