2019年、平成最後の年が明けました
皆様あけましておめでとうございます
昨年同様、子供達の夢が1つでも多く叶う事
そして1つでも夢を持てる事を願っています
人数も50人に達し、更に発展できるようご協力お願いします
KJRLEGACYには夢があります
その夢に向かって全力で進んで行きます
三位一体で頑張りましょう~
全体練習は7日から、アスリートは5日からになります
では元気に過ごし、練習で会 . . . 本文を読む
全国大会から1週間、中々難しいレースになりました
エントリー区間も大幅に変更していました
各自の体調もあり厳しい戦いではありましたが、全国4位の意地とプライドで辛くも勝てました
このメンバーで走る駅伝はこれが最後
その事だけは強く伝えレースに挑みました
気持ちも切らさず走った子供達、最後まで立派でした
最後はチームワークも素晴らしい形に変わっていました
あのメンバーがここまで成長した事が嬉しく思 . . . 本文を読む
明日は今年最後の大会になります
更に地元開催でもあります
明日は多くのメンバーが参加します
初めての子も多くいます、みんなでしっかりとサポートお願いします
明日は現地8時半集合になります
(集合場所は球場脇になります)
まずは忘れ物をしないように確認お願いします
明日自転車で来る子も多いと思います
交通に十分気を付けて来て下さい
では明日最後のレース、みんなで楽しみましょう~
朝は冷え . . . 本文を読む
一日目
ひたすら歩きひたすら移動の一日
大人はほぼここで体力の限界になる・・・(笑)
初めての子供達には新鮮で楽しい時間でもある
全国に来たんだと感じる時間でもある
この為に頑張って来たんだよね~
昨年並び抽選~7番を引き当てた私
監督会議の時に引き順のカードをまず引きます
少し遅れて行ったら有るのは後4枚・・・
えっ、そんな遅かったの~マジかとは思 . . . 本文を読む
今日大阪へ向かいます
前日、初代メンバーゆたかが練習参加
ひかるは差し入れを持って練習に来てくれました
ついでにちあのも現れました(笑)
10年前初めて全国へ行ったゆたかとちあの~
そして今のメンバーと共に走る姿は嬉しい限りでした
あの頃小6だった2人、今は大学3年生~
時の流れを感じました
節目の10年、きっと子供達は何かを成し遂げてくれると信じ、大阪へ向かいたいと思います
では頑張って来ます~ . . . 本文を読む
早いもので今日から12月~
1年が早く感じるのは歳を取った証拠らしいです・・・(笑)
12月は本当に忙しくなる
明日は中学関東駅伝、男子・女子共にKJRメンバーが出場します
来週は小学生全国クロカン、その次の週は中学男子全国駅伝と・・・
練習も一層濃くなり、練習も大変になります
小学生全国と中学生全国、それぞれ走る距離も異なります
1500m・2000m・3000mになります
各パートに別れての練 . . . 本文を読む
今年も参加しました~
全国メンバーには最後のレース
2キロですが調整には良い大会になりました
当日雨予報でしたが、晴れ間も覗く天気になりました
全国メンバーは相変わらずの好調ぶり
りくと・ゆうまは大会新記録でのワンツーフィニッシュ~
爆走王イーサンも3位とメダルをゲットしていました
女子はみひろ・ここのワンツーフィニッシュ~
女子2人の参加と寂しいですが、そこはしっかりとメダルをゲットしまし . . . 本文を読む
先月、小学生東京都強化選手の通知が届きました
追加でゆうまとイーサンが選出され、小学生は5名が選ばれていました
先日、中学生も強化選手の通知が来ました
現3年生2名を除きKJRから7名が選出されました
8名いる1年2年中学生のうち、7名が強化選手に選ばれた事になります
合わせて12名になりました
最近は小中合同の練習会もあります
もう私の車で全員一緒に行けなくなる・・・嬉しい報告でもありました~ . . . 本文を読む
昨年とは全く違う状況でした
昨年は自信に満ち溢れていたチーム
準備もしっかりと出来ている状況でもありました
そしてメンバー争いも熾烈だった
誰を選ぶかも悩む、そんなチームでした
しかし、今年は真逆のチーム状況
8月に今年は予選会に出場しないと話していた
理由は女子のメンバー不足でした
現メンバーは駅伝をやりたいと懇願してきました
しかし人数を合わせて出る事は出来ませんでした
それは予選会だからです . . . 本文を読む
今年も暑い夏がやっと過ぎていきました
新生KJRLEGACYとして初の熱い暑い夏でした
中学生も3名が関東大会に出場
JOに1人出場
1人1人全力で走り抜けました
喜び悔しさも感じながら成長した夏でした
秋になりめっきり涼しくなりました
暑かった夏の次は中学生も小学生も駅伝の季節です
ここからは自分の為だけではなく、仲間との大切な時間になります
仲間の為に頑張る時間が、また自分を成長させてくれます . . . 本文を読む
中学生にとって最大の大会
総体、そして通信が終わりました
1年生にはスタートのレース、3年生には最後の大舞台
全ての子供が立てる場所でもないこの大会
全国大会を目指す本気のレース
今年も素晴らしい走りが多く見られました
3年りんちゃん
復活の走り、心を使い仲間の為に頑張った走り
私は本当に感動しました
結果、全国へは導いてあげられなかった・・・
それが何よりも辛かったです
でもレース後、爽やかな . . . 本文を読む
土日駒沢で行われた「渋谷区ジュニア陸上」
暑い中小学生達は頑張りました~
初レースの子もいました~
初レースがこんな暑いなんて・・・と、思ったと思います~
しかし、この経験は次に繋がるでしょう~
土日は中学生も小学生も本当に頑張りました~
お疲れ様~
3年ここ~目指すライバルとの差も縮まって来ました~
小さい体で全力のかえで~
走り方もカッコよくなってきたたくみん~
初レースになっ . . . 本文を読む
梅雨明けの総体
暑さと強い風、そしてライバルとの競い合いは本当にワクワクした
1年生達には初の総体、3年生には最後の総体
色々な感情の中、暑い熱い総体だった
夢や目標も人それぞれ~
そこに向かって必死に走っていたのは間違いなかった
叶った子も叶わなかった子もいた
常にその現実と向き合わなければここでは戦えない
嬉しさ悔しさ辛さ、全てが現実の中に潜んでいる
それを改めて知り成長する子供達なのだろう
. . . 本文を読む
先日無事中学生は地域別が終わりました
地域別とは中学生にとっての予選のような大会です
各学校から1種目2人が出場
各種目で標準タイムがあり、それをクリアすると東京都大会(総体)通信大会に出場出来ます
総体・通信に出場出来てはじめて全国大会(全中)を目指す事が出来るのです
今度はその2つの大会で、全国大会の標準タイムを目指し熱い戦いが行われます
新生KJRレガシーの中学生は今回7人が地域別に出場しま . . . 本文を読む
日大タックル問題
本質は何処なのか?
今、監督としてコーチとして何が一番大切なのか?
考える事ではなかろう・・・
怪我をした選手、そして乖離が有ったとしても自分たちの選手の事だろう
言った言わないの記者会見は必要なのだろうか・・・
いささか疑問に感じたのは私だけだろうか?
昨日の選手の会見、一人で必死に気持ちを伝えたのだろう
その場には守るべき大人が居なかった違和感
監督としてコ . . . 本文を読む