千葉ニュータウンシニアアンサンブル“ノービレ”

ノービレではヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、クラリネットなど募集しています。

8月29日の練習 ~ 桜台センター視聴覚室

2019-08-30 21:24:20 | diary

8月最後の練習。 早いですね~。

久しぶりにマイ・フェア・レディから始まりました。 

一部の方を除いては、この曲は何度も演奏して来ている慣れた曲ですけれど。。

団のテーマ曲として、演奏するのですよね〜。

でも。

油断すると、忘れていたり、間違えたり、いつも言われる10代の女の子が…という雰囲気からは遠く離れたものになってしまったり。。

気を抜かずに目を通しておきましょう。ここの部分だけは、練習しておこう!ぐらいの日があってもいいのですし。。

 

ゴッドファーザー 

出だしのソロの方々、素晴らしいかったですね!

この曲は練習を始めた頃から順調に来てます。

気持ちを込めてノービレらしく、しっとりと、そしてダイナミックなところはしっかりと!

強弱、アクセント、<と>を忘れずに。この調子でいきましょう。

 

ドントストップ 

まずは、部分的に抜き出し練習。

リズム、きちっとハマるようにするには、やはりメトロノームの練習は必須ですね。

こんな感じ?ぐらいの雰囲気でやるとズレて、周りも巻き込んでグダグダになりかねないので。。

各々が集中してリズミカルに行きましょう。 

あとは、音量注意。

リズミカルなロックですが、小さめでメロディを立てるところは忘れずに!でしたよね。

次回、お手伝いに来てくださるKさんのドラムが入ります。どうなるでしょうね!!

 

休憩後は、道化師から。 

遅れない

突っ込まない 

なかなか初めからみんながリズムに乗るのが難しく、今日の最初はなかなか合わず…。

調子よくテンポよく、最初からそろって出来るようになりたいですね。

 

太陽がいっぱい

スラヴ舞曲

 

どちらもテンポは、遅すぎないように。

 

スラヴは、 pとpp、mpとp、その差をはっきりと区別しましょう。特にKBは、その差をはっきりと出しましょう!

細かく注意されると、とても良くなるので、忘れないで次もやりましょう。

 

乾杯の歌は、最初と最後を練習。

 

前奏は、しっかりと音を出して、10周年のお祝いの曲と思って、やりましょう。

最後のところは、伴奏系以外の人は、つられて爆音にならないように気をつけましょう。歌を立てて。。

 

007、今日はとても良かったですね。先生もホッとしたご様子でした。

メリハリのあるメドレーになってましたよね。この調子で本番まで頑張っていきましょう。

 

先生の心配は、ちょっとやらないとすぐ忘れる私たち。。定演も、気がつけば、もうすぐのところまで来ています。

どの曲も忘れないように、練習しておきましょう。 

 

定演まで、練習は…。

 

あと8回です。

 

いつも仲良し   ならいいんですけどね~

次回は、9月5日(木) 9時~13時                                                                   

 

駅前センター視聴覚室

furu

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ音楽祭2019 〜 シューベルト・コーアの皆様の演奏を聴いて

2019-08-26 20:20:55 | diary

今年も行ってきました。すみだ音楽祭。

吉元先生率いる女声合唱団シューベルトコーアの皆様の舞台。

いつもながら大人気ですね!

大ホールがぼぼ満席です。

 

音楽祭の写真が face book に早速載っていましたので、シェアしました。

 

 

 

ノービレの皆さんは、押上でイタリアンを堪能して、(私は残念ながら所用で参加できませんでした

お食事後にコンサートに浸るという贅沢な休日となりましたね!

 

きょうのシューベルトコーアのみなさんの衣装は…

ご覧の通り、サーモンピンクのサテンドレスにシルバーのキラキラの胸元の飾りがとても映えました。

 

最初のセレナーデは、テーマ曲だけあってやっぱり安定した良さがありますね。

いつも思います。この曲がテーマ曲ってとっても羨ましい。 

シルバーの上着で登場した先生、とてもすっきりとしたかっこよいいで立ちです。

このあいだのノービレの練習の時も風邪気味と言っていた先生のお声は、やはり少し変でしたね。

団員の皆さんにも風邪の方がいらっしゃるとお聞きしてましたが…。

 

さて。

セレナーデで始まった演奏は、一変してモーツァルトの40番。

この曲に歌詞をつけて歌う。どんな?想像できません。テンポも早いせいもあり、歌詞は全てを聞き取ることは不可能でしたけれど、全文はどんな歌詞なのか、読んでみたくなりました。

モーツァルトの曲調にあった歌声とテンポ、とてもとても歌いこんでいるのですよね。。

それぞれのパートが、追いかけたり重なったり、囁くようだったり気持ちの高ぶりを激しく表したり、とても素晴らしかったです。

ピアノの連弾も歌に重なって、重厚な編曲となっているのですね。

 

そして、もう一つ交響曲、ドヴォ8。

ノービレでもやらせていただいたことがありました。。 

メロディが綺麗なこの曲。合唱での演奏は、また全然違って聞こえました。

より難しいものに聞こえます。でもそんなことを感じさせない、伸び伸びとしたみなさんの声が響いて、

景色を思い描きながら(チェコ、行ったことはないですけれど…)恋心も?感じながら聴かせていただきました。

 

カルメン前奏曲 。

何でも歌ってしまうのですね。

ダイナミックなピアノの演奏に負けていない合唱の響き。

ひそやかな部分、ダイナミックな部分と、そして軽やかな部分と、曲調を心に刻んで歌い上げて、とても素晴らしいオペラを感じる演奏でした。 

 

ここでピアノのお二人による連弾で、喜歌劇こうもりの序曲。

息があっているのはもちろん、技術的にも素晴らしいのももちろん。

お二人の二本の手だけで演奏してるのですよねー。ほんとにそれだけ??というくらい巧みな演奏でした。

 

そして、合唱に戻り、乾杯の歌。

うますぎます!完成度が高いのですよね。

今まで何度か聞かせていただいていますが、前奏が始まり、そして、『ときーはいつのまにか~』と、始まって、

うわぁこれこれ!これなんですよねって思いました。

セレナーデと同じくらいシューベルトコーアの皆さんの歌になってます。

10月のノービレの定演で一緒にやらせていただくのですよね。。頑張らねば。。。

 

蝶々夫人  ある晴れた日に。

さわりしか知らない私には、一度聞いただけでは理解できるものではないですが、難しいということはとてもとても感じられました。

あの有名なフレーズを歌い上げている後ろで綺麗な和音が重なってました。

歌の背景、物語、しっかりと把握して心から歌っているのでしょうね。みなさんが一つになって。

シューベルトコーアの皆さんのレベルがどんどん上がってますね~。

 

私のお父さん。

優しい可愛らしい合唱。ダイナミックでもあるけれど、女声ならではの、繊細な、ということでしょうか。

 

最後は、誰も寝てはならぬ。

どんどん難しい曲が出てきますね。

ダイナミックで情熱的に歌い上げる表現力と、ピアノ、キーボード、パーカッションの演奏と一つになって

胸にグッときました。

歌って、合唱って、音楽ってほんとにいいですね〜。

 

アンコールがまた素晴らしく、タイム・トゥ・セイ・グッバイ。

細やかなテンポ、リズム、強弱をつけて歌い上げていて、ずっと聞いていたくなります。

また言ってしまいますけれど、どんどんレベルアップされてますよね。。聞いている人の心をしっかりと掴む舞台でした。

わたしたちも、またやってみたいですね~。

 

1時間余りがあっという間でした。

とても盛りだくさんの素敵な舞台を、今年もどうもありがとうございました。    

 

                                            

  furu

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日の練習 ~ 駅前センター視聴覚室

2019-08-23 22:18:18 | diary

まだまだ暑いとはいえ、少しだけ気温も下がってきましたね。

猛暑真っ盛りの日々は、やっと峠を越したのでしょうか。

今日は、2週間ぶりの練習。

前回の注意事項などを踏まえて、みなさん各自、練習してきましたよね~。

 

会長さんから、前回の練習での反省点など、007についての心構えのお話がありました。

ということで、まずは、007から。

緊張感をもって、集中して。

そして、この曲は特にキーボードが、しっかりとやるべきことを自覚を持って。

音量もしっかりと出していきましょう。

抜き出しての部分練習。

以前の本番での演奏以上のものを…という先生の意気込みがひしひしと伝わってきて、皆さんしっかりと集中してました。

そして、頭から通しての練習。

前半しっかりといければ、後半は心配なさそうとのことでした。前回より全然よくなっていたと言っていただいたので、もう後戻りしないように頑張って維持していきましょう。

 

しばらくぶりの太陽がいっぱい

この曲も、出だしはキーボードが大事です。

情緒的にというのは小さくということではなく、音としてしっかりと情緒的な曲になるように出していきましょう。

今まで訪問演奏などでやってきたことを思い出して、テンポが変わるところ、どの場面で誰が主役なのか、などもしっかりと思い出して。

少々忘却の…??と言われてもおかしくない部分もありました。次は挽回しましょう!

 

道化師

160と170の間ぐらいまで来てます??

この曲もキーボードは、出していきましょう。本番、大太鼓に負けないように今から準備です!

途中でテンポがダウンしやすいところがあります。頑張って遅れないように!

最後は、先生がキーボードを弾いて、遅れそうなテンポをぐいぐいとひっぱってかなりの速さで、練習しました。

この調子で行けたらいいですね!

 

休憩をはさんで、スラブ舞曲

最初からヴァイオリンはしっかりと情緒的に出来てました。素晴らしいですね~。

出だしにヴァイオリンとハモリのパートのキ-ボードの方は、しっかりとハモることを忘れずに。

あとは、ところどころの細かなリズムに気をつけて。強弱もしっかりとつけましょう。

 

 

椿姫

出だしの前奏部分は、しっかりとした音量と、強弱をつけて。

メロディ担当の方々もこの曲は歌を立てることを忘れずに。鳴らし過ぎない!と言われた方々の素敵な音色は、

他にもたくさんお披露目する曲がありますので、そちらでお聞かせ下さ〜い。

 

最後の部分は、ritなしで!

伴奏は大きめで!←私もですね..

 

最後は、ドント・ストップ・ミー・ナウ

部分練習から。それぞれ抱えている宿題は、この2週間でしっかりと練習してきたことは、演奏に現れてましたね。

一発OKもあり、素晴らしい

通し練習の最初は、力が入りすぎたのでしょうか??

頑張りすぎ?怒ってないんですけど、怒ってるみたいだったとのこと…

でも、ノリノリでいきたいですね。怒らずに!

テンポ、リズムはちょっと気を抜くと崩れます。

そして、すぐに元に戻せるほどやさしい曲ではないですね。

ずっと集中して、緊張してるのは大変なことです。

ここは!という場所、それぞれあると思いますので、頑張って踏ん張りましょう。

でも。

怒っちゃダメですね。

ドントストップ、定演で演奏したいですよねー。更なる集中力を持って完成に向けて頑張りましょう!!

 

いろんな曲が前進した気がしました。

先生からも前回より色々な曲が良くなったと言っていただけました。

他の曲で、しばらくやってなかったものなど、今度はそっちを忘れちゃった!とならないよう、

気をつけるべきところを思い出しておきましょう。

 

定演まで、練習は…。

 

あと回です。

 

 

 

 

取材に来ていただいた idobata cafe さん、 10月で廃刊らしいです。

あちらも10周年とのこと。残念ですね。

 

次回は、8月29日(木) 9時~13時                                                                

桜台センター視聴覚室

 

furu

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日の練習 〜 駅前センター視聴覚室

2019-08-10 21:49:45 | diary

暑いですね〜。年々、暑さが増しているようで恐ろしいです。地球は大丈夫なのかしら?!

 

定演までのカウントダウン、気分を引き締めるためにも始めた方がいいでしょうか?

先生からも少々?

いや。だいぶ?カツが入りましたね。

ノービレの良いところでもありますが、のんびり、ほんわか、そんな雰囲気ももう少しピリッとさせる時期ですね。やればできるも~ん!と、タカをくくっていたり、また言われちゃった~!と、呑気にしていると…。

気がついたらあまり出来ていないまま、秋になってしまいます。

次回こそは、あれは言われないようにしよう!と、ひとつでも多くのことを心に決めて練習に参加しましょう!

 

今日の練習は、三部の曲から始まりました。

今回の三部は、10周年記念らしく、全て今までの定演でよかったと言ってもらった曲ばかり。

一度やった方もやってない方もいますが、以前の演奏以上のものをやってほしい、やれるはず!という先生のお気持ちをしっかりと受け止めて、頑張っていきましょう!

 

スラヴ舞曲から。

あと少しで出来るのに…という箇所がまだあちこちに。。曲調が変わるところで情緒的に入るのか、力強く入るのか、それだけでも各々が集中していけば随分違うように思います。

出だしは、心も身体も準備を整えて、情緒的に滑らかに。

最後にあちこちに書き込みをしましたよね??

泣ける演奏、泣かせる演奏、目指して全員で心を込めて行きましょう。

 

フィンランディア 

かなり久しぶり。

こちらはだいぶよかったようですね〜。ただ、キーボードは、思い切ってしっかりと音を出していきましょう。

歌が入る前の部分は、力強く頑張りましょう。もちろん、キーボードもみんなで力強く!みんなで!

 

歌が入るところは、歌をたてる、これは皆さん忘れてなかったですよね。

歌がritするところで飛び出さないように気をつけましょう。

 

椿姫

これも歌を感じて、歌を消してしまわないように。

007

今まで言われてきたことは楽譜にも書き込まれていると思うので、それを実行するのを忘れないように!!

ずいぶん言われたので、きっと次は大丈夫と思いますが、キーボードは、もう少し頑張らないと!

生楽器に頼ってばかりはいられないのですね…この曲は特に。

迫力を出すためにはキーボードですよねー。迫力万点の007になるように!

 

最後は。

ドント・ストップ・ミー・ナウ

リズムに乗って、そして確かなリズムで、でも、夢中になって爆音にならないよう、メロディを立てて。。

と、考えることはいっぱいあって大変ですが、あと少ししかありません。

まさかのお蔵入りにならないよう、しっかり自己練習あるのみ。

基本に帰ってメトロノームで細かなリズムの分析をしておきましょう!

 

色々と考えさせられた練習でしたね。お疲れさまでした。。

次回はお休み。

まだ暑いです。体調管理もしっかりと、秋に向けて頑張りましょう。

 

定演まで、練習は…。

あと10回です。

昨年、散歩中に偶然遭遇した、うちのちびワンコの兄弟。

あまりにウリふたつで、すぐわかりました。近所に住んでいて時々会えます。

 

 

次回は、8月22日(木) 9時~13時                                                                   

 

駅前センター視聴覚室

furu

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日の練習 〜 駅前センター視聴覚室

2019-08-02 22:34:31 | diary

7月の毎週暑い中の運搬から解放されて、久しぶりにホームグラウンドの駅前センター視聴覚室。

準備も早々に終わり、あちこちから聞こえてくるのは、椿姫~、椿姫~、椿姫~

先週のあのかなり酷かった忘却の彼方の練習後、みなさん各自頑張ってきたのですよね〜。。


椿姫は、ちょっと置いておいて…

練習は、一部の曲順で始まりました。 


 

軽騎兵

それぞれのパートが頑張ってますよね!

ピンポイントで注意のあった要所要所の音量に注意ですね。


キーボードのみなさんは、毎度のことですが、曲が始まる前に音が出るか、音色があっているか、などの確認をする癖をつけましょう。

曲の初めだけでなく、途中の必ずここはこの音量で!というところには、ペダルの位置がどの辺がちょうどよいのか、音量つまみの位置はどの辺が良いのか、それを楽譜に書き込んでおくといいと思います。

アランフェス
久しぶりでしたけれど、順調な雰囲気でしたよね。

道化師

支える系の方々、みなさんのテンポを引っ張ってくださいねー。よろしくお願いします。

途中、先生がベースを弾いて、引っ張ってくださいました。今日は、160くらいでしたか?もうちょっと行ってたのかな?

テンポを保つのって難しいですけれど、途中で失速しないよう集中して頑張りましょう。

もひとつありましたね。

全力で!と、書き込んだところは、全員が全力で!

書き込みましたよね??

 

ドント・ストップ・ミー・ナウ 

気をつける箇所は決まってきたというか、ここのところ同じところを言われていると思います。

テンポ、リズム、音量、注意する場所をしっかり守りましょう。

ここで崩れてはいけないという箇所がそれぞれのパートであると思います。あと少しの緊張感と注意があればきっとうまく噛み合いますよね。

ここまで来て、先生がこの曲にとても不安を感じてしまっているようでしたよね。

違う曲にするかも???そんな…。

そのお言葉をしっかりと受け止めて各自、あと少しのところ、妥協せずに練習を頑張りましょう!

 

椿姫

出だしはVivace。そして、指揮は2つぶりです。忘れずに!というか、思い出しましたか??ですね。

出だしは、前奏なので、はっきりと!

その後、歌が入るところは大きくしすぎない。

フェルマータ、リット、楽譜に書いてあることを実行しましょう。

 

スラヴ舞曲

情緒たっぷりで、心を込めて弾こう!という気持ちで準備をしっかりしてはじめましょう。

いいところも悪いところもヴァイオリンの皆さんばかり言われてましたけれど、

みんなでぐっと心に響くスラブ舞曲を目指したいですね~。 

 

大事なこと、書いておかなくちゃ

直すとすぐできる。出来るのだから忘れずに、最初からやりましょう!!

と、先生のお言葉でした。

もうひとつ。
007は、次回、絶対やりますよ!

 


 

 

暑くても、寒くても、お散歩は、楽し~~のね

 

次回は、8月1日(木) 9時~13時                                                                   

駅前センター視聴覚室

 

furu

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする