goo blog サービス終了のお知らせ 

サガン サーガ

サガン鳥栖応援ブログです。

感謝のみ!ユン監督

2014-08-08 20:13:35 | インポート

Yunkantoku

今朝、夜勤を終えて帰ったら、息子が「大変な事になった」と深刻な顔で言う。もしかしたら卒業単位を落としたのかと聞き返したら「ユン監督が解任された」・・まさか!ですね^^;

ネットで記事を確認したけど、まったく意味が判らない。スポーツ新聞系のスポーツ、芸能ネタは事情について不明確、興味本位のニュアンスが目立つし、鳥栖掲示板では他サポか荒しの中傷じみた発言に振舞わされてる部分がある。結局はカチカチでの強化部長会見録画が出るまで悶々としていた。まぁ、永井強化部長の発言も納得出来る内容じゃなかったけど、吉田新監督で切り替えるしかないという諦めはつきました・・

クラブとユン監督の方針の違いはあるでしょう、それにしても昨日付けというバッサリ解任は円満と言えないんじゃないかな・・本当の事情は結局判らないままでしょうね。たとえ社長や強化部長が「実は・・」と明かしてもユン監督の話も聞かないと不公平だし。考えても仕方ない事です。首位での交代劇で、新監督と選手がタイトルへの意欲を持続出来るか。広島戦で問われます。

僕は久留米市民ですが・・鳥栖ではユン監督に市民栄誉賞とか贈ってくれないかなぁ~J1昇格で鳥栖の名を全国区にした功績は大きいと思うけど^^;

ともあれ、ユン監督には感謝のみ。鳥栖での実績を生かして世界に羽ばたいてください!


アウエーで広島にも勝って首位堅持!

2014-08-06 06:57:18 | インポート

20140809hirosima1

201482hirosima

Sagantoransu

7位広島にとっては、首位鳥栖、2位浦和に勝って上位戦線生き残りになるようですが、鳥栖にとっては前半戦に敗北を喫した鹿島、新潟、FC東京、広島、川崎、そして引き分けた大宮へのリベンジで苦手意識払拭となります。その意味でも広島、FC東京、大宮三連戦はACLへの関門。うーん、優勝へのと言えないところが弱気ですかね^^;

2年連続優勝の広島、ホームで負け今度はアウエー。苦手意識はありますが、今の鳥栖なら接戦を制するでしょう。問題は・・台風の影響かなぁ・・勝利への風向きが変わりませんように~

今回、サガンは映画トランスフォーマーのポスターとコラボ。他のチームでもよくやるパターンでファンにとっては楽しいんですが、拡張には弱いかなぁ・・東京Vはレールガン、映画の一過性より長続きしそうですね。

Tokyovtoaru

野球を参考にすれば、ソフトバンクや阪神の応援歌。まだまだJリーグに関心のない人が多く、久留米でも「サガン鳥栖?あぁ、頑張ってるらしいね」のレベル。やっぱり、優勝して九州の誇りと言われるように・・なんて・・まだまだ言いません。目標はACL。今年は勝ち抜けなかったナビスコをベスト8からの参加で(笑)


名古屋に勝利、後半戦首位スタート!

2014-08-03 12:15:05 | インポート

2014802nagoya

2014861

2014862

2014803nagoya

事務所内でいろいろ場所を探って、FMの名古屋戦中継を聴くことが出来ました。ラジオじゃ状況が判り辛いですけど、ともあれ得点を確認出来ます。前半はやや不利、後半はサガンペースながら、ピンチも結構あったようです。1点ゲームばかりで決定力が不足してる感じも、堅守が試合を支えています。そして、ラジオではよく状態が判らなかったけど池田のゴール。まぁ、これでまた播戸の出番もなくなりましたが、攻めの姿勢も崩さず、しっかりと1点を守り切りました。

【評】鳥栖が終始試合を支配した。0―0の後半38分、藤田が浮かせたパスを、池田が左脚を伸ばしてゴールに流し込み、決勝点とした。名古屋は前半の好機を生かせず、後半は鳥栖の猛攻の前に、守るだけで手いっぱいだった。

NHKのサターデースポーツで、ゴールシーンを観て、他の結果から首位と知りました。まぁ、得点差1では引き分けの浦和と同率首位と考えた方がいいでしょうが(笑)

今朝は録画していたJタイムを観ました。やはり勝った試合についての放送は気分がいいですね~、出来たらもっとチーム、選手を褒めて欲しいけど(^.^)


後半開始、まずはホーム名古屋戦!

2014-07-31 11:56:08 | インポート

2014727nagoya

2014731bando

8月の仕事スケジュール・・土曜日は全部勤務です(-_-;)

月1は観戦出来ると思っていたけどなぁ~上司の意地悪?(笑)

仕方ないので、ライター型のラジオを購入しました。もっとも室内では聞こえ難いんですよね・・確かラジオ佐賀と提携のFMでホーム試合は中継があったと思いますし・・まぁ、苦肉の策・・

昨日も夜勤で、J2の結果を知りたいと思ったのですが、テレビのスポーツコーナーでやらないんですね。J1にいる喜びを感じます~

ともあれ、後半戦のスタートはホーム名古屋戦。9節アウエーでは3-2で勝ってますが、ロスタイムに谷口の劇的ヘディングという辛勝。14位に低迷していますが、永井のスピード、闘莉王の迫力に加えてレアンドロ・ドミンゲスの技ですから油断出来ません。でも、闘莉王は最近出てないな・・怪我かな?

首位浦和を追う立場、3位川崎に追われる立場、緊張感を持って8月を戦い抜いて欲しい。で、同点での終盤では播戸に期待がかかりますね~、最近はそういう展開がないから。それに、そろそろ清武も顔を出して欲しいなぁ~


セレッソに勝利!三強2位で折り返し

2014-07-28 09:24:38 | インポート

2014727oosaka1

2014727oosaka3

2014727oosaka4

BSの中継と27時間ラストSMAPコンサートがぶつかり、何とかSMAPを録画でチャンネル権確保・・両方生放送なもんで、ちょっと抵抗されました^^;

ともあれ、試合開始。鳥栖の動きは川崎戦より良いと思ったけど、セレッソのフォルランは抜群の存在感。前半は圧されてる感じが強かった。但し、林への信頼があり、総合で互角。

【評】一進一退の攻防を鳥栖が制した。後半23分、左サイドからゴールに迫り、中央の金民友が流したボールを豊田が押し込んで均衡を破った。C大阪はフォルランや南野を軸に攻め込んだが、相手の堅守を崩し切れず無得点に終わった。

先制されると焦りでミスが多くなり、先制すると守備固めで播戸の出番がなくなる。なかなか播ちゃんが観れないなぁ~勝てればいいのです~(笑)

連携ミスもあったけど、サガン選手の勝利への意気込みはテレビでも十分伝わりました。首位浦和が引き分けたので、差は勝点差2、三位川崎も勝って勝点差1。4位と3位の勝点差は6ですから、現状で三強と呼んでもいいでしょう。Jタイムでは前半3位までのチームで優勝確率をやっていましたが、ほぼ3位以内からの優勝は確実。目標は3位以内のACLですが、まぁ・・何というか・・言わないでおきましょう^^;


川崎に惜敗、次はアウエーで打倒セレッソ!

2014-07-24 09:55:42 | インポート

2014723kawasaki1

20140725kawasaki

20140724kawasaki

2014723coosaka

夜勤明けでも待ちに待ったホーム川崎戦となれば眠気はない。気になるのは、どうやら完売に近い観客数。3時からのコラボユニホーム配布があるから、2時前に行った方が駐車場も確保出来るだろうなと・・いろいろ考えて1時前にベアスタ到着^^;・・まぁ、クーラーつけて車の中で本でも読んでればいいと思ったものですから(笑)

まず駐車場近く交差点で止められました。駐車場は3時開門との事。仕方ないので、指示された道路脇に止めてバックスタンド側入口へ。ファンクラブ列で前から8番目かな(笑)係員の方が場所確保のテープを貼ってくれて車に戻る。さすがに道路脇に車が並んでるのは問題だからでしょう、2時前に駐車場開門、退出に便利な場所に悠々と停められました。

こうなると、次はユニフォームですね。ぶらぶらと公園の屋台、サンメッセを回りながらユニホームの列に並ぶ。こちらも、2時40分で配布開始になりました。

のんびりしてて、入口に戻り開門。B自由席でいつもの中央後席通路側と最初は思ったのですが、前回の前席も手前一部が観づらいのを我慢すれば選手の表情も観れた事を思い出し、中央やや南、通路側へ。1人だとどうにでもなります(笑)

赤く染まったベアスタもいいものです。ウエーブは2階と3階のずれも愛嬌。まったりしながら、試合開始。

【評】川崎Fが逃げ切った。前半からボールを保持し、好機をつくった。後半17分、細かいつなぎから登里が先制。終盤は守勢に回ったが、体を張って守りきった。鳥栖は手数をかけない攻撃で豊田らがゴールに迫ったが、決定力を欠いた。

パスミスが多かったなぁ・・観客数23277人、祭り気分で初めて観戦の人もいただろうから、勝利が盛り上げる目玉だったんだけど・・やはり先制されると鳥栖は焦りが出てくる。まぁ、その前から落ち着かなかったけど・・2万人越えはむしろプレッシャーになったのかな^^;

勝てば勢いをつけるのに大きい試合だったけど、神戸戦に勝ってるので負けはすぐに取り戻せる範囲。2勝1敗ペースが上位の基本なので、次のセレッソに勝てばいいのです。BSでの中継もありますし、セレッソは柿谷が移籍してフォルランもまだ調子が出てない様子。再開後は1敗2分で勝利への意気込みは強いと思いますが、前半最終戦、優勝を目指す2位の座を守る為に、13位のセレッソには負けられません~


神戸に勝利、次はホームで打倒川崎!

2014-07-20 09:39:01 | インポート

2014719koube

20140719minu

2014723kawasaki_2

19日、仕事を終えて家に着いたのが9時半過ぎ。ネットで勝利を知って一安心。さぁ録画のJタイムを観ようと思ったら、ドラマの金田一を録画中で・・仕方なくNHKのスポーツタイム。厳しい内容だったようですが、堅守速攻で逃げ切ったわけですね、民友、よくやった(^.^)

浦和も勝って勝点差1の2位は変わりませんが、上位定着どころか優勝争いに絡みそうな勝点3。代表争いをした大久保、佐藤、斉藤が得点し、豊田はノーゴールでしたが、ホーム川崎戦では燃えてくれるでしょう。しかし・・駐車場確保にかなり早目じゃないと駄目だろうな~


首位で折り返しへ、まずはアウエー神戸!

2014-07-17 07:20:59 | インポート

20140716koube

20140716sagan

さぁ2位でJリーグ再開、相手は勝点差4をつけている神戸。負ければ順位は変わりませんが、眼下の混戦に呑み込まれます。ここは勝って突き放さないと!その後の試合が同じく現在勝点差4の川崎ですから~

神戸で警戒すべきは、やはりジュニオールとマルキーニョス。豊田は8得点でランキング3位ですが、ジュニオールは9で川崎の大久保と並んで1位、マルキーニョスは7で4位。豊田に念願の得点王を取ってもらう為にも、追いつけ追い越せの一戦です。

確かにアウエーってのは不利材料ですが、神戸は天皇杯2回戦で関学大に1-2で敗れてます。油断でしょうし、中断期間の調整不足もあるでしょう。付け入る余地あり、良くて3-0、まずは3-1の勝利予想って・・僕が予想すると外れるんでしたっけ^^;


閑記・W杯閉幕、天皇杯2回戦勝利そして・・

2014-07-15 19:46:46 | インポート

W3

W2

20147tokuyama

ブラジルとオランダの3位決定戦、メンタル面の差が勝負を分けたような・・ブラジルを応援していたので残念な結果です。優勝決定戦はドイツとアルゼンチン、延長終盤のフリーキックをメッセに入れて欲しかった。

ともあれ、祭りが終わると虚脱感があるものですが、むしろやっと終わったなって感じ。メインはリーグ戦で、つまりはW杯も代替ですから(笑)もっとも、世界レベルのサッカーはやはり面白かった。

そして天皇杯2回戦は徳山大に4-1の勝利。勝つのは当然で大学に不甲斐ない試合という意見もあるようですが、リーグ戦再開に向けて圧勝すれば油断で勘違いします。負ければ落ち込んで自信を失います。中断期間の調整、課題発見、気を引き締めるのに悪くない結果だと思います。

そして・・とにかく・・J1リーグ再開間近(^.^)


閑記・W杯決勝はアルゼンチンードイツ

2014-07-10 20:50:25 | インポート

W4

W42

W41

準決勝って、内容的には決勝より面白い筈なんだけど・・ブラジルードイツ戦は日本ーコロンビア戦を上回る・・いやオランダースペイン戦もあったな・・ワンサイドゲーム。サッカー特集番組ではほとんどがネイマール不在でもブラジル優勝を予想していたんだけど、守備の芯チアゴと攻撃の柱ネイマールの穴を埋められなかったって事でしょうね。それにしても、まさかブラジルが1-7とは^^;

勤務時間での調整で観戦してたので、連日の睡眠不足。アルゼンチンーオランダ戦は延長戦で調整不能。それでもPK戦は何とか観れました。しかし、この2チームがスコアレスなんておかしいでしょう~堅過ぎて勝負の面白みが・・ともあれGKの差でアルゼンチンが決勝に。

ともあれ、決勝も3位決定戦も欧州ー南米対決。睡眠不足の夜勤務が続きます(笑)

13日天皇杯ベアスタで徳山大と・・夜勤の狭間でさすがに無理だな、柱の豊田と芯の菊地を外しても勝てるでしょう。やっぱりリーグ再開が待ち遠しいですね(^.^)