今年のアメリカ北部は、冬の到来が早いようで、どこかの空港で飛行機が雪で埋もれている映像がテレビのニュースで流れていた。シカゴの訪問先に行っても、誰もが冒頭に「寒いシカゴにようこそ」と言われた。実際に昨日は氷点下2℃だった。
シカゴの特徴は、風が強いというのもある。昨年、泊まったホテルの部屋からギシギシ言う音が 夜中にして眠れなくなったのだが、これは風でビルが揺れることによって起こるとのこと。部屋に . . . 本文を読む
7月1日から桜木町駅に北改札が開設された。今までの改札の反対側の壁をぶち抜いたもので、全く新しい建造物ができた訳ではないが(表現が正しいかどうかは分からない)、とにかく便利になった。北改札はみなとみらい側と野毛側があるが、まだ野毛側はオープンしていない。みなとみらい側は、コレットマーレのすぐ脇に出る。コレットマーレの裏を通れば、紅葉坂交差点までは1分ぐらいなので、実際は1分ぐらいしか短縮していない . . . 本文を読む
有楽町駅の駅前は家電量販店がある。ビルが某新聞社の名前が付いているだけあって、そのビルに設置された大型のビジョンでは、いつも新聞がらみのコマーシャルフィルムが流れている。
そのビジョンの脇を毎朝、通勤時に通るのだが、今朝は驚いた。いきなり私の通っている太極拳道場の先生が映っているではないか。しかも、どアップで・・・。
驚いたは驚いたが、合点はいった。その新聞社系のコマーシャル撮影をするので . . . 本文を読む
かなり長いことサラリーマンをやっていて、電車が遅れることはそれこそ星の数ほど経験をした。最近は構内、車内放送で状況を詳細に伝えることが多くなってきて、イライラ軽減に一役買っている。それにしても今日、車内で聞いた内容は、初めてだった。
「只今、鶴見、川崎間の踏切にて、遮断機が下りているにも関わらず、大量の人が横断しているという知らせが入りました。安全の確認が取れるまで、京浜東北線全車しています」
. . . 本文を読む
ロンドンにやってきた。今年は生憎の雨模様で、滞在期間中(5日間)はスッキリしない天気が続くとのこと。ロンドンの街は、昨年以上に工事が多く、去年のニューヨークの時もそうだったが路上駐車の車が多い。現地の人によれば、大戦後~1970年台に建てられた建物は安普請で、今どんどん建て替えが進んでいるらしい。また、ロンドンは人口が増えていて、若いアーティストが住む地域も拡大(移動)しているとのこと。観覧車、S . . . 本文を読む
昨日、アメリカ土産のチョコレート、クッキー、さらにジャックダニエルを紙袋に入れて出勤した。東京駅から有楽町に向けて山手線に乗ったのだが、人身事故の影響か、とても混雑していて、乗車する際に無理に入る人に紙袋が引っかかってしまい、破れてしまった。中身は完全に床に落ちてしまった。有楽町に着き、ドアが開いてある程度人が降りた数秒の間、鞄を小脇に抱え、チョコやらクッキーやらを拾い上げるために悪戦苦闘した。ち . . . 本文を読む
日本に帰ってきた。大きなトラブルはなく、無事に全行程を終えることができた。今回はシカゴでちょっと水族館に行ったくらいで、特に買い物などもしなかったし、実際に仕事漬けだった。ホテルのWiFiでPCがちゃんと使えるので、メールを読んだりすることができたというのも良くない。
シカゴのホテルでは、比較的高層階に泊まったのだが、夜中に「カリカリッ」という音で起こされ、その後は時差の影響もあり眠れなくなっ . . . 本文を読む
ニューヨークは去年と同じ時期に来ているはずだが、今年の方が寒いような気がする。シカゴでもボストンでも雪が降ったので、たまたま寒いのかもしれない。ニューヨークは相変わらずせわしないが、景況感が良くなっているからか、町中の渋滞が去年より
激しい。一説によると、今年から導入された貸し出し自転車制度により道路が一部使われてしまているというのも、道路事情悪化の一要因らしい。エコっぽい話が裏目に出ちゃってる印 . . . 本文を読む
ビッグなハンバーガーで腹を膨らませた我々親子は、まず三笠公園に向かった。言わずと知れた日露戦争で活躍した旗艦「三笠」が記念艦として展示してある公園だ。私はここに来るのは3度目(記憶にある中では)だが、息子は初めて。三笠の姿が見えても大して興奮した雰囲気もなかったが、実際に乗って見て、大砲などが動かせることを知ると大はしゃぎ。やはり男の子である。結果、甲板を喜んで走り回っていた。私と言えば、展示室で . . . 本文を読む
例年に無い暖かい日が続いたため、ソメイヨシノの開花も例年に無いくらい早く進んだ。横浜ではどうやら今週がお花見のピークということで、紅葉坂周辺に住む私としては嬉しさもあり、嬉しくない部分もありの季節がやってきた。
嬉しいのは当然、ウチの近辺には掃部山公園やランドマークタワーからクイーンズスクエア脇の「さくら通り」などの桜が咲き誇ることである。嬉しくないのは、特に夜だが、お花見客が騒いでいて結構う . . . 本文を読む