goo blog サービス終了のお知らせ 

サル娘∞トラ娘∞ネコさま様

☆いつだって出会いの全てがご縁です☆

アイヌ語で

2016-06-26 01:30:00 | にゃんこ様




いきなりですが…





サンルナ一家に
仔猫ちゃんが来てます(笑)

前回、少しだけ触れた
多頭崩壊現場から
レスキューされた仔猫ちゃんざます。



うふふ♡

保護にゃん?
家猫?

さぁさぁさぁ…

どうしよっかなぁ~(笑)

まだちょっぴり様子見なので
明日の里親会は参加見送りですが
むちゃくちゃかわゆす~♡


ということで
本日、慌ててワクチンしてきました
(^^;)


U先生、いつも有り難うございますです!!

ついでに…
病院用のフードサンプルまで
ちゃっかりおねだりして(笑)

仔猫用フード、頂いてきちゃいました。
本当に助かります!!

仔猫フードのストックが侘しくなっていたサンルナ家。

フードの買い出しに行く時間すら無くて…
頼みの綱のAmazonでポチってみても、荷物の受け取りすら厳しい毎日で。
あはははは~

と、能天気ぷりを発揮して
『仔猫フード、試供品くださいな♪』
とか言ってみてしまいました(笑)





すんごい食いつき!!(笑)

やっぱり、仔猫には仔猫フードが良いみたい♪(当たり前!!)


んで。
病院の受診の為に、慌てて命名~




↑チャペ君・男の子
950グラム♪
生後2ヶ月くらい

通称『チャペたん』( *´艸`)








↑ノチウちゃん・女の子
(なんとなく、後ろ姿採用(笑))
800グラム♪
生後2ヶ月くらい

通称『ノチたん』( *´艸`)




名前の意味…
判らないですよね!?

あはははは~


実は、アイヌ語でつけてみた!!

病院でも、
何度も聞き返されてしまいました(笑)


サンルナママ
アイヌ語、琉球語、
少しだけわかります(笑)





ね?
アイヌ語の名前。
以外と可愛いでしょ?
ダメ?気に入らない???
(と、問いかけてもお返事しないちびっこでした…)


意味は。。。
ぐーぐる先生に尋ねるべし!!(笑)



ということで♪
明日の里親会の合い言葉は…

『チャペ』の和訳!!(笑)です。

正解者には…
フードの試供品差し上げま~す♪


うふふ~♡
お待ち申し上げておりますです!!










ちびーず物語りvol.3~最終章~

2016-06-22 00:25:22 | にゃんこ様

 

 

みにゃさま本日もおこんばんわ

毎日更新できずにすみません。。。


サンルナママです

更新していないにもかかわらず

毎日たくさんのアクセス

ほんっっっっっとうに

有難うございます

 

『ダイエットは明日から』

と同じく

『毎日更新は明日から』

とか思っているものの

いつまでたっても明日は来ない(笑)

 

まぁ、そんなこんなのぐうたら主婦ですから

どうかご勘弁くださいまし


 

さてさて

沢山の皆様を

ドキドキヒヤヒヤさせてきた

ちびーずもの語りも最終章となりました。

(実はサンルナママが一番ヒヤヒヤしていましたが)

 

 

素敵なご家庭に既に正式譲渡となっっている

テト君(旧ネーム:くうちゃん)

メイちゃん(旧ネーム:みこちゃん)

 

その、テト&メイちゃんの里親様のご紹介で

家宝を寝て待っていた(笑)カイちゃんも

里親様が決定しておりました





 

当初のお届予定よりも少し遅くなってしまいましたが

カイちゃんを緊急搬送後、ずっとお世話をして下さっていた

すーちん号さんにお願いして、カイちゃんのお届に同行させて頂きましたの

日々の様子は、メールやLINEでお知らせいただいていましたが

サンルナママがカイちゃんを見た最後の姿は

すーちんさんが緊急搬送してくれた時の

ぐったりした姿。。。

だから、どうしても

元気になったカイちゃんに、直接会って

お別れを言いたかったのです。

 

カイちゃんの里親様のお宅は

少々遠いので、なかなか逢いに行けそうもないし。

 

ということで。。。






元気になったカイちゃん

無事に里親様のお宅に到着でーす






元気すぎて、写真撮れず(笑)

すべてがブレてます





遊びたくて仕方ない元気印

 

でもね、カイちゃん

遊びに夢中になりすぎて、ご飯や水分補給を忘れちゃうの(笑)

たぶん、それが、急変しちゃう原因なんだけど






『おもちゃはやくー』と、里親様に早々におねだりです(笑)


延々と遊んでから、やっと抱っこが出来る程度に

落ち着きました(笑)

 

カイちゃんは、とにかく

遊びたい走りたい

の元気印だから、一人っ子でよかったね

 

これだけやんちゃな子だと

性格が控え目の先住さんとかがいるお宅だと

たぶん、無理なんです(笑)

仔猫同士なら大丈夫だと思いますでしょ?

でも、やっぱり、おとなしい仔猫さんだと

活発な子に振り回されてしまって、

おとなしい性格の子の方がダウンしがちなのです(笑)

 

かのんちゃん&みんみん

りつちゃん&みおちゃん

 

『なんだかパワーバランスが悪いな。。。』

と思うコンビを何回か見てきたので、

そういう場合は、無理にコンビにする必要は無いかな。。。

と、思っています。

活発な仔猫同士なら大丈夫かと思いきや

そういう子達は喧嘩が多かったりしちゃうし(笑)

 

ただし、基本的には、仔猫ちゃんには

やはり相棒がいた方がよろしいと思います。

 

ですので、これから仔猫を迎えようとお思いの方は

出来る事なら、しっかりとした個性の見極めが必要だと

心に留めておいてくださると嬉しいです

 

性格の見極め。。。

ペットショップではなかなか難しいですけどね

 

 

そんなこんなで

皆様をドキドキさせたちびーず

3にゃん、みんにゃ無事に本当のお家にたどり着くことができました

 

 

沢山の応援を、本当にありがとうございました

 

なーんて言っていたら。。。

 

多頭崩壊。。。

30にゃん、レスキュー依頼ですってよ

 

 

サンルナママがオロオロしている間に

相変わらず、素早い連携プレーをこなす

偉大なる先輩ボラの皆様方。。。

 

もうね。。。

本当に脱帽です

 

 

気が付けば

すーちんさん率いる、とらじろう一家には

仔猫5にゃん&成猫3にゃん

合計8にゃん、移動完了してました

あはははは



ですのでね。。。

 

とりあえず、サンルナママにできること。。。

 

仔猫を探している、里親ご希望の方々に

情報発信です。



んで。

決まりました


仮名。ちびルーちゃん(笑)

ただ単に、我が家のルナちゃんに似ているからの仮名です(笑)

 

 

どなたに連絡したか

 


この方↑のいらっしゃる場所。

サラ様の里親さんです(笑)

 

サラ様、先住の猫さんとはそれなりに仲よく過ごしていて下さり

里親様は、サンルナママに

「奇跡の猫マスター」といわしめる程

驚きのスピードでサラ様との距離を縮めて下さっていて

(なんとまあ!!サラ様のお顔ナデナデ出来ちゃうんですってよ(笑))

安心の日々なのですが。。。

 

先住さんは、3にゃん皆様

男の子なんですね。。。

 

で。

「サラちゃんと打ち解けられる女の子のお仲間を」と

ずっと探していてくださったんです

なんとまぁ。ありがたい

 

 

サラ様、保護された場所は、メス猫さんばかりの

大奥みたいなポイントでしたしね(笑)

我が家にいたときにも、サン君よりもルナちゃんと仲良しでしたし

 

ただ、やはりメス同士は

性格が出来上がってからの初対面はなかなか難しいし。。。

 

って、ことで。

すーちんさんの元にいらっしゃった仔猫ちゃん

早々にお見合いして頂いちゃいました(笑)

仔猫とは言っても

カリカリ食べられる成長具合なので、

お留守番があるサラ様のお家でも不都合はありませんしね

 

 

そんなこんなで

ちびルーちゃん、サラ様の相棒に決定です(はやっ

 

サラ様は

子育て経験もありますしね。

他の猫さんとはトラブルの無い性格ですのでね

きっと、ちびルーちゃんを可愛がってくれることでしょう

 

実の子供(だと思われる)コハルちゃん(旧ネーム:かのんちゃん)は

他猫さんが苦手な性格だったから、

残念ながら、サラ様と一緒のご縁には向かなかったけれど

ちびルーちゃんは

多頭崩壊現場から来ただけあって

大人猫さんも全く問題なしのご様子です(ほっ

 

ちびルーちゃん、ワクチンが済んだら

トライアルに突入の予定です

 

 

そんなこんなで、保護にゃん不在のサンルナ一家ではございますが

現状の出来る限りのご縁繋ぎはしていきたいな。。。

とか思っています

 

 

里親会

今回は、告知もなかなか出来なくて

チラシ配布やポスティングもままならず

どこまで出来るか、少々不安ではありますが。。。

 

どうぞどうぞ

よろしくお願い致します

 

今回は、仔猫も多数参加予定でーす

 

 

 

 




 


一歳になりました~

2016-06-19 00:25:13 | にゃんこ様


みにゃさま

ご無沙汰ですがこんばんにゃ。

 

更新が滞りがとではございますが

サンルナママ生きてまーす

 

さて。

日付が変わって19日になってしまいましたが。。。

6月18日は、実はサンルナのお誕生日!!

お外出身の保護猫さんなので、大体の月齢換算で

生まれ月を決めて、日付はサンルナパパと一緒にしました

 

サン君&ルナちゃん

お誕生日おめでとう

 

相変わらずの仲良し兄妹

 

この暑さだというのに、なぜか小さなケージにぎゅうぎゅう詰めでお昼寝

はみ出てる。。。

はみ出る程に大きくなってくれてありがとう

 

 

でも、くっつきすぎて暑くなると。。。

廊下で冷却(笑)

冷却中も一緒に行動する兄妹





そんなサンルナの本日のディナーは。。。

生まれて初めて(だと思うけど)の

ホタテのお刺身

 

ちゅーるのホタテ味が大好きなので

本日だけは贅沢に、生ホタテを少々、献上しました。

(写真撮り忘れだけど

んで

 

生ホタテに大興奮した後は。。。








お誕生日プレゼントに大興奮です

 

サンルナの為に、すーちんさんがおもちゃを下さいました

びっくりするくらい大はしゃぎです(笑)

 

でも、どんなに気に入ったおもちゃでも

きちんと交代で使う仲良しっぷりなんです

(↓サン君の番が終わるのを待っているルナちゃん




サン君

ルナちゃん

あなたたちに出会うことが出来て

家族みんながとても幸せです

 

うちの子になってくれて、本当にありがとう

 


 

我が家のサンルナとの出会いも、里親会でした。。。

 

だから、頑張りたいのです。

人も、猫も幸せになれるように。

少しでも出会いの場が増えるように。。。

 

 

と、いう訳で

緊急開催、決定いたしました

 

只今、時間が無くて、

レスキューも預かりさんも出来ないサンルナママですが

仔猫があちらこちらでちょろちょろし始めるこの時期。

 

先輩方がとっても、とっても頑張って下さっています。

(みなさん、超人すぎです

 

なので、今月はお休みさせて頂く予定だった里親会を

急遽開催することにしましたぁぁぁぁぁぁ

 

6月26日 日曜日

12時~16時まで

会場:きゃっとている

 

です。

今回は、サンルナ号は出動出来ないかもしれませんが

サンルナママは出没します

 

応援だけでも構いませんので、お近くの方は

どうぞ猫ちゃん達に、逢いに来てくださいませね

 

 

サンルナがいて幸せなサンルナ一家

 

どうぞ、あなたのご家庭も、幸せになって下さいな

 

 

さあ。

がんばるぞ(笑)





感謝が一番

2016-06-08 16:16:31 | にゃんこ様

みにゃさま

本日は真昼間からこんにちわ

 

久々のおぴるね完了

サンルナママでっす

 

おぴるねをしてみて、気付いたこと。

忙しいとか言っていてはいけないなぁ。。。

と、自分の未熟っぷりを大反省のサンルナママです。

 

『忙しい』の『忙』という字は

「心を亡くす」と書くんです!!

って、金八先生が言ってたし。(たしかそうだったような??)

 

心を亡くしてはいけませぬ。ね

ということで、やっぱり、ぐうたら主義が一番

お気楽に生きませう~(笑)

 

 

先日は保護にゃんとは無関係な記事にもかかわらず

だんご君の記事に沢山の反響を頂戴しました。

 

ご訪問下さった皆様、コメント、メールを下さった皆様

本当にありがとうございまいました

だんご君へのエール

きちんと届けてまいりましたよ。

 

↓ 元気なころのだんご君です。

おなかをモフモフさせてくれる、素敵なボスでした



。。。しかしながら

皆様の応援メッセージをお届けできたのは

残念ながら、だんご君が旅立ったあとでした。。。

だんご君の亡骸のお写真もこの後に出てきますので

見るのが忍びない方は、画面を閉じてくださいね。

とても安らかな、寝顔でした。

気持ちと共にお花を届けてきました。




『だんちゃん』と呼べば

『な~』と答える。。

それがいつものだんご君だったのに

旅立っただんごくんは

寝ているようにしか見えないのに

お返事は聞こえませんでした。



だんご君の最後の様子は

きゃっとているの看板お姉さん

ちーずさんのブログをご覧くださいませ↓


http://s.ameblo.jp/cafecattail2/entry-12168303854.html?frm_src=favoritemail




素敵な出会いと

あっという間の別れでしたが

本当に本当に

沢山のお勉強をさせて頂きました。

『お外の猫さん』との濃密な交流

簡単に出来るものではありません。

だんご君だからこそ出来たこと。

 

 

出会えたことに感謝。

そして、やっぱり

別れにも、感謝。です。。。

 

だんご君

またね


 

サンルナママ、おぴるね出来る余裕を取り戻したら

保護にゃん禁断症状が出てきた模様です(笑)

 

さあて。。。

次はサンルナ一家に何がおこるかな??

 


ながれ

2016-06-05 22:41:49 | にゃんこ様


みにゃさま

一週間ぶりのこんばんわ。

 

あははは。

すみません・・・

 

現在、サンルナ一家には保護にゃんが不在の為

すっかり気が緩んでしまい、さぼりまくりのサンルナママです

 

ブログ更新は無くても元気に生きておりますのでご安心下さいませ

 

さてさて。。。

この一週間、の出来事をまとめてみますと。。。

 

 

昨日は、いつもお世話になっている、

かふぇ きゃっとている

のお母様からご連絡を頂き、急遽、かふぇのアイドル

だんご君に会いに行ってきました




だんご君

カフェに来るお客様に必ず挨拶をしてくれる

愛嬌たっぷりの外ネコさんなのですが。。。

具合がよくない。。。

いつも、素敵なお庭を元気にパトロールしていた姿は

大きくて、でも愛らしくて。

お団子のようなまんまるの尻尾をぴんと立てて

人にもネコにも慕われているボスネコさんだったはずなのに。

・・・小さくなっちゃったね。。。

『だんごくん、あなたが大好きよ』

それを伝えるだけで、何も出来ないままで

お見舞いにすらならない面会でした。

だんちゃん、どうか頑張ってね





お店の人気者お姉さん

チーズさんのおひざから離れないだんごくん。

大好きな人の元へ一生懸命帰ってきたんだね。

えらいよ。だんごくん。

衰弱の原因は、事故でも事件でもなく

おそらく、腎臓の疾患だと思います。。。

 

優しい人々に囲まれて、管理されている状態であっても

やっぱり、お外での生活は厳しいのだと

改めて思い知りました。。。

 

だんごくんは、室内での生活を嫌い

自らお外の自由な生活を望んでいたので

優しい人々に管理されながら、お外での生活を送ってきました。

餌場も、寝床も、おトイレも

きちんと、お外に用意されていて、

お外にもかかわらず、きちんとお掃除もされていて

綺麗なお水と、おいしいごはんもお外でもらっていて。

地域の人々にも、認知されている

地域猫の見本のような猫さんでした。

自由と、(あるていどの)安全を

両立して生活していくのは、本当に大変な努力が必要です。

 

それを成し遂げて、だんご君を皆に愛される猫さんにしてくれた

きゃっとているの皆さんの努力には、本当に脱帽です。

 

そんな、自由を愛するボス猫

だんご君。

今は室内で、大好きなお姉さんのおひざの上です。

 

また会いに行くからね。

 ・

 ・

 ・

 ・
 

そんなだんご君との面会の一週間前。。。

先週の日曜日の朝、K君(旧ネーム:だいこく)&ジジ君(旧ネーム:ほてぃ)

の里親様探しでとってもお世話になった、ま~まさんから緊急連絡が入りました。

「センターから引き出した仔猫があぶない。。。」と。

 

ま~まさんのお宅は、サンルナ一家からは少し遠い。。。

でも。。。

ちびーずが危ないときには、サンルナママの元へ

すーちんさんがいてくれた。。。

 

ま~まさんが困っているなら。

やっぱり誰かが駆けつけるべきだと思いました。。。

サンルナママごときでは何のお役にも立てないのはわかっているけれど

それでも、そばにいてあげたかった。

 

元気君

センターから出ることができたのに

呼吸が止まった後、サンルナママの人工呼吸で

一度は息を吹き返してくれたのだけれど。

お医者さんでもどうにもならなかった子でも

諦めるつもりなんて無かったけど。。。

 

元気君は戻ってきませんでした。。。

ごめんね。

そして、ありがとう。。。

 

未熟者のサンルナママに、緊急連絡をくれた

ま~まさんも

未熟者のサンルナママの手の中で旅立った

元気君も

サンルナママにとても大切で

とても貴重な事を教えてくれました。

 

看取るということ。

 

とても重くて、とても重大なな経験

元気君、ありがとう。

サンルナママが駆けつけるまで頑張ってくれたんだね。

本当に本当にありがとう。。。





だんご君の不調も

元気君の急変も

とってもありがたいことに

週末の連絡だったので

何とか動くことができました。

 

それもこれも含めて

やはり、そういう流れなのだろうな。。。と思うのです

 

保護にゃんが不在のサンルナ一家ですが

 

やはり、7月の幼稚園のお祭りが終了するまでは

連日の幼稚園関連で、全く動くことができず。






朝から、ずーっと幼稚園での作業の日々です(笑)





毎日せっせと工作です(笑)

 ↓ ペットボトルで作ったブレスレットです


トラ娘さんの通う幼稚園では、既製品の販売は皆無です。

ぜーんぶ10円とか50円とかの手作り品です。

コンセプトは「幼稚園児が自分で選んで自分でお買いものできる事」なので。

工作じゃぁぁぁぁぁ

となるわけですね(笑)

 

役員さんをさせて頂いているサンルナママは

サル娘&トラ娘

2人の娘がとってもとってお世話になった幼稚園に

最後のご奉公です

 

ということで。。。

幼稚園協会の議会の会長とかも引き受けてしまったので

( ↑ すんごくエラそうでしょ?(笑))

予算案やら事業計画案やらの承認議会にも主席しつつの工作で

 

日に日に手抜きになるお弁当(笑)

ついに、猫おにぎりを作る余裕さえなくなり

肉球おにぎりです(笑)
(猫の片抜きをしないぶん早く仕上がります




そんなこんなで。。。

バッタバタの日々の中ではありますが。。。

 

 

みおちゃん↓

改め『月子さん』となり

めでたく

正式譲渡でっす





やっぱり賢いサビ姉妹

それぞれ別の道を歩んでいますが、

とってもとっても、幸せそうです

ぽかぽか陽気のこの季節でも、おひざ猫とはさすがです

 

T様、月子さんをどうぞよろしくお願いします

また近いうちに、きゃっとているでお茶しましょうね

 

    

 

それからそれから。。

 

驚くべきドキドキ物語りを皆様にお届けしてきたちびーず。

トライアルに突入していた2にゃん

くう→テト君

みこ→メイちゃん

 

このちびーずの先鋒2にゃんも

体調も完璧に整い

正式譲渡です


にゃかよしにゃのにぇ~(笑)
(かわゆすぎて日本語がおかしくなる)

 

 

そんなこんなで

サンルナ一家には、現在

保護にゃん不在どころか

トライアル中のにゃんずすら皆無となりました。。。とさ

 

さびしいような、ほっとしたような。。。

 

それもこれも、きっと

それなりの計らいがあるのでございましょう。。。

 

だってね。

いつもいつも、本当にお世話になっているこちらの神社さん↓





その名も、ズバリ

『子之神社』さん(”ねのじんじゃ”とお読みしますが)なのです。

 

読んで字のごとし。

子供にやさしい神社さんですからね

トラ娘さんの幼稚園も、しっかりと神社さんのお守り領域ですしね

 

『今一度、地域の子供の為に邁進すべし』と。

 

きっと、それがご神託なのでしょうね。。。ははははは

 

そんな訳で

保護にゃんケージの上にも、乾燥中の工作品

家にいる時間も、工作だらけです(笑)

(オープンになっているケージでは、ルナちゃんがくつろいでますが)

 

そんな訳で

しばらくは、こんな風景のサンルナ一家です







しばらくは、猫ちゃんの話題が少なくなるかも。。。

というか、更新できない

ですが

あしからず。。。でございます





半人前

2016-05-29 23:43:23 | にゃんこ様


みにゃさまこんばんわ

本日はぐうたら日和
サンルナママです。


何故ゆえのぐうたら日和?

それは何故かと問われたならば…


サンルナ家、実に半年ぶりに
保護にゃん不在!!


思い起こせば
サンルナが我が家にやってきて早8ヶ月…




それから2ヶ月程で、保護猫ちゃんの預かりをさせて頂くようになり…


あっと言う間の半年でした。


なので、今日はサンルナとまったりしつつ、ひっさびさの大掃除(笑)

全てのケージ、猫トイレ、猫ベット

片っ端から丸洗い~
何もかも消毒~

で、気持ちもスッキリです♪

この半年…
ぐうたらしつつも、少しは頑張れたかな?

サン君
ルナちゃん
本当にありがとうね♪

きっと、たくさん我慢させてしまっていたよね…

しばらくはまったり出来るかな~?


とか言っていたら…

ルナちゃんに、立派なおちりを向けられてしまったので…





お目目をつけてみたら、
ぞーさんになりました(笑)




窓辺でまったりしすぎです(笑)






サン君も、伸び伸びし過ぎです(^^;)



というか、サン君、また巨大になってないかしらぁ?!


体重を久々に計ってみたら
4、8キロになってました…


お元気で何よりですこと…(-_-;)


サンルナが家族になってくれて、やっとこさっとこ8ヶ月のサンルナ一家ではありますが、お陰さまで立派に生長してくれて、少しばかりは、保護にゃんの幸せ探しのお手伝いもさせてもらって…

正しき猫飼いとして、半人前くらいにはなれたかな?



サンルナが幸せだと感じてくれていたら…
もしそうなら、嬉しいな♪

ちびーず物語りvol.2

2016-05-28 23:33:25 | にゃんこ様

 

みにゃさま

本日もこんばんにゃ

相変わらずコメントのお返事が出来ずに

本当にごめんなさい<m(__)m>

みにゃさまからの応援、コメント

大切に大切に心に貯金させていただいています!!

 

本日も感謝感謝のサンルナママでっす

 

 

体調急変が続いたちびーずの中で

一番体調が安定していた、食いしん坊の『くうちゃん』

若干の軟便ではありましたが、食欲はありましたし

病院での健康診断でも、特に異常は無かったので

急変してしまった『かいちゃん』&『みこちゃん』より先に

お見合いが成立した里親様のお宅に、早々にトライアルとなっていました。

 

幸いにも、仔猫の飼育経験もあり、

先住さんのいないご家庭で、お留守番も少しだけ。

という里親様でしたので、思い切ってお願いしてしまいました。


 ↓ サンルナ家でのケージ生活から解放され

ひろーいお家を走り回りご機嫌です

沢山遊んでもらい、しっかりお薬も飲ませて頂くことが出来て

あっというまに、軟便も回復してしまいました




遊び疲れて、優しいお姉さんのおひざの上でねちゃってますね(笑)

ケージの中で、一人ぼっちで眠るよりもはるかに幸せそうでよかった



 

『くうちゃん』が順調にトライアルをしている一方で

同じ里親様宅にお嫁入りが決まっっていた『みこちゃん』は。。。

体調が安定するまで、サンルナ家での療養、通院となっていました。

↓ 病院での風景。みこちゃん頑張ってお注射です





頑張って頑張って

お注射も、お薬もちゃんと受け入れてくれたおかげで

とっても元気になりました

体重もグングンと増えて、500グラムを超えました




そうして、本日の午前中に再度の通院

みこちゃんの里親様は、サンルナママがみこちゃんの通院をする時間に合わせて

みこちゃんの通院にも同行して下さって、みこちゃんの状態を

一緒に確認してくれたりしました

まだ、トライアルにも突入していない子の為に

「もう、うちの子になると決まっているのですから、今後の為にもお話を聞いておきます。」

と言って下さって、病院の先生にもご挨拶をすることが出来たので

譲渡後の体調管理も、とても安心できます

 

なんて素敵な里親様

 

本当に本当によかった。。。

 

と、いうことで。

本日の通院で、病院の先生からも

『回復順調移動もOK』とのお墨付きを頂戴いたしましたので。。。

 

じゃじゃ~ん

みこちゃんも、くうちゃんと同じ里親様の元で

トライアル開始となりました


 ↑ 約一週間ぶりの兄妹の再会



お届け早々に

楽しそうにプロレスごっごをしてはしゃいでいました(笑)

 

その後の里親様からのメールです



みこちゃんもまだちょっと緊張してるのかな?とは思いますが、

くうちゃんにイタズラされたり、くうちゃんのご飯を横取りしたりしてます。

食欲半端ないですね!笑



ということで。。。

皆様に大変ご心配をお掛けしたちびーず

3兄弟のうちの2にゃん

『くうちゃん』&『みこちゃん』は元気にトライアルに突入致しました

 

お名前は

『くうちゃん』 → 『テト君』

『みこちゃん』 → 『メイちゃん』

になりました

 

困難を乗り越えて、元気に復活したちびーず

トライアル頑張れ

 

ということで、

本当にご心配をお掛けしてしまいましたが

皆様の応援、本当に、本当に、ほんとうに。。。

ありがとうございました

 

   

 

それと。。。

未だに、サラ様大好きのサンルナママの為に

サラちゃんの近況をこまめにご報告下さっている里親H様

 

相変わらず美しいサラ様のお写真を

いつも有難うございます







こちら ↓ は。。。

なんてゴージャスなキャットタワー

高級猫さんの中でも、まったく引けをとらないサラ様

さすがですね



仲良しのお友達が出来て本当に良かったです

自由に動き回れる、お友達との素敵な空間。。。

 

安心で、安全で、快適な場所

 

幸せにして下さって、有難うございます。

そして

幸せになってくれて、ありがとう。。。

 

本日も、皆様に感謝感謝のサンルナママです


いっぽずつ

2016-05-26 21:48:22 | にゃんこ様

 

みなさまこんばんわ

昨日のちびーずの記事に

沢山のメール、コメント

本当にありがとうございました。

皆様の応援が大好物

サンルナママです

 

 

昨夜のブログを見て下さった

トライアル中のみおちゃんの里親様からも

ちびーずへのお見舞いと共に、

素敵なご報告を頂きました

本当に有難うございます

 

    



ブログ読みました。
ちびちゃんたち、本当に助かって良かったです!
とはいえ、まだまだ気が抜けず、心労お察しします。
1日でも早く、完全復活してくれることをお祈りしています。

みおちゃんは、日に日に私にも家にも慣れてきているようで、

ベッドの下に隠れることも少なくなりました。

ダメと言うとわかってくれるようで、本当に賢いです。
健康状態も良好です!
あとは、私が爪切りと歯磨きを上手くできるかですね。。

取り急ぎ、みおちゃん元気のご報告でした!







↑ みおちゃん

猫三昧のお部屋で、のびのびと過ごせているようで

本当に嬉しいです

小学生との相部屋より、はるかに広いですしね(笑)

↑ 抱っこが苦手なみおちゃんですが

決して人が苦手な訳ではないのです。

ほらね、里親様のあんよにスリスリですものね

 

みおちゃん、ちびーずの急変の直後のお届出したので

里親様にもとても気を揉ませてしまい、ご迷惑をお掛けしました。。。

とても楽しみにして下さっていたのですが

ご自分のはやる気持ちを抑えて

「こちらは大丈夫ですので、ちびちゃんについていてあげてください。」

って、とっても優しいお言葉をサンルナママに言って下さったの

ですので、夜分のお届になってしまいましたが。。。

 

やっぱり、頑張ってよかったです

みおちゃんの里親T様、どうぞよろしくお願い致します

温かいお言葉、本当にありがとうございました

 

 

そんなこんなで

皆様にご心配をお掛けしているちびーずですが。。。

急変直後のみこちゃん↓

意識はしっかりしていましたが、一晩で見違えるほど

げっそりとしてしまっていました

この時は鳴き声も出ないくらい衰弱していました





自力での食事もできなくなっていたので

強制給餌に切り替えましたが。。。

食べさせても、食べさせても

水のような便が流れるだけで。。。

すっかり垂れ流し状態で、脱水症状も出ていました。



昨日からは、サンルナのご飯を

盗み食いしようとするほど、元気になっています

(お掃除の為にケージを開けると、まっしぐらにサンルナのお食事処へ向かってしまいます




そんな状態のみこちゃんに

サンルナもとても優しくしてくれています

みこちゃんのケージの前には

サンルナが交代で張り付いています(笑)






食欲も戻り、げっそりしていた体やお顔も

すこし元にもどってきました


 

みこちゃんのケージに、おもちゃを入れてくれたのは誰かな?

サン君かな?(笑)

(写真手前の紫のモフモフは、サン君のお気に入りです



まだまだ、体調が万全ではないので

ほとんどの時間を、小さめのケージに湯たんぽを入れて

保温しつつ過ごしているみこちゃんですが、

ケージのお掃除のときには、サンルナが面倒を見てくれます。





ありがとうねサン君&ルナちゃん

 

ということで

まだまだ、本当の回復ではありませんが

一日一日、状態は良くなっています。

 

病院での検査も継続してはいますが

今回の急変を引き起こした本当の原因は判明していません。

何故、突然、滝のような水便になったのか

その菌や虫(?)が検出されれば、確定し、狙い撃ちできるのですが

今のところ、血液からも、便からも

悪さをした菌などが見つかっていないのです。

 

先生が手さぐりで、日々の状態から

原因を推察し、お薬の処方をして下さっています。

 

感染症やウイルスが原因ではないとわかっているので

(↑これならすぐに血液検査で判明するはずなので)

体の中で何がおこっているのか

毎日の観察がとても重要なポイントになります。

そんな訳で、まだまだ手さぐりですが

お陰様で、体重も戻りつつあります。

 

皆様にご心配をお掛けしていますが

現時点で、ご報告できるのは、このような不透明な状況のみで

本当にすみません

 

でもね。

絶対に大丈夫だから。

どうか、信じてあげてくださいませね

 

かいちゃんも、くうちゃんも

同じような軟便が続いているようですが

頑張ってくれています

 

みんなみんな、胸を張って

『健康状態 ・ 良好』

といえるまで、あと一歩です

 

 

 

それからそれから。。。

 

本日、実は入院していた小学生も退院しました(笑)

(↓入院先での一コマ)

入院中は

「消しゴム持ってきて!!」

だの

「飲み物がくなった!!」

だの、毎日LINEが飛んできて、ぱしりにされていたサンルナママ

やっと、解放されました(笑)

小学生高学年だから、ほっておいても平気だと思ったら

小児病棟は勝手に出入りできないので

お金を渡していていても売店とかに行けないシステムだったのです

意外な落とし穴がありました。。。

小児病棟に入る可能性がある方は

どうぞお気を付け下さい。

 

 

そんなこんなで

サンルナ一家はお陰様で皆が回復中

 

間もなく今年も半分が終わります。

 

思い起こせば、トラ娘の水疱瘡で始まった今年のお正月。。。

はてさて、今年の後半はどうなることやら

 

がんばりまっす

 





 


ちびーず物語りvol.1

2016-05-25 23:58:32 | にゃんこ様


みにゃさま数日ぶりのこんばんわ

連日の更新が出来ずにスミマセン・・・

 

能天気症候群を反省中。。。

サンルナママです。

 

 

 


さてさて、みおちゃんのお届よりも先にお伝えするべきでしたね。

きゃわゆいきゃわゆい、ちーびーずの物語。



元気いっぱいのちびーずでしたが

ワクチン接種が出来るまでには達していなかったので

先日の里親会には、写真参加させて頂きました。







そしてそして。

見事に、お見合いのお申込みを頂戴し、

先日の22日、日曜日にサンルナ家でのお見合いとなっておりました

↓ 下の写真は、お見合い直前のちびーずのお写真です

お見合いに備えて、サンルナママがケージのお掃除をしている間に

日当たりの良い窓辺で、元気にプロセスごっこしてました。

(一番手前の大きい子が『くうちゃん』あおむけが『かいちゃん』茶白が『みこちゃん』



その後、お見合い30分前にはご飯を食べて、各々がお気に入りの場所で

おぴるねを始めました。

↓ 窓辺でうとうと『かいちゃん』です。






その頃(お見合い開始予定時刻20分前)

すーちんさんが、近くに来ているからということで、お見合い立会いの為に

サンルナ家にわざわざ立ち寄って下さいました

 

『ちびーずのみんな、よかったね!!すーちんさんが来てくれたよー!!!』

 

という事で、ご挨拶代わりの顔見世をしていると。。。。

かいちゃんの様子が、なんだかおかしくて。。。

目がうつろ。

ふらふらしてる。。。

 

普段から食の細かった『かいちゃん』

でも、ちびーず一番の大声の持ち主で、いつでも走り回っていたかいちゃん。

自慢の大声も出てきませんでした。

 

『やばい

 

すぐに病院への搬送を考えるも。。。

お見合いの時間まであと15分。

お見合いのお相手は、既に家を出た後だろうし。

何といっても、その日、その時間は日曜日の午後。。。

近隣の動物病院は、12時で受付を終了していまっている

 

『あたしがいく

 

オロオロしているサンルナママの隣で、

すぐに日曜日の午後まで空いている病院(若干遠い)に電話をし

すーちんさんが、かいちゃんを緊急搬送してくれました。

 

その直後、サンルナ家にお越し下さったお見合い相手のご家族に

かいちゃんの件をお伝えし、サンルナ家に残った

『みこちゃん』『くうちゃん』の2にゃんのみでお見合いを行い

無事にお見合い成立となりました

 

でも、かいちゃんは。。。??

 

やはり、かなり危険な状況でした

 

結局、その日は、すーちんさんが病院の後に、看取り覚悟で

自宅に連れ帰って下さったのです

 

サンルナママは、祈る事しかできませんでした。。。

 

 

そうこうしているうちに、夜になると。。。

 

 

元気だったはずの、みこちゃんまでもがダウン

水便が止まらなくなり、危険な状態になりました。

 

急いで動物病院の先生の携帯に電話

 

奇跡の仔猫、コハルちゃん(旧ネーム:かのんちゃん)を救って下さった先生です。

状況をお伝えし、無理を言って、早朝の診察をお願いし

取り急ぎの処置の指示を仰ぎました。

 

『どうかどうか、朝までもって下さい

 

徹夜の看病が始まりました。。。

(あまりの急変連続に、写真はありません。それどころではなかったのです。

ごめんなさい)

 

そして。。。

 

朝になるのを待ち、どうにか、辛い一晩を持ちこたえてくれた

みこちゃんを、猛ダッシュで病院に搬送しました。

 

点滴、検査、強制給餌。。。

 

みこちゃんは、何とか頑張ってくれました。

 

・・

・・・

その間に、つい昨日、元気なみこちゃんとお見合いをしてくださった

里親様にも連絡し、緊急事態をお伝えしました。

そうして。。。

 

育ネコ経験もあり、優しさと、強さと、度胸の据わった里親様。

『それなら、状態の落ち着いているくうちゃんだけでも、

先に引き取りましょうか?

そうすれば、サンルナママさんも負担が軽くなりますでしょ?』

と言って下さったのです

 

本当に本当に助けられました。。。

 

そのような訳で、食いしん坊のくうちゃんは

一足先に、サンルナ家を旅立ちました。

 

食いしん坊のくうちゃん。

ちびーずの中では、一番体も大きいけれど

まだまだ、ワクチン接種すら出来ていないちびっこです。

 

そんな不安定な仔猫の体調管理も、全て引き受けて下さるなんて

それを、託すことが出来るなんて

 

ほんの1週間前に、里親会で出会っただけの間柄なのに。。。

 

保護主と里親さんの信頼関係がなければ

早々出来るものではありません

 

本当に本当にありがとうございました

 




優しいお姉さん







頼もしいお母さん

 

くうちゃんを引き受け、既に移動も無事に終了して

手厚くお世話下さっています

 

そうして、一番危険だった、かいちゃんは。。。

 

すーちんさんの元で見事な復活を遂げました

 

 

 

あのとき。。。

本当の偶然で

すーちんさんが来てくれたから。。。

 

サンルナママ一人では、とても助けられなかった。

 

 

仔猫の急変。

それがどんなに辛く、厳しいものなのか

本当に身に染みました

もっともっと、気をひき締めなければなりません。

 

『もってあと数時間』といわれたかいちゃんは

様子がおかしくなるほんの20分前に、

元気にご飯を食べていたのです。

(ちなみに、急変する前日に病院での受診もしていたのです)

 

食が細いという事を、もっと重く

気にしていなければならなかった。。。

 

 

サンルナママ、自分の不甲斐なさを承知で

皆様への注意喚起の為にも

こうして書かせて頂いています

 

暑い時期には、特にほんの数分の違いで

脱水も起こります。

 

皆様、どうかどうか

身の回りの子たちの小さな変化を気にしてあげて下さいませね。

 

    

 

まだまだ、『くう』&『かい』&『みこ』

ちびーずの体調は万全ではありません。

 

それでも。。。

 

今回も、本当に沢山の奇跡と

沢山の人の頑張りで

小さな命が元気にむかって生き延びています。

 

サンルナママは、今回も沢山の方に助けて頂くことが出来たので

何とかこうしていられます。

 

本当に本当にありがとうございました

(特にすーちん先生くうちゃん里親様

 

 

サンルナ家では

みこちゃんも、必死の攻防中です。

 

生きてください

あなたを待っている素敵な家族がいるのだから。





怒涛の急変から3日が過ぎた本日。

やっとやっと

みこちゃんお得意の、ケージ脱出ゲームが復活しました

(嬉しいような。。困るような。。。)




絶対に、死なせてなるもんか

くう

かい

みこ

 

頑張れ

頑張るのだ




猫三昧

2016-05-23 02:22:17 | にゃんこ様

皆様

本日も真夜中にこんばんわ

丑三つ時のサンルナママです(笑)

 

 

本日は、猫三昧。。。の密室(?)

ここにもネコちゃん



こっちにもネコちゃん



あ!!

こんなところにもネコちゃんがぁ!!

という、素敵なお宅にお邪魔してまいりました

 

で。

そんなねこちゃん三昧の素敵なお部屋にぃ。。。

 

 

ガムテープぐるぐる巻きの不気味なキャリー(笑)

どこかの誰かさんに破壊された噂のキャリーです




ガムテープぐるぐるキャリーから登場したのは

もちろん、このお方 ↓ 





キャーリー破壊主の姉妹、みおちゃんです(笑)

あえて、同じキャリーで届けてみたりしたサンルナママ

これが、姉妹最後の共通項になるなんてね(笑)

(決してイヤミではなく、ウケを狙ったつもりです。一応・・・)

 

 

で、姉妹のむつみちゃん(旧ネーム:りつちゃん)同様

速攻で探検にお出かけです(笑)

おしっぽピーン!!で

ご機嫌麗しく、スリスリしながら探検中

その次には、お水をがぶ飲み(笑)



挙句の果てには、まったりモード

すんごいご満悦の優等生、みおちゃんです




お陰様で

みおちゃんも、本当に素敵な里親様に出会えました

なんてったって優等生ですしね

良いご縁を掴まないわけがないのです

 

 

大体にして、先住猫さんがいるわけでもないのに

これだけ、猫ちゃんを愛する気持ちに溢れたお部屋

そうそうお目にかかれるものではありません(笑)

やったね、みおちゃん

 

人は大好きでありながら

抱っこが苦手なみおちゃんは・・・

残念ながら、

里親様の抱っこ写真の撮影が取れませんでしたが

その代わりに、こちらをどうぞ ↓


みおちゃんが、お水を飲む姿を

とても嬉しそうに、正座しながら見守る

里親様のお姿です

 

みおちゃんを思って下さる気持ちがたーくさんなのが一目瞭然

 

 

思い返せば

急遽引き取りを決行し、

ぐうたら主義のサンルナママがめずらしく、独断で、

とにかく突っ走ってしまった、飼育放棄されたサビ姉妹。

 

 

お陰様で、それぞれに

素敵なご縁を頂きました

 

 

本日のお届の際に
みおちゃんの里親様より

沢山のご支援物資と、医療費の補助

そしてそして

サンルナママが密かに食べてみたいと思っていた

お品をお土産に頂いてしまいましたうふふ











みおちゃんの里親さま

沢山んのお心使い、本当にありがとうございました

 

T様、どうぞみおちゃんとの生活で

本物の猫三昧をお楽しみくださいませね

 

ということで。

優等生、みおちゃん

本日より(日付変わって昨日か?)

トライアルに入りました

 

どうぞどうぞ

里親様も、みおちゃんも

ながーく、ゆったりとした幸せを

共に歩んで頂けますように



応援して下さった皆様

助けて下さった先輩方

本当に本当にありがとうございました


サンルナママより

本日も、皆様に愛を込めて