goo blog サービス終了のお知らせ 

サル娘∞トラ娘∞ネコさま様

☆いつだって出会いの全てがご縁です☆

ぐうたら主婦ですもの

2016-08-12 01:46:51 | にゃんこ様

みにゃさま

お久しぶりですこんばんわ

 

こんなにもぐうたら更新にもかかわらず

相変わらず沢山のご訪問

本当にありがとうございます

 

サンルナ家は夏休みの課題がどっさり

 

相変わらずぐうたらしながらバタバタです(笑)

 

 

さてさて

皆様から沢山の応援を頂いた

花壇で保護されたチビチビ仔猫ちゃん。

 

その後は??

 

と、お気にして下さっていた方も多いことかと思いますので

ご報告です

 

まだ、へその緒もついたままで

お目目も開いていない状態で保護されたので

お目目が開くころには、サンルナ家でお預かりして

里親さんが決まるまでお世話を。。。

 

と予定していたのですが

預かりをして、一番大変な時期のお世話をして下さっていた

お姉さん

(サンルナママの友人の同僚の娘さん)

の元で、手厚くお世話をしていただいたおかげで

すくすくと成長し、その後の里親さんも見つかったとのことで

無駄な移動は無いにこしたことはないので

サンルナ家でのお預かりは無くなりました。

 

よかった

 

頑張ってくださったお姉さん

本当にありがとうございました

 

ミルクやベビー用のフードなども用意して

哺乳瓶も大量購入、新しいケージも購入し

受け入れ準備も整っていたけれど

ちびちび仔猫ちゃんへの負担を考えれば

移動しないで済むに越したことはありません

 

サンルナママの元へ

ご支援いただいたミルクやフードは

そのような訳で、大切に保管させて頂いていますので

ご安心下さい

ご支援いただいた物資は

一滴たりとも

一粒たちとも

無駄には扱いたくないので

今回はサンルナママの元では出番は無かったけれど

もちろん大切に扱わせて頂きますのでね

 

何しろ、花壇の仔猫ちゃんに関しては

間に人がたくさん入っていて

実際の預かりさんの連絡先も知らない方でしたので

ご支援の物資を迂闊に回すわけにもいかないので

サンルナママの一存で、ご支援物資を知らない場所へ

輸送することは控えさせていただきましたので

ご了承くださいませ。

まあね。ご支援花壇の仔猫ちゃんにだけでは無いですしね

何より、間もなく

また秋になればベビーラッシュでしょうしね

ご支援物資は貴重品です

 

 

そのようなわけで

皆様から沢山の元気玉を届けて頂きながら

お写真も無いままで申し訳ない気持ちではありますが

それも、幸せ報告の形です(笑)

いつまでも里親様が決まらないよりは

よっぽど嬉しいご報告となりました

 

 

それからそれから。。。

 

花壇の仔猫ちゃん同様に

サンルナママも一度もあったことのない猫さん。

 

いづみちゃん。

 

サンルナ家から旅立った、むつみちゃん(旧ネーム:りつちゃん)

の里親様のご実家の猫さんにも、たっくさんの

元気玉を頂きました

 

その後のいづみちゃんのご連絡を頂いたのです。

 

 

 

 

サンルナママ様

いづみさんの件ですが・・・

なんと!!

獣医さんからも奇跡の復活猫と呼ばれるぐらい嘘のように元気になってくれました!

ほんとによかったです(*^o^*)
学会レベルといわれました笑


ご心配をかけしましたが

沢山の応援をほんとにありがとうございました♡












  

うれしいよー

 

いづみちゃん

本当に頑張ったんだね。

 

むつみちゃんの里親T様

元気な姿をご報告してくださって

本当にありがとうございました

 

全く知らない猫さんの為に

心を寄せて下さった皆様

本当にありがとうございました

 

 

んで。

話は変わりますが。

 

本日。

サンルナママは

やっとやっと

見に行くことが出来ました。






 

夏休み中の小学生、さる娘と一緒に拝見して来ましたよ。

幼稚園児のトラ娘&サンルナパパはお留守番だったので

お土産に、会場で先行発売されていたDVDを購入してきました。

 

 

やっと。。。

ゆきちゃんに逢えました

 

肉球家族さんの

poodlepootaさんのお宅から

素敵な里親さんの元へ嫁いだゆきちゃん。

 

とってもとっても

心の綺麗なワンちゃんで、ブログでしか知らないワンちゃんですが

大好きでした

 

そんなゆきちゃんの姿が

DVDにはしっかりと収まっています

 

映画の内容は

保護犬さんたちのお話がメインです。

 

ちばわんさん、みなしごさん。。。

団体として活動していらっしゃる

ボランティアの皆さんのドキュメンタリーです。

 

サンルナママは、ほんの少しの預かりボランティアで

しかも、団体所属ではなく

個人ボランティアという立場ではありますが

やっぱり

こうやって、団体さんがメディアにも取り上げられやすい

活動内容を映画という媒体として

活動を発信してくれることは

とってもとっても嬉しかったです。

皆さんもどうぞ機会があったら

ご覧になってみてくださいませ

 

 

「ボランティアなんだから何とかしてよ」

「ボランティアなんだから出来るんでしょ」

 

そういうお気軽な依頼が多いこと多いこと(笑)

個人でも、「ボランティア」と冠がついてしまうと

なんとなーく

偉そうに見られるんでしょう(笑)

すごい人のように見られるのかしら?(笑)

 

 

でもね。。。

一番多い誤解を解いておくためにね

はっきり申し上げておきます

 

個人ボランティア、ほぼ自腹ですから(笑)

お金なんて、ありませんからね(笑)

 

里親様が決定した際には

預かり中の医療費のみをご請求させて頂いていますが

それだって、ほとんどの場合は

全額には満たないです

 

預かり中のご飯代、猫砂、もろもろの備品

その他、すべては自腹です。

家計は火の車です(笑)

 

団体さんであっても、ご寄附を募って活動していますが

団体に所属されているボラさんの持ち出しは

かなりあるのではないでしょうか??

 

そんなこんなも含めてね。。。

 

命を救い出すために

どれだけの人が動き

どれだけの手間がかかり

どれだけの戦いが繰り広げられているのかを

少しでも多くの人に見て頂けて

理解してもらえるきっかけになればいいな

 

サンルナママごときが

偉そうにいう事ではないけどさ(笑)

 

お気軽に

「あそこに猫が沢山いるの、なんとかならないの?」

とか言われるの、本当に困りますのよ。。。

とほほ。。。ですのよ。

 

ね?ね?

頼むからやめて下さいませね(笑)

 

だって、わたくし

ぐうたら主婦ですもの(笑)

 

 

 


 


すずちゃん&まるおくん

2016-07-31 22:24:24 | にゃんこ様


みにゃさま本日もこんばんわ。

連日更新

張り切ってるね

サンルナママです

 

さてさて。。。

 

残念ながら

ルナお姉ちゃんの扮するサンタさんからは

おやつをゲットできなかったチャペ&ノチウのちびコンビ




本日は。。。

こんなにもたーくさんのごちそうに囲まれて

テンションマックスになっておりました

(飛び跳ねながら探検中のノチウちゃん)





チャペたんは

フットマーッサージ機にすっぽりとはまって

隠れ身の術です(笑)

(フラッシュをたいて撮影したのでお目目がおかしなことになってますが




ノチたんは全然平気ね

嫁入り道具のねずみんを狩る姿を得意そうに披露してました(笑)






里親会で、素敵なパパさん&ママさんに見初めて頂いた

チャペ&ノチウ

 

本日よりトライアルスタートとなり

素敵なお名前も頂きました

 

チャペ君 → まるお君

ノチウちゃん → すずちゃんです



 

隠れ身の術は、サンルナママには通用せず(笑)

まるお君はケージへと強制連行されちゃいました

 

その後、ケージからも脱走し

里親様を一瞬ひやりとさせてしまいましたが

下駄箱の下で気配を消していたところを

再び発見されて、引きこもりはあっけなく幕を閉じました(笑)

 

 

まるお君

そんなに怖がらなくても大丈夫よ

あなたのパパさん&ママさんは

とぉぉぉぉぉっても優しいんだからぁ

 

ということで

チャペ君&ノチウちゃん改め

まるお君&すずちゃん

 

優しい優しいパパさん&ママさんの元で

新しい生活に向けてのトライアルをスタートさせて頂きました

 

 







ちょっぴりビビりのまるお君ですが

子供の頃から猫さんと共に暮らしていらっしゃった

パパさんの手にかかればほら、この通り

(サンルナママよりも上級の猫飼いさんなんです

 

安心安心

 

 

とっても優しいパパさん&ママさん

医療費のご負担だけではなく

たーくさんのご支援物資まで頂いてしまいました

 

まるお君&すずちゃんの里親H様

本当にありがとうございました

 

 







ご支援物資の中に

猫さんには絶対厳禁のチョコレートがあるじゃないかぁ

 

と、疑問にもたれてしまった皆様

安心して下さい

 

実は、サンルナママのブログをしっかりとご覧下さっていた里親様

なんと。。。

『サル娘ちゃんの所属する、水泳部のみなさんへの差し入れに

と、カロリー補給のためのお菓子まで

ご支援くださったんですぅ

 

 

何から何まで、本当に有難うございます

 

 

サンルナママ、本当に

こんなに甘えてしまって良いのでしょうか??

 

 

と、言いつつ

思い切り甘えてしまいました(笑)

 

まるお君、すずちゃん

パパさんとママさんへのご恩返しは

君たちに任せたよ

(↑すっかり猫まかせ(笑))

 

どうか、パパさん、ママさんを困らせないでね

 

 

ということで。

崩壊現場を卒業し

アイヌの仮名も卒業し

 

チャペたん&ノチウは

新しいお名前と共に

幸せで一杯のピカピカのお家に旅立ちました

 

トライアルがんばりまーちゅ

 

皆様、

沢山の応援をありがとうございました




 


水泳部とサンタクロース

2016-07-30 23:16:09 | にゃんこ様


みにゃさま本日もこんばんわ

 

本日も夏の日差しにへきえき

サンルナママです

 

 

小学生、サル娘

連日の水泳部練習です





大会が近いので

最後の追い込み

保護者も最後の追い込みなのです

男女混合の水泳部でありながら

女子のくせにちゃっかり副部長を務めているサル娘さん

 

副部長の保護者

サンルナママはせっせと差し入れを持参して

選手たちにはっぱをかけなければなしません

 

部員数、約70人。。。

差し入れ厳しい

日差しも厳しい

 

まぁ仕方なしですね

 

 

         

 

そんなこんなで

夏休み中であっても、

相変わらずバタバタしているサンルナ家では

家の中でも不思議な光景が見られました

 

 

食欲旺盛な

チャペ&ノチウのちびっこ組

サンルナママの顔を見るたびに

おやつの催促です(^_^;)

 

でもね。。。

さすがちびっこ。

自分の限界をわかっていないので

おやつやご飯をあげすぎると

食べ過ぎてすぐさまユルユルうんちです

 

なので、いっくらかわゆく要求されても

必要以上にはあげないようにしていたら

何とまぁ

ルナ姉ちゃんに何ならお願いしたようで。。。

 

 

いつもながら

ちびっこに甘い我が家のサンルナ。

 

ちびっこの期待に応えようとしたらしく。。。

 

 

 

ルナちゃんたら

ちゅーるの入っている袋を引っ張り出して

自分んの首にひっかけたと思ったら。。。。





そそくさと

ちびっこのケージによじ登り








ケージへの侵入経路を模索中(笑)





『おねえちゃん。おやつくだしゃーい

必死なちびっこ(笑)


 

結局、厳重にケージの入口を封鎖しているので

ちゅーるは届けられませんでした



サンタクロースもどきのルナ姉さん

煙突が無かったために侵入できず

ミッションは失敗に終わりましたが(笑)

 

差し入れしようとしてくれた気持ちは立派よ

いつもちびっこにやさしくしてくれてありがとう

 

どうせなら、月曜日の水泳部の差し入れをお願いしたいわぁ(笑)


心配はいろいろあるけれど

2016-07-29 09:32:27 | にゃんこ様

 みにゃさま

本日は午前中の更新です

 

日差しが苦手。でもがんばる

夜型人間サンルナママです

     

 

花壇の子猫ちゃん

やっとおめめが開きました

 

目が開いたということは

生後10日前後になったという事ですね。

 

回復は順調ですが

まだまだ気は抜けませんね。

 

たくさんミルク飲んで

大きくなろうね

 

 





 

 

 

 

そんなちび猫ちゃんの生育とは真逆ですが

サンルナママの中で気になっている

もう一つの存在。。。

 

 




 

高濃度酸素室の中で療養している姿の

いづみちゃんという猫さんです。

 

実は。。。

サンルナママも

いづみちゃんには会ったことがありません。

 

 

いづみちゃんは、

むつみちゃん(旧ネーム:りつちゃん)の

里親さんのご実家にいる

高齢猫さんなんです。

 

難解な病気が判明しましたが、高齢のため、

手術も危ぶまれていて、長い時間をともに暮らしてきた

飼い主さん(むつみちゃんの里親さんのお母様)も、

むつみちゃんの里親さんも

とても難しい決断を迫られているときに

ご相談を頂戴しておりました。

 

何もお役にも立てず

大したアドバイスができるわけでもないけれど

ご相談くださっただけでも

本当に嬉しかったんです

 

相談をいただけるということは

里親さんとの絆の証であるような気がしたし

何よりも、高齢の猫さんを見捨てることなく

しっかりと家族の一員としてとらえていてくれる人が

里親さんになってくれたんだな。。。と

 

 

サンルナママは、本当に

里親様に恵まれているなぁ。。。

 

 

いづみちゃんは、とても難しい手術を乗り越えて

少しずつ元気を取り戻してくれているそうです。

 

いづみちゃん

サンルナママはいづみちゃんに会ったこともない

遠くにいる知らないおばちゃんだけれど

あなたの事を一生懸命思っています。

ゆっくりでいいから。

無理はしないでいいから。

どうか、あなたを愛してくれる人のために

頑張ってね

 

むつみちゃんの里親Tさんへ

Tさんも、Tさんのお母様も

サンルナママは

本当に本当に尊敬しています。

 

 

すてきな里親様に迎えて頂いたむつみちゃんは

とってもとっても幸せな猫さんです。

むつみちゃんを愛してくれてありがとうございます

 






 

 

次は、チャペ君&ノチウちゃんの番だね

幸せになろうね

チャペたん&ノチたんは

元気すぎて、逆に心配なんですけどね

 

元気すぎるちびっこ

おもちゃだってこの通り ↓ なんです

 

革製の猫ジャラシ(きゃっとているさんで購入のアメリカ製)

革で出来ているのでかなーり丈夫なハズなんですが。。。

ジャラシの下の部分、食べられちゃいましたよ

 

 

 

これ ↓ が購入直後のジャラシの全貌です

(モフモフの下に革ひもがジャラジャラついていました

 

 

 

元気すぎるちびっこ、大丈夫かなぁ

 

日曜日にトライアル開始の予定です

 

 

 

あ。。。

ここにも、元気すぎる猫さんがいました。

(キッカーと戦うルナちゃんです(笑))

革ひもを齧ってしまうくらいは、猫なら当たり前だと思い知らせて下さる

猫さんの見本ですね(笑)

 

 

シャナさんが作って下さったキッカーは

我が家でも大人気です

里親会で迷わず購入しちゃいましたよ

シャナさん、素敵なお品をありがとうございました

 

 

やっぱり

心配はいろいろあるけれど

みんな元気で、幸せにすごせますように

 


まごごろ

2016-07-28 00:58:04 | にゃんこ様


みにゃさま本日もこんばんにゃ

まさかのこまめな更新(笑)

どうにかペースを取り戻しました

サンルナママです

 

 

本日はびっくり仰天

とってもとっても真心いっぱいのお品を

受け取らせていただきました

 

 

サラちゃんの里親様より

花壇で救出されたちびネコの退院のお祝いにと

沢山のミルクとフードを

ご支援頂きました

 

ちびネコが間もなく移動の予定ですので

有難く使わせて頂きます


 

ちびネコへのお心遣いだけではなく

なんと。。。

サル娘&トラ娘&サンルナママにまで

心のこもったお中元を頂いてしまいました



( ↓ スイーツ女子ルナちゃんのチェックが早々に入りました(笑))




サラちゃんの里親H様

本当に本当に有難うございます

 

 

 

サラ様は

チビーズとも仲よく過ごしてくれているようで





サラちゃん&ディアナちゃん(仮名:ちびルーちゃん)

すっかり親子のようです





サラちゃんのお乳がすっかりお母さんになってます(笑)





 




愛情いっぱい

まごころいっぱい

 

本日も感謝感謝の一日でした

しあわせ~


脱走奇譚

2016-07-27 00:01:41 | にゃんこ様

みにゃさまこんばんわ

 

 

本日も世界にぐうたら発信中(笑)

相変わらずのサンルナママです

 

ぐうたらしている間に

気が付けば7月もそろそろ終わり

 

本日は、夏休み突入前の

ちょっぴり忙しかったある朝のお話です

 

     

 

時は6月。

とある月曜日。

 ・

 ・

 ・

 

事の詳細を語る前に

サンルナ一家の朝のタイムスケジュールをご説明

(そんな説明いらねーよというご意見は却下でね)

 

朝6時・・・サンルナママ起床

   猫さま方の朝ごはん

   人間の朝ごはん支度

   洗面&着替え(←自分の身支度にやっと着手)

 

朝7時・・・人間の朝ごはん

朝7時20分・・・サンルナパパ、お仕事へ出発

朝7時40分・・・サル娘、小学校へ出発

     朝ごはんのお片付け

   (だがしかし、幼稚園児はまだご飯を食べていたりする

     猫さまのおトイレ掃除

朝8時・・・幼稚園児のお弁当作り

     幼稚園児の着替え&髪結い

朝8時50分・・・幼稚園に出発

 

↑というのが、平日の朝の大体の時間の流れです。

 

 

んで。お話は戻ります。

 

とある月曜日。。。

朝の8時前。

キッチンでの片付け&お弁当作りをしていると。

「ねえママーみてみて♪お庭にサン君にそっくりな猫さんが遊びに来てるよ~

 

と、食卓から、幼稚園児、トラ娘さんの声が聞こえました。

「はぁ?」

 

この辺りで茶トラのお外ネコさんなんて

見かけ事ないし???

新入りさんかしらね????

などと思いつつ、庭の見える居間へ行ってみましたら。。。

 

    

 

トラ娘よ、お庭にいらっしゃる猫さんを発見し

サンルナママに速攻で報告したことはほめて進ぜましょう

しかしながら。。。   

 

今、目の前の庭にいる猫さんは

『サン君に似ている猫さん』

ではなく

『サン君自身』

ですから。。。

 

我が家の庭に面した窓はこちら↓

 

 




しかしながら、サン君がこの窓の向こう側にいた瞬間は

網戸も、窓も、鍵さえも

きっちりと閉まっておりました。

 

どこから出たんだ???

と思いつつも、速攻で窓を開けて

『サン君、はいってきなさーい』

と声を掛けてみました。

 

しかしながら

声を掛けられたことで

我に返ってしまったらしいサン君。

 

先程まで、楽しく探検していた表情が一変

 

突如、おどおど

挙動不審な目つきになり

『なんおーんなんおーん

と不思議な鳴き声を発しながら

後ずさり始めてしまいました

 

やばし

 

庭に出て追いかければ、動揺して逃げてしまうのは明白でした。。。

 

どうするサンルナママ

 

などと思いつつ。。。

 

庭の木の後ろをよくよく見てみれば

ぴくぴくと動く、茶色いお耳。

こっそりのぞきながら、楽しんでいるかのように見える

ブルーのお目目

 

そうです。。。

ルナちゃんが木の陰から覗いていました。

 

やっぱりね。

仲良し兄妹、そろって脱走していたか。。。

 

『どうやって誘導しましょうかね?』

と考えあぐねていると

突如鳴り出す、サンルナママの携帯電話

 

朝の8時前に

mailではなく、直接電話をかけてくるという事は

どなたからの緊急電話

 

と思い、サンルナの姿を目で追いながら

電話に出てみると

「ねこちゃんがお外に出てるわよぉ窓から見えてるんだけど

追いかけたらいけないと思って電話したのよ」

 

と、お隣の奥様がわざわざ電話してくれました

とりあえずは

「ありがとうございます。いますぐ捕獲しますから。」

とお伝えして電話を切りました。。。

 

次には携帯からLINEのメッセージ着信音が鳴りました。

『サン君の声が外から聞こえてきます。脱走してませんか?』

 

またまた別のご近所さんが

気にして下さったようです

 

こりゃあ一刻も早く捕獲しないと

ご近所さんにも迷惑をかけてしまうわ

と、少々焦りましたが・・・

 

 

でもまあ。

ルナちゃんが一緒に行動しているなら

まだ安心といものです。

(↑やっぱり能天気です

ルナちゃん相手なら、話が通じやすいという事実(笑)

 

なので

『ルナちゃーん。お外にいないで、早くはいってちょうだーい

お外にいたら、もう、ちゅーる食べられなくなっちゃいますからね~』

 

ゆくっりじっくり、話しかけてみました。

 

    

 

と、サンルナママの話しを聞いていたルナちゃん

目の前の窓には向かわず。。。

 

     

 

庭の隣のガレージ方向へ猛ダッシュでかけて行ってしまいました

 

ひぃぃぃぃ

 

追いかけることなく、誘導するつもりでしたが

見失ってしまっては話しにならないので

開け放った窓はそのままで

居間から離れ、リビングを駆け抜け

玄関へと向かいました。

 

そうして。。。

茫然

 

 

なんとまあ

玄関ドアに、サンダルが挟まり

ドアが10センチほど開いていたのでございます

 

 

犯人は。。。小学生でしょうね。

月曜日の小学生の荷物はとっても多い。

 

ランドセル以外にも

上履き袋。書道セット。体育の時間用の水泳バッグ。

放課後のクラブ活動のバッグetc。。。

 

荷物が多すぎて、足元が見えていなかったのでしょう

はい。きちんとドアの外まで見送りしないサンルナママが悪いんですぅ

 

本当にすんません。。。

 

 

で。

 

慌てて玄関に通常装備されているキャリーを掴み

ガレージの方向に逃げてしまったルナちゃんを追うために

少しだけ空いているドアを全開にしてみました。

 

すると。。。。

 

 

 

 

ドアの前には

ちょこんとお座りしているルナちゃんがいました

サンルナママと目が合うと

トコトコトコ・・・

何事も無かったのように

ふつーに

ドアからご帰宅されました

 

なんだか茫然としていると

続いて、サン君も玄関にやってきて

やっぱり普通に

トコトコと

玄関から入ってきました

 

何?

何何??

 

なんで?

 

目の前の掃出し窓から入ってこないで

わざわざ家の敷地内をぐるっと回って

玄関から入ってくるの????

 

。。。意味わからないけど

とりあえず

『帰ってきてくれてありがとう











本にゃん達は、脱走したという意識も無いらしいです

 

ルナちゃんの言い分

『だって開いてたからちょっと行ってみただけだもん

 

 

サン君の言い分

『ルナちゃんについていっただけなんだもーん

 

ですって。

 

以後、脱走には本気で気を付けますです

 

そんなこんなの脱走奇譚でございましたとさ。

皆様も、くれぐれもサンダルにはお気をつけくださいませ(笑)








ついでに。。。

 

なぜ、ご近所さんが次々に連絡を下さったのかと申しますと

サンルナが我が家の家族となった直後に

洗濯ネットに入れたサンルナを抱きしめて

ご近所さんに挨拶回りをしていたサンルナママなのでした

 

『完全室内飼いの猫ですので、万が一この子達を

外で見かけたら、なるべく早く連絡してください

外にいる場合は、100%脱走ですから。よろしくお願いします

ってね

 

完全室内飼育だと、どこのお家が猫ちゃんを飼っているのか?

何匹いるのか?どんなネコちゃんなのか?

ご近所であってもなかなかわからない。。。

という大きなネックがありますので

万が一に備えて、先手を打っておきましたです。

 

ご近所の皆様

その節は、朝からお騒がせいたしました

お陰様で、ご近所さんネットワークが

正常に機能してくれるという事が判明し

なんだかんだで。。。

やっぱり皆様に

感謝感謝ですのサンルナママです


 


ネットワーク

2016-07-26 02:31:50 | にゃんこ様


みにゃさま

本日もこんばんわ

 

『ひっさしぶりの3日連続更新やったね

とか思っていたら

既に日付が変わっていてがっかり。。。

 

相変わらずの夜型人間

サンルナママです

 

 

実はだいぶ前に頂戴していたのですが

UP出来ないままになっていた

可愛いお写真のご紹介です

 

うふふ

 

 

大きくなった

メイちゃん(旧ネーム:みこちゃん)

テト君(旧ネーム:くうちゃん)

 

譲渡の際には間に合わなかった

ワクチンもきちんとして頂いて

病院の先生から

『4月初めの生まれでしょう』との見解を頂いたそうで

7月の初めには

『生後3か月のお祝い

をしてもらったそうです

 

本当に幸せそうで

サンルナママの涙腺はうるうるですよ

 

メイちゃん

鳴き声も出なくなるほど衰弱した事があったなんて思えないくらい

元気いっぱいで

テト君と共に仲よく、可愛く

里親様の元で、親族中のアイドルとなっているそうですよ

 

そして、

テト君&メイちゃんのお宅にはもうお一方のアイドル

 

    


ベイビ~



 

きゃ、きゃ、きゃ、きゃわゆい~

シェーのポーズを決めてしまうとは

かなりのハイセンスの持ち主ですね

 

里親様のお宅の長女さんが、里帰り出産で

きゃわゆいベイビーちゃんと

テト君&メイちゃん同居中です

 

アイドルがいっぱい

幸せもいっぱいの素敵なお宅です。

 

もうね、写真見ているだけで

ムラムラします(笑)

赤ちゃんのミルクの匂いだいすき~

遊びに行ってこよっかな~(笑)

 

T様、サンルナママがそのうち出没するかもですが

よろしくお願いしますね(笑)


 

 

 

そして。本日は朗報がもう一つ。




 

 

 

雨の日に、花壇に遺棄され

生死の境をさまよっていた仔猫ちゃん。

無事に退院こぎつけました

 

今現在は、退院して

一時預かりに手を挙げて下さった

都内のお姉さまの元で

頑張ってくれています

 

元気に鳴き声をあげられるようになり

もにょもにょと動いている動画を送ってもらっていますが

残念ながらgooブログは

動画の投稿が出来ないので

文章のご報告だけですみません

 

まだまだ排泄も自力では出来ないですし

ミルクも2~3時間置きの状態ですので

正直、仔猫ちゃんの管理には

かなりの体力的&精神的負担がかかるので

近日中にサンルナ家に移動の予定です。

 

花壇の仔猫ちゃんを救出してくれた友人も

一時預かりに手を挙げてくれた

友人の友人の娘さん(←わけわからないですね(笑))も

猫ちゃんの保護は初めての経験の人なのです。

 

保護どころか、猫を飼ったことすら無い友人です。

(可愛いわんこを飼っているのです

 

それでも、友人は

サンルナママが、保護活動をしていることを知っていたので

すぐに連絡をくれました。

 

緊急時の仔猫の扱いも

里親さんを探すまでの流れも

伝え、励ますことが出来ました。

 

なので。

やっぱり、情報発信は大事だな。。。と

心から思いました。

 

 『あなたと私のお友達ネットワークがあったから

救出に踏み切れた。』

そういってくれた友人の言葉が突き刺さりました。

 

 

ネットワーク。。。

やっぱりそれが大きな力になるというみごとな一例だと思ったの

 

 

一週間後にお届け予定の

チャペ&ノチウは

多頭崩壊現場からレスキューされた仔猫です。

 

多頭崩壊。。。

 

崩壊してしまった飼い主さんを責めるのは簡単だけれど

飼い主さんの孤独を思うと

本当に切なくなるのです

 

孤独な高齢者の独り暮らしで

誰にも相談できなかったんだよね?。。。

 

早い段階での避妊手術を助言してくれる

アドバイザーがいなかったんだよね?

 

低価格で手術をしてくれる病院を

紹介してくれる人がいなかったんだよね?

 

孤独だから

家に遊びに来るネコちゃんにご飯をあげて癒されていたら

仔猫を生んでしまって。

そして、、、

崩壊しちゃったんだよね?。。。

 

 

こうやって

ブログを書いて

ネット上に情報発信をしていても

ネットを駆使できない孤独な高齢者には情報が届かない。。。

 

難しいなぁ

 

 

情報発信。。。

やっぱり大事。

 

その方法をまだまだ模索中のサンルナママです

そしれ修行は延々と続くのでありました。。。

 

 

ついでの一言。。。

学校の個人面談

サル娘さんの素行をガッツリお説教されるであろうと

覚悟して出向いてみたら。。。

先生にものすっごくお褒め頂き

びっくらこいたサンルナママでしたとさ。wwww

 きゃは

 

 

 

 


里親会報告です♡

2016-07-24 22:20:03 | にゃんこ様

みにゃさま本日もこんばんわ

珍しく連続更新(笑)

サンルナママです♪

 

さてさて。

昨日予告させて頂いた通り

チャペたん&ノチたん

 

里親会に緊急参加させて頂きました




きゃっとているのお姉さんが、こんにゃに可愛い写真をとってくれたんだニャ

 

 

里親会直前まで、慎重に体調の様子見をしていたので

当然ながら、正式な募集もしていなかったので

お見合いの予約なども全くなし

 

正直、チャペ&ノチウにとっては、体験レッスン的な

里親会参加なのでした。

が。。。

 

なんと




とっても、優しそうなパパさん&ママさんが

チャペ&ノチウをだっこしてくれまちた

 

そして。


じゃじゃーん

里親様決定

です



「ぼく、がんばったもん

byチャペ君

 

ということで、一週間後に、トライアル開始の予定です

 

トライアルとは申しましてもね。。。

里親様のお宅は

サンルナ家から、車で3分(徒歩でも行けちゃう

 

るんるんるん

 

パパさんもママさんも

里親会の直後に、早々にお買いものに行って下さって

おトイレやケージや、ご飯まで

ご用意して下さったんですって

 

体験レッスンのつもりが

とっても素敵なご縁をゲットしてしまった

チャペ&ノチウなのでした

 

 

 

本日の里親会でも、チャペ&ノチウ以外のご縁も沢山

 

 

 

なみちゃん

おめでとう

 

 

三毛猫シスターズからは。。。

デイジーちゃん(写真左)

おめでとう



 

 

くろちゃん

おめでとう




 

 

 


金太郎君

おめでとう




 

 

里親会でお腹を丸出し、爆睡できちゃう大物(笑)

チャトラのラッシュ君

おめでとう




 

 

 

今回は残念ながらご縁がつながらなかった猫さんは

引き続き里親様募集していますん

 








 

 

コアラのマーチ

(コアラちゃん&マーチ君)







(コアラちゃんは里親会ボイコット?(笑)で欠席でしたが)

 




チャトラ男子

パンプ君

おしゃべり君、甘えんぼ君、おりこう君

三拍子揃った完璧男子にゃのよ~(笑)









ジジ&キキ

キジトラのチャーミングな仔猫ちゃんです

(写真のお顔怖いかしら?実物は本当にかわいいのよん






 

他にも、まだまだ沢山の猫さんが参加してくれたのですが

写真が間に合わなくてごめんなさい

 

参加猫さん

22にゃん(たぶんね(笑))

里親様決定

9にゃん(これまた、たぶん(笑))

 

素敵なご縁に

感謝です。

 

 

 

今回も、会場をお貸しくださり

多大なるご協力を頂いたきゃっとている様

本当にありがとうございました

 

梅雨の晴れ間(?)の貴重な日曜日に

ご来場下さった皆様

本当に有難うございました

 

 

そしてそして。。。

 

いつも、いつも、今回も

変わらぬご支援を下さった皆様

本当に有難うございました

 

群馬県N様

本当に感謝の気持ちで一杯です

 

皆様にご支援いただいた物資は

参加保護主にて分配させて頂きました。

(ん?写真???。。。忘れましたえへへ)

 

 

 

 

あぁぁぁぁぁ夏休み

なのになぜ、明日は学校個人面談

 

かなりへこむ予感です。。。(笑)

 

 





 


緊急参戦~‼

2016-07-23 22:18:25 | にゃんこ様

 

みにゃさまお久しぶりっこでごじゃります<m(__)m>

相変わらずのぐうたら更新でこんばんにゃ。。。

サンルナママでございます

 

 

そうそう。

我が家の小学生&幼稚園児

夏休みに突入いたしております。

サンルナにとってははた迷惑な季節の到来です(笑)

おちおち、おぴるねも出来ない猫チーム&サンルナママ

 

夏休み突入の直後まで、何故だか?超多忙だったサンルナママ。

一大イベントの、まつりが終了した途端

二学期の行事の準備です(苦笑)

 

 

やっとこさっとこ落ち着いた~

 

と思っていた矢先に

またもや。。。

嬉しくて何度も見直してしまった

里親様報告です

 

 

動画を頂きましたので

皆様にもおすそ分けでっす

 

 

 

"サラちゃん ちびーずのママになる!" を YouTube で見る

 

 

そう

以前にもご紹介させて頂きましたが

サラちゃんの里親さんが

すーちん2号さんの所に滞在中の仔猫ちゃんとのご縁組み

決まっていたのですが、仔猫の体調不良等でなかなかお届できないままでした。

その間に。。。

 

 

色々と

本当に、本当に沢山のご支援もして下さっていたのですが

更にさらに

『我が家で、少しでもお役に立てるなら。。。

私が里親になることで、ボランティアさんが

更に他の猫さん達を助けることにつながるのなら。。。』

 

と。

仔猫3にゃん

の里親様としてお申し出頂きましたの

 

すーちん2号さんの元から

「ちびルー」ちゃん

「ねね」ちゃん

 

肉球家族のpoodlepootaさんの元から

「コナン君」

 

の合計3にゃんを、新しい家族として

お迎えくださいましたの

 

 

そして。

その結果が。。。

上にリンクした動画です

 

あの、サラ様が。。。

仔猫に甘えられて、お乳を吸わせてあげている

 

 

よかったね。

本当によかったね。

 

サラちゃんも、ちびっこたちも

本当に幸せだね

 

 

サラ様の里親さん、やはり只者ではありませんね。

「仔猫が来たら、サラちゃんの孤独もきっと癒される」

って読みが見事に的中です(笑)

 

一安心

 

 

なーんて思っていたら。。。













市役所の花壇に、雨の日に

グショグショになったタオルにくるまれて捨てられていた仔猫ちゃん

 

まだ目も開いていないよ。。。

びしょびしょ&泥だらけ

そんな状態で発見されて

友人から連絡がありました。

 

連絡をくれた方は

サンルナママのお友達ではありますが

彼女は、猫の飼育経験がありません。。。

 

それでも、必死に

仔猫を温め、病院へと走ってくれました。

 

Cちゃん。

本当にありがとう

緊急時に、サンルナママの事を思い出し

小さな命を守ろうと、

一報をくれただけでも、本当に嬉しかったです。

 

市役所に捨てられた仔猫ちゃん。。。

まだまだ、無事に生きながらえることが出来るかどうか

はっきり言ってわかりません。

只今入院中です。

 

それでも

大きな大きな、第一関門を突破しました。

 

市役所に放置されながら

保健所→センター

という、既定のお役所ルートを通らなかったという奇跡

 

おそらく

既定のお役所ルートへの報告等を行っていたら

仔猫ちゃんは移送の途中で息を引き取ってしまっていたでしょう。

 

でも。

泥だらけの仔猫ちゃんは

温かい手に救われました。

サンルナママの元へ一報が入りました。

 

た・す・け・る

助ける。。。

助けてみせるぅぅぅぅ

うおおおおおおおお

(↑とりあえず雄叫びをあげてみました

 

 

頑張るのですよ。

仔猫ちゃん

 

 

 

ということで、

落ち着いたのか?

落ち着いていないのか?

 

やっぱり日々めまぐるしいサンルナ家ですが(笑)

 

ノチウ&チャペ

風邪っぴきいなったり、ムシさんたっぷりのウンチだったり

挙句の果てには結膜炎になったりしちゃって。。。

ぎりぎりまで、体調を考慮しながらの様子見状態でしたが。。。

 

体調も万全

可愛さ抜群

ワクチンだって完璧でしゅ

 

よって。。。

 

緊・急・参・戦ざます(笑)

 

明日の里親会には

チャペたん&ノチたん

参加させて頂きま~す


 

 

ノチたん↓はやる気満々(笑)





チャペたん↓は、ちょっとドキドキ

(まだ人が苦手なの。。。)


ノチたんは、三毛猫界のアイドルになれる逸材だと思います(笑)

ゴロゴロスリスリがとまりましぇ~んうふふふふふ~

 

一方のチャペたんは、人馴れまだまだですが

実は、すんごい魅力的

何でしょう。。。なんなんだろう???

この不思議な魅力。

魅力というより魔力に近いです。。。

目が合うと、チャペ(猫)の世界観に引き込まれる感じです。

イメージとしては

銀河鉄道の夜に出てくる

カムパネルラ

不思議な少年。。。

 

宮沢賢治ファンの皆様

サンルナママの抱くカムパネルラ像を、どうぞ確認しにきてくださいましね~

ただし「全然ちげーよ!!」というご意見は聞こえないふりしますのであしからず<m(__)m>

↑ これが能天気おばさんのやりかたじゃ!!(笑)

 

 

 

 

会場は毎回お世話になっている

きゃっとているさんです

 

きやっとているさんのコーヒーも絶品です

 

よろしくお願いいたします<m(__)m>



まつりの後

2016-07-06 23:35:59 | にゃんこ様


みにゃさまこんばんわ

ご無沙汰しております

おひさしぶりっこ(←昭和生まれのギャグ)

サンルナママです

 

 

やっとやっと

怒涛の日々が過ぎ去りました。。。

 

 

まつりです



まつりなのです





まつりの日々だったのです




作りに作った数々の品も見事に完売




祭りが終了し




簡単な片付けをして

打ち上げに参加し

帰宅したのは夜中の1時。。。

 

徹夜の連続だった中年女子ですが

どうにかこうにか持ちこたえました♪

 

おまつりに奔走した役員の皆様

お手伝い下さった保護者の皆様

ご協力くださった沢山の方々

本当にありがとうございました。

 

 

おっと。。。

その前に

6月の終わりに緊急開催された

里親会の様子をご報告しなくちゃ。。。

 

などと思っておりましたが

既に、参加下さった

各保護主さんが、UPして下さっていますので

写真省略(笑)

↑どこまでもぐうたらです(笑)

 

 

里親会会場に物資を郵送して下さった

★愛ばば様

★コハルちゃん(旧ネーム:かのんちゃん)里親様

会場に駆けつけ物資をお届け下さった

★月子ちゃん(旧ネーム:みおちゃん)里親様

★サラちゃん里親様

 

本当に本当に有難うございました。

今回も皆様からの温かいお気持ちを頂戴し

ボランティア一同

感謝の気持ちで一杯です。

 

 

今回の里親会は、

仔猫も沢山

ご縁も沢山

という結果になりました。

まだまだ、仔猫のシーズンは終わっていなくて

今頃は離乳する仔猫が多い時期です。

 

なので。。。

サンルナ一家のお客様

チャペたん




ノチたん




この兄妹も、すくすく成長中でっす

(ノチたんは、ゴロスリ仔猫さんなので、こんな写真しか取れません(笑))




撫でて撫でてアピールが猛烈です(笑)

 

サンルナママが保護猫部屋に入っただけで

ものすごい勢いで、ケージにスリスリが始まります(^_^;)

 

とってもバランスのとれた三毛さんで

性格は。。。

人間大好き!!

猫さんも大好き!!

その名の通り

スター性を秘めた猫さんです。

 

 

って。

あれ???

アイヌ語の答え合わせ、していませんでしたね(^_^;)

 

『チャペ』=猫

『ノチウ』=スター(明るく輝く星)

です(笑)

 

皆様、グーグル先生の教えはいかがでしたでしょうか?(笑)

チャペ=猫なんて。。。

ストレートすぎですが

なんとなく音も気に入っていて

字画も良いので(カタカナ表記ならですが)

迷わず採用してしまいました(笑)

 

ちなみに、このネーミング、我が家の小学生に

『なんでチャペなの』と聞かれて『猫だから』と答えたら

軽蔑の眼差しを向けられましたが。。。

 

だめか?

だめなのか???

サンルナママは意外と気に入っているので

そのまま強行突破です(^_^;)

 

 

 

そんなこんなで

どったばたの毎日ではありますが

まつりと思い切りかぶってしまった

小学生の修学旅行も無事に終わり

これからは

夏本番!!

 

サンルナ一家にとっては

一番忙しい時期に突入します。

何しろ、娘二人が水泳選手なのでね。

夏の終わりまでは練習と大会に追われる日々です。。。

 

チャペ&ノチウ

ワクチン後の体調不安も乗り越えて

元気いっぱいですので

暑い夏も頑張ろうね!!

 

 

んで。

本日のサービスショット☆

 

 

サラ様

魅惑のニヤリ顔






サラちゃんの里親H様

いつもサンルナママのツボにはまる写真を

有難うございます(笑)

 

 

まつりの後で。。。という本日のタイトルですが

決して、「後の祭り」ではございませんことよ。

 

これからもバタバタは続きますのでね。

生暖かい目で構いませんので

どうぞ見守っていて下さいませ<m(__)m>