goo blog サービス終了のお知らせ 

桜木町 LOGBOOK

某上場企業の広報担当がビジネスや桜木町での日常生活について語っています。

思い出の黄色い鳥

2011年08月28日 22時39分29秒 | その他
このブログの右側に野鳥を紹介するパーツを掲載しているが、先ほどそこにキビタキ(という鳥)が出ていた。黄色と黒のツートンカラーの小型の鳥で、夏に日本に渡ってくる鳥である。■  私は高校生の時にバードウォッチンングにはまり、1年半ぐらいの間、平日は毎朝学校の裏山の野鳥の観察をしていた。A君という友人と一緒に毎日ノートに記録を付けていたのだが、あれはなかなか貴重な記録なのではないかと今気付いた。基本的 . . . 本文を読む

久しぶりに

2011年08月11日 22時49分36秒 | その他
過去の個人的な見解では八景島シーパラダイスというのは、そう何度も行く場所ではないと思っていた。水族館の入場料が高く、乗り物も大して面白くないという印象を持っていたが、10年ぶりぐらいに行ってみて結構楽しかった。おそらく全国の動物園が北海道辺りの動物園を勉強して、より動物の面白さを伝える工夫をしているが、ここもそういう努力をしてきたことを感じさせられた。数年前に新設された、動物をさわることができる場 . . . 本文を読む

届いた本

2011年06月21日 22時25分06秒 | その他
先週末、知らない方から郵便物が届いた。正確には名字に覚えはあるが、お名前には覚えがないというもの。郵便物の形状から察するに、ハードカバーの本のようである。どういうことかわからないまま包みを開けると、年金に関する論文の本だった。そしてその著者は、以前の職場で一緒に働いたことのあるA氏だった。◆  名前を見た瞬間、論理的にある推測をし、その推測が間違っていることを願ったが、同封されていた手紙は、期待 . . . 本文を読む

残念なニュース

2011年05月17日 23時43分24秒 | その他
残業をしていると友人M氏から携帯にメールが届いた。児玉清さんが亡くなったという知らせだった。ご存じの方も多いと思うが、児玉さんは読書家というか、書評家で、ミステリの分野では良くお名前を見かけた。私自身、「児玉さん絶賛」というような言葉が書いてある帯につられて何度か本を買ったことがあるくらいである。かなりの数の本を読まれていて、忙しいはずなのにいつそんな時間があるのだろうと良く考えさせられたものだ。 . . . 本文を読む

昨日の状況

2011年03月12日 16時48分51秒 | その他
何とも凄まじい被害が今なお拡大しているなか、何かを書くべきかどうかと迷ったが、とりあえずは元気なのかというメールをいくつか頂戴したので、簡単に昨日のことを報告したい。■  私が一回目の地震を感じたのは会社の会議室で、みなさんと同じように酷い揺れで驚いたが、とりあえずウチの会社が入っているビルは、比較的新しく、低層で構造もシンメトリカルなものなので耐震性が極めて高いと思っていたので、あまり心配はし . . . 本文を読む

声を掛けてください

2011年02月27日 11時35分30秒 | その他
近頃のチェニジア、エジプトに端を発する民主化運動には驚かざるを得ない。世界の歴史が大きく、しかもドラスティックに動いていることをテレビの映像から感じ取れる。そして、その大きな原動力になっているものとして、ネットにおけるコミュニケーションの共有化の手軽さが挙げられているが、これもまた凄まじい勢いである。■  急にレベルを下げた話になるが、facebookには私は1年以上前に、友人M氏の紹介で登録を . . . 本文を読む

今年は・・・

2010年12月31日 21時42分54秒 | その他
年末恒例の家族スキーに来ている。今、紅白を見ながらのアップなので気の利いたことは言えないが、無理やり今年を振り返って自分に関して感じたことは、確実に老化してきていることだ。 肉離れを悪くしたり、判断ミスでクルマをぶつけてしまったり、悪玉コレステロールが多かったり、物忘れが酷かったり・・・とか。まあ、来年は本厄ですからしようがないか。同年代の皆様、無理せず、でも退化しないように考え、行動していきまし . . . 本文を読む

写真がなくてすみません

2010年12月18日 23時11分42秒 | その他
先日とある飲み会に参加させていただいた時に、ある電子部品の会社の方から紹介されたのが水と食塩から電解次亜水を電気分解で作る装置。この電解次亜水は無味無臭のようで、殺菌力が非常に強いという今のご時世にフィットした商品である。8000円程度の投資(多少、材料と塩が必要だが)で半永久的に安全な殺菌剤が手に入るというのはなかなか面白い。投資採算性を考えると、もしかすると除菌シートのようなものを買った方がい . . . 本文を読む

気になる情勢

2010年12月16日 23時33分42秒 | その他
韓国のソウルで大規模な避難訓練が行われたことはニュースなどでご覧になったことだろう。平和ボケした私からすると正に対岸の火事のような話だが、今回はちょっと違う。■  私の部下が韓国人であることはどこかで書いたと思うが、彼は韓国軍の再訓練のために今日、帰国した。何でも兵役終了後8年間、毎年数日の訓練が韓国の男子には課せられているとのことだ。普段なら「それほど辛くない」訓練も、時節柄かなり緊張したもの . . . 本文を読む

行ったカイガありました。

2010年12月08日 21時51分06秒 | その他
今年は何となく絵画の展覧会に行くことが多かった。絵画鑑賞に目覚めたという程ではないが、今年は印象派の展覧会が多く開催されており、私自身がコスモポリタン美術館に行ったことがきっかけとなった。■  ミーハーではあるが、コスモポリタン美術館でゴッホのイトスギを観た時は、その絵具の盛り上がりの力強さに感銘を受けた。美術の教科書にあった絵が、何気なく自分の目の前にあることに不思議な喜びを感じた。  そう . . . 本文を読む