goo blog サービス終了のお知らせ 

桜木町 LOGBOOK

某上場企業の広報担当がビジネスや桜木町での日常生活について語っています。

娘の誕生日

2012年09月06日 23時05分22秒 | 我が家の生活
娘が13歳の誕生日迎えた。13年前のこの日も蒸し暑かったが、ここ最近のように朝も寝苦しいという状況ではななかったように記憶している。そして、まだ夏のようだが、秋の気配を感じさせるような朝だったはずだ。  今日、英会話の教室に行って娘が誕生日を迎えたことを話すと、イギリス人の先生Kは「ティーンエイジャーになったんだね。これからいろいろ変化があって、大変だねぇ~」と雰囲気から察するに、親としての苦労 . . . 本文を読む

幸せ度合い

2012年08月06日 22時26分42秒 | 我が家の生活
たまに報告しているが、私のカミさん方の一族の結束は強い。毎年、夏は逗子の海の近くの旅館に集まり、2-3日海水浴を楽しむ。中には四国高松からはるばる車で駆けつける家族などもいるくらい。  一族の結束は強いが、女系家族なので私のような婿は何となく弱い。そして、そんな婿族が4名ほどいるのだが(本当はもっといるはずなのだが)、この夏の集まりでは少しずつ結束が固くなってきている。今年は、そのうちの一人の友 . . . 本文を読む

おりん君とぴっく君

2012年07月25日 23時09分59秒 | 我が家の生活
オリンピックが近づいて、段々盛り上がってきた感があるが、テレビの中でも五輪のマスコットをたまにみる。 しかし、たまたまかもしれないが、オレンジ色のヤツは見るが青いヤツは余り見ない(国営放送のニュースを見ることが多いからだろうか)。  私がロンドンで探しまくって買ってきたこのマスコットのぬいぐるみ。子供たちには「おりん」君と「ぴっく」君という物凄い名前を付けられ(ちなみにオレンジ色がおりん君)、毎 . . . 本文を読む

お客様はお断り

2012年05月07日 23時57分49秒 | 我が家の生活
我が家のゴールデンウィークの予定は部屋の模様替えだと、ここでも書いたが、実際にGW後半の3日間は部屋の片づけと家具の搬入(搬入したのは家具屋だが)などに忙殺された。今回の模様替えでは、モノをとにかく捨てまくった。本は実際に150冊ぐらい捨て(一部は古本屋に)、衣類もここ最近袖を通していないものは捨てた。良く分からない紙クズや、電子製品、プラモデル、ラジコン、ボードゲームなども捨てた。家具は入ったが . . . 本文を読む

家具を買う

2012年04月22日 22時30分33秒 | 我が家の生活
娘が中学生になったので、何とか部屋を与えたいと思い、我が家では大規模な部屋の模様替えを行うことにした。とりあえず二段ベッド、チェスト(箪笥)、本棚などを求めて、近くの家具屋に行った。家具と言うものにはほとんど感心が無かったのだが、素材、加工の精巧さ、仕上げなどが違うと値段が違う、家やクルマや料理、同じようなことが言えるのが興味深かった。案内をしてくれた人が、そういう家具の作りなどに精通しているだけ . . . 本文を読む

疲れる式

2012年04月06日 22時44分49秒 | 我が家の生活
娘の中学の入学式があり、私も同席した。娘が坦々とした雰囲気なので、私自身も特に感動、感慨の類はない。式を見ていて思うのが、マナーの悪い親が多いこと。  面白くもない校長の挨拶をビデオに録画するために高くカメラを掲げる奴。もしかすると校長の親かもしれない。式の初めからブツブツとつぶやく男親に(仕方なしか)会いの手を入れる連れ合い。長くて飽きたなら出ていけばいいのに。母親と祖母を思われるペアもどうも . . . 本文を読む

雨の卒業式

2012年03月17日 23時11分57秒 | 我が家の生活
娘の卒業式があった。時折強い、そして冷たい雨が降る中の式で、学校の体育館の寒さを思い出させられた。世の中いろいろ変わったが、私の娘の通う小学校は普通の公立小学校だが、私の小学生の頃と卒業式は余り変わっていないようだった。子供たちの歌は清々しく、心を洗うように浸みてくる。この歌を聴いていると、世の中が良くなっていくような気がしてくるようだった。とにかく教師のみなさんが一生懸命なのが良く分かり、子供た . . . 本文を読む

焼肉のわけ

2012年02月07日 23時26分14秒 | 我が家の生活
小学6年生の娘の中学受験が終わった。入学が決まった学校は優秀だと言ってもらえるような学校ではないが、実質5年生になってから受験勉強を始め、それまでののんびりとしていた生活スタイルを変えて、それを維持できただけでも凄いと私は評価している。そもそも私は地元の公立中学の場所(繁華街にある)や生徒の層が心配だったため、どこでもいいと言っては語弊があるが、許容範囲は広かったのである。  それよりも、これか . . . 本文を読む

微妙で、際どく、嫌味ではない

2012年01月24日 22時48分23秒 | 我が家の生活
平日の朝、髭をあたりながら、食事を作りながら、食べながら見るテレビは私の場合、結構良く変わる。今は起きるとコメンテイターに満足することはないが、各新聞の紙面を紹介が丁度良いのとその次の天気予報が良いので、6時半ぐらいまでは、やじう●テレビを見る。以前はここでめざ●しテレビで芸能をチェックしていたのだが、偏った内容が多いのに嫌気をさして、いつからかその後もNHKを見るようになった(7時からは大抵NH . . . 本文を読む