goo blog サービス終了のお知らせ 

桜木町 LOGBOOK

某上場企業の広報担当がビジネスや桜木町での日常生活について語っています。

来年こそ

2013年08月11日 22時56分05秒 | 我が家の生活
強烈な暑さだったこの週末だが、カミさんと子供達は逗子海岸に泊まりに行っている。毎年、義父が企画し、旅館を予約し、沢山の親類が集まっているのだ。私は、いろいろ事情があって、今日の夕飯だけをお付き合いさせてもらったが、毎年その逗子に行くと若者の無秩序なエネルギーを感じることができるし、その趣のある旅館の庭に立つと深い木々と気持ちの良い空気を味わうことができる。横浜から30分程度の場所なのに夜の空気は熱 . . . 本文を読む

台所でコソコソと

2013年06月24日 22時05分35秒 | 我が家の生活
最近、台所でコソコソとお菓子を食べている。  息子は11歳の小学5年生。私の子供の頃と同じで背丈はちょっと低めだが、腹周りにふてぶてしい贅肉が付いている点が私の子供の頃の姿とは違う。風呂に一緒に入って、背中を洗ってあげようとすると腰回りの肉の盛り上がりとポッコリしたお腹を見ると結構ショックである。  私の小学5年生の頃と言えば、海や川まで自転車で遊びに行ったり、駅前(!)で缶蹴りをしたり、学校 . . . 本文を読む

値段はつけられない

2013年05月05日 23時18分10秒 | 我が家の生活
私が子供の頃、家にはガスオーブンがあって(もしかすると今でもあるかもしれない)、たまに母親がパンを焼いてくれた。ドーナツ型の型にソフトボール大ぐらいのパンがギュッギュッと出来上がるのだが、これが何とも美味しかった。小学2年生で既に、街のパン屋ではどこが一番美味しいかを、母親と共有していたくらいの私だから(今考えると恐ろしいガキだ)、多分、母親のパンは出来たてということを割り引いても、かなり美味しか . . . 本文を読む

その後の経過

2013年04月27日 23時46分48秒 | 我が家の生活
水曜の夜に続いて、木曜の夜中も隣のマンションの非常ベルが鳴った。時間はほぼ前日と同じような時間、前日と同じように消防車がやってきた。流石に(管理組合の理事として)放っておくわけにはいかないので、外に出て消防士に話を聞いた。  前日も同じような時間に同じように非常ベルが鳴り、消防車が出動いているが、どういうことかと聞いた。すると彼らは交代制で勤務しているため、前日がどういう状況かは分からない。今日 . . . 本文を読む

夜中の出来事

2013年04月25日 23時13分04秒 | 我が家の生活
昨晩、正確に言うと本日未明のこと。前日にジムで暴れてきた私はぐっすりと眠っていたが、いきなりけたたましい非常ベルの音で起こされた。正確には2時半である。どうやらどこかで火災報知機が鳴っているようだ。5分程度鳴り響いても、いっこうに鳴りやむ気配が無い。ウチのマンションのものであるといけない。何と言っても私はマンション管理組合の理事長である。私は外に出て、マンションの火災報知機をチェックしたが、異常は . . . 本文を読む

新しい習慣?

2013年04月18日 23時19分13秒 | 我が家の生活
NHKの朝ドラを見ている。あまりドラマは観ない方なのだが、今回の朝ドラは演出、台本、役者ともに楽しくて、ベッタリ甘いおはぎのように直球なコメディなので気に入っている。  先週あたりから気付いたのだが、主人公の母親役で出ている元アイドルの女優の立ち居・振る舞いがウチのカミさんに何処となく似ている。母親(主人公のお婆さん)ちなみにウチのカミさんの見た目はKyonKyonにはまったく似ていない。ついで . . . 本文を読む

面倒ではあるが・・

2013年02月13日 23時10分17秒 | 我が家の生活
昨年末から住んでいるマンションの管理組合の理事の仕事をしている。ウチのマンションは50戸しかなく、役員は5人いるので10年で一回りする仕組みになっている。住み始めて13年ぐらい経つので、今まで理事をしなかったのがおかしいのだ。  理事の仕事はと言えば、マンションの管理が適正になされているか、管理費などが適正に使われているかをチェックするというところが基本だが、中には住民同士のちょっとしたいざこざ . . . 本文を読む

休日の過ごし方

2013年02月02日 21時24分29秒 | 我が家の生活
中学1年の娘と上野・御徒町の寄席に行ってきた。娘はお笑いが好きだし、ちょっと江戸っぽいものをライブで知ってもらうのも教育上悪くないと思ったのだ。単純に寄席は楽しいのでそれを教えたいというのもある。中学1年という年を考えると、父親と一緒に出かけるのだけで嫌だと言っても可笑しくないのだが、思ったより簡単に「行く」と言ってくれた。  落語の中身がどの程度分かったかは怪しいものだが、その日は手品、漫才、 . . . 本文を読む

正月のぼやき

2013年01月13日 23時24分28秒 | 我が家の生活
カミさんが学校のスキースクールで3日間家を空けた。普段から炊事はしているが、家事全部をこなしつつ、普通に仕事に行き、しかもジムも道場も行くというのはなかなか大変だった。誕生日もあったのに、良くやったと自分をほめている(他にほめてくれる人はいない)。土曜日の夜にカミさんが帰ってきたが、どうも調子が悪い。まあ、正月休み明けでスキースクールだからとても疲れたのだろうと思ったところ、今朝から熱を出して寝込 . . . 本文を読む

連日のお墓参り

2012年09月17日 23時11分38秒 | 我が家の生活
三連休の二日目は、カミさん方の家族(父母とカミさんの妹2人、さらに子供たち)で東京のお寺にお墓参りに行ってきた。どうやらカミさんの家は、ご先祖様がちゃんと遡れて、しかも江戸時代の儒学者だったとのことで、そのお墓は由緒あるお寺にあり、何と史跡となっているらしい。そういうこともあってなのか、義父は家族で墓参りをしたかったのだろう。そして、その墓をどう管理して欲しいかについても今回言及していた。  話 . . . 本文を読む