実家の父親から横浜対ヤクルトの内野自由席の券をもらった。同僚で横浜在住の人がいて、横浜ファンだったので、会社をほぼ定時にあがり、球場に駆けつけた。東京の天気は雨ではなかったが、横浜はそぼ降る小雨で、傘を差しつつ、スーツの裾を濡らして観戦した。中盤まででダラけた試合内容で3点負けていたので、帰り時を探っていたところ、相手チームの方がもっとダラけていたために同点となり、最後はサヨナラ勝ちとなった。試合 . . . 本文を読む
前の会社の同期で仲の良かった二人と赤坂で飲んだ。褒め言葉に聞こえないかもしれないが、二人とも立派に現場の指揮官に近い地位で精一杯戦っているのが分かって、やはり嬉しかった。自分は転職したせいで、人を指揮する仕事よりも自分一人でやらなければならない仕事の方が多い。同期に明らかに先を行かれているのが悔しい反面、まだ兵隊でいられることも誇りに感じた。
その昔、上司や先輩として我々を指導してイキイキして . . . 本文を読む
昨日あたりから咽喉が痛い。熱は全く出ていないので、仕事などは問題ないが、急に体調が悪くなるのではないかと少し心配している。そもそも帰国して5~6日である。3週間ぐらい前だったら、インフルエンザではないかと、大変な騒ぎになっていたのではないか。最近はインフルエンザに関する報道が減ってきたようだ。ある程度、報道規制が掛けれられている可能性もあるが、今がとりあえずは正常な状態なのだろう。とりあえずいろい . . . 本文を読む
同僚S氏(仮名)の禁煙が始まったのは、確か昨年の晩秋はずだ。禁煙セラピーなる本に感化され、「オレは絶対タバコを止められる」と自信満々に語り、周囲の人々から微かな笑いを買っていたが、普段の仕事ぶりを知る皆は、彼ならできるかもという期待も抱いていた。そして3か月近く彼は禁煙を続け、実際に周囲の驚きを買った。■
2月頃だったか、彼に変化が起きた。胸ポケットにタバコっぽいパックがあった。それは、ネオシ . . . 本文を読む
5月の最終週にロンドンへの出張予定が入っているが、かなり落ち着かない。新型インフルエンザへの対策として、企業によっては、海外渡航を基本的に禁止しているところもあるようだ。ウチの会社は、まだそういう指令は出ていない。このままだと判断を私がしないといけないが、一緒に出張に行くのが経営トップなだけに、慎重にならざるを得ない。■
ところが、現地で元気に働いている人にとってみれば、感染を恐れて渡航して来 . . . 本文を読む
全面的に信じられる(「信じられないケースもあるが、騙されてもいい」というのとは違う)、良く分からないが妙に馬が合う人というのは数少ないが存在するものだ。前の会社を同期入社したN氏は正にそういうタイプの人間だが、そうであればあるほど、共に飲みに行ったりすることも少なかったりする。■
先日、仕事で外出の際に赤坂のインド料理屋で昼飯を食べていたら、たまたまN氏と会った。二人とも同じ草野球チームに入っ . . . 本文を読む
前に勤めていた会社の後輩Z君と飲んだ。御存知の通り私が勤めていた会社は半導体関連のメーカーだが、お客さんの会社が倒産するニュースやら、お客さんから支払いの延期をお願いされたりと、業界環境は厳しさを増すばかりらしい。
私は5年位前に、半導体の製造に関わる企業(ファブレスは別)は、近い将来かなり淘汰が進むだろうと考えていた。その時でも既に日本の半導体メーカーは大手と呼べる会社は5~6社しかいなかっ . . . 本文を読む
昔のビジネススクールのメンバーで集まって食事をした。このメンバーと話をするとスクール時代の癖もあってか、話題に対する突き詰め感が違うので、私としては満足度が高い。■
今日もいろいろな話をしたが、面白いところとして、人は何故ブログを書くのか、何故ブログを読むのかとうお題に対しては、いろいろな意見が交わされ、かなり深堀りできたと思っている。まあ、明日になれば大半は忘れてしまうのだろうが・・・。
. . . 本文を読む
星のめぐり合わせというものはあるもので、最近、転職前にお世話になった方と偶然会ったり、連絡をしたりすることが多い。典型的な例は、前の会社にIR取材に来ていた投資家さんが、いろいろあって別の会社に入って、運用方針が変わったために今私がいる会社に訪問してきたりするケースだ。3年というのは、それなりに一区切りという星まわりなのかもしれない。■
さて先日、とあるレストランで昔の知り合いに偶然合って、ち . . . 本文を読む
私は通勤に京浜東北線を使っているが、ここ数ヶ月の間で妙に混んできている。中にはマナーの悪い人もいるので、ストレスを感じることも多い。平行して走る東海道線は、京浜東北以上に混んでいるので、できれば乗りたくない。■
少しでも早く家を出ることができるように努力しているのだが、前日までにブロッコリーを茹でていなかったり(我が家の朝の野菜は大抵ブロッコリーだ)、子供達が寒さで動かなかったり、トイレでちょ . . . 本文を読む