ちゃーママ日誌

ちゃーママの周りに面白いことが一杯!
きょうは何を書きましょうか♪

チケット先行予約の抽選・・・当ったのヽ(^o^)丿

2009-09-09 23:22:44 | 嬉しい!

すっかり忘れかかってた~。 嬉しかったことが

前から いつか 井上陽水のコンサートにいけたらな~、
と思ってました。

チケットを買おうと思ったときには もうSOLDOUTになってたり
先行予約もダメだったりで ・・。
コンサートがそんなにメチャクチャ多くあるわけではないし
チケットが手に入れにくい。
でも 今年はデビュー40周年ということもあるのか
全国ツアーなんぞもいつもより多いようで いい感じです。
TVで特集があったり かなり 頑張っていらっしゃる

ただ・・「超強烈なファン」とまではいえない私 
アンテナを張り巡らせてチケットの発売日をチェックするとか 
ファンクラブに入って手に入れるとか というところまでは
いかないから今までは チケットを手に入れることが
出来ないでいました。

今回 たまたま 見つけて 先行予約の抽選に申し込んでたら
 じゃじゃ~~ん  当選しました~

11月の国際フォーラムでのコンサートですが・・・・

新型インフルエンザが そろそろ猛威を振るう頃ではないかと
ちょっと心配をしています。

どうか どうか インフル様 早くどこかに消えてください。

私がコンサートに行くことを邪魔しないで下さいと 祈る毎日です。

 


雑草だらけになった庭・・よ~し 手入れをするわよ~(^v^)

2009-09-08 23:42:44 | ガーデニング

9月7日のこと・・・

庭がとんでもないことになっていたので 急遽 お昼から
手入れをすることに。

夏に 実家に帰ったころから 庭の手入れが出来てなくて
娘に任していた水遣りがちゃんと出来てないところが枯れてるし
何を思ったのか 娘が ミニトマトや スプレー咲きの向日葵を
育て始めて それが残念ながら失敗に終わり いくつも
お化けのようになったプランターが 並んでるし 
雑草も わんさかはえてるし 日当たりの悪い場所には 大嫌いな
銭苔がはびこってるし・・・あ~~~~ イヤだ~。 

春のあの 素敵だった庭は ヤマアラシの如くなっていたの。

木の剪定もやったほうが良かったのだけど そこまでは出来ないので
草取りを始めたの。

まず 蚊よけの 蚊取り線香をあちこちに架けて 長袖・長ズボン
首にタオルを巻いて 帽子を被り ゴム手袋をつけ 準備完了。
剪定ばさみ、雑草をとる鎌 ゴミ袋も 準備しました。

ま~~~ 時間がかかること 
3時間余りただひたすらに 草をとりましたよ~

プランターから枯れたものを引っこ抜き 土を出し
都忘れの中に まぎれたように根を張った雑草を取り除き
水遣りが悪くて 枯れた葉っぱを 抜き ゴム手袋の中は
汗だらけになり破れたところからは土が入って指先が真っ黒。

生協で庭仕事用に買った ネット付きの ツバ広帽子は 初めは
「やった~ 顔に 蚊がよってこないから刺されずに済むわ」

と喜んだのもつかの間・・・ネットで目の前がちょっぴり見づらい
ネットが 汗を拭きたいと思っても 中に手を入れるのが面倒

               

結局 汗も拭けず 私の顔は 汗だらけで多分かなり酷いことに
なっていたでしょう・・・泣

やっと 庭の南側だけ綺麗に 苔も取り除いて 雑草も取り去り
沢山枯れたものが植わったままになってたプランターも片付けられて
まあまあ 見られるようになりました。

あとは 西側の細い庭に生えた 雑草を始末すれば気持ちが良くなります。

それは 明日(9日)に やりましょう。

今朝 なにやら 筋肉痛があちこちで ぴきぴき と するので
なんだろうな~と 思ったら 昨日の 庭仕事で 同じ姿勢や
無理な姿勢をしたせいだと 分かりました。

つい 夢中になってやっちゃうからな~

でも 綺麗になった庭を観ると 頬が緩んでしまいます
 

 


お台場 ガンダム ②

2009-09-07 23:49:25 | お出かけ

さて 昨日の続きです。

ガンダムの見学を終わって さて どうしましょう?

と お気楽 オフ会の4人組・・

お台場海浜公園から フジTVの近くの 自由の女神の前で
記念撮影も したし プラプラと 歩いていたら 気がつきました

お台場から船が出ているのです。

     

       

お台場~日の出桟橋~浅草へ。

      

お台場から直通で浅草に行く便もあったけれど 出た後だったので
日の出桟橋で乗り換えて浅草まで行きます。

隅田川には沢山の橋が架かっています。
その下をくぐって 橋の形や色を楽しみましたよ~。
橋の名前は 長友ブログに詳しく載せてあるのでそちらで
   お楽しみを

              長友さんのブログ ②

途中 川の岸には こんなものが。

      

かなり沢山の 浮世絵が 描かれてて 江戸情緒が感じられます。

日の出桟橋で乗り換えて 最後は 浅草の有名なランドマーク
屋根にへんてこオブジェのある某ビール会社近くの浅草桟橋に到着

      

会社としては ビールの泡をイメージしたとか・・・

でも 別名 「うん○ビル」と言われてるらしい 

ちょっと調べてみたら アサヒビールの吾妻橋本部ビル
左のビルが泡のあふれるビールジョッキ
右のビルが 炎のオブジェらしい・・・。
そうか・・・そう言われれば そう見えなくもないが

ガンダムとランチ以外は 何をするかその場で決めて 
ウロウロと とってもお気楽な オフ会でしたが 
私となみださんは (同じ九州出身) 
海をいつも近くに感じられる所で育ったのでので
船に乗って潮風を浴びて ミニクルージングをした時が
ひょっとしたら オフ会の中で 一番 はしゃいで 癒された
時間だったかもしれません 

楽しい時間は 過ぎるのが早いですね~。
もう お別れの時間です。

さ~~~
 次の集合は 今週末です。 行きたかったあそこに行きます


お台場 ガンダム

2009-09-05 23:41:30 | お出かけ

すっかり秋めいてきたこの頃

やっとこさ 8月に 等身大ガンダムの見学に行った記事UPです

8月25日 長友さん、 夜さん、なみださん と お台場の
等身大のガンダムを見に行きました。

ガンダム世代でない私も あれは見てみたいと思ってたので
「行かない?」って言われたら 「行く行く~」です。

いや~~ 

ゆりかもめから降りて本物がある場所に行き着くまで 
ワクワク ドキドキで歩きましたよ~

わ~~~ やっぱり凄いね~

    

     

     

 

         

 

      

思わず シャッターを何回も何回もきってしまいました。

 

                   

 

ガンダムを見た後 お楽しみの ランチです。

       

きょうのランチのお店は ガンダムの向こうに見えるホテルの中です。

       

    

適当な数のメニューと 私の好きなデザート(プルプル系)や 
果物が並べてあり 好きなものをいただいて 
お腹がいっぱいになりました。
ホテルのランチは 時間を気にせず ゆったりとできるので
いいですね。

落ち着いた雰囲気の中で ランチをいただき 
ゆっくりと過ごせました。

さて 腹ごしらえがすんで 次はどこに行こうかと話しながら
お台場フジTVのあたりで 記念写真です。

      

                 

さてさて この続きは また この次に  お楽しみに~

        長友さんのブログ ① 
     夜さんのブログ
     なみださんのブログ


聾の方たちと 納涼会

2009-09-03 23:20:35 | 日誌

まだ まだ 沢山 夏の思い出を記事にしたいのですが~

きょうは 8月29日のことを少し報告したいので・・・

8月25日 お台場の「等身大ガンダム」を見に行ったことは
また 次にUPします。 ちょっと待ってください、 写真が
まだ まとまってないのです

 さて 8月29日(土)のこと 

長友さんに「納涼会に行かない?」って誘われました。
聾者の方たちがほとんどで 健聴は私を含めて3人でした。
最近 長友さんとお出かけすることで 手話を使う機会が
前より多くなり 読み取りはまだまだですが すこしなれてきました。

ただ、長友さんは 私の口元を見て読み取ってくれるので 私の手話も
分かってくれるけれど 他の方に通じるのかな~と
不安な気持ちでドキドキしながら集合場所に向かいました。

以前(3年位前かな) 聾の方たちの 忘年会に 参加したことが
ありますが その時は 周りにあふれる手話が 全然読み取れなくて
まるで 私たった一人が何も分からない世界にいるようで
忘年会を楽しむどころか チンプンカンで 泣きそうな気分でした

また あの時のような 気持ちになるかも・・・と 緊張して会場に
行くと 集まった皆さんは 
「久しぶり~ どうしてた?」とか
「初めてお会いしますね」・・・「いいえ 前に○○でお会いしましたよ」
とか 挨拶があちこちで飛び交っていました。

私も 前にあったことのある人が何人かいたので ほっと しました。
私以外の 健聴の二人は 手話通訳をしてる人たちで 
とっても きちんとした手話をしゃべります。

私? 

 は~~~ もたもたして 指先もゆるくて 単語も
間違えたり 慌てたり 難しい~~~~

でも 皆さんとっても明るくて きさくで 私にも色々話しかけてくれました。
分からないところはゆっくりと また 表現を変えてしゃべってくれました。

以前参加した忘年会の時とは 会の雰囲気も違ってて とっても
和やかで(私が少しなれたからかな・・・笑)とても楽しく 過ごせました。

長友さんから 初めに 
「きょうは 私は通訳してあげないよ~ 頑張って読み取りしようね
と言われて 
「どうしよ~~ 」と思ったけれど 終わってみたら
なんだか 私も みんなの中で楽しく過ごせてたことが
すごく嬉しかったです。 

手話の飛び交う中 あっちこっち目をやりながら 必死で読み取ろうと
頑張りました~。 読み取れないことも沢山ありましたけど もっと
聾の方たちとのお付き合いが増えていくと いいなと 思っています。

みんなの笑顔に助けられて とっても 有意義な一日でした。

長友さん 誘ってくれてありがとう

        追記 ⇒ 居酒屋さんででたお通しの「オクラの胡麻あえ」
              美味しかったので真似て作りました。

         


うふふ 貯まっちゃった(^_-)-☆

2009-09-02 00:21:20 | 日誌

9月2日

ウフフ これで何回目かな~~。
2回くらい前のは こんな感じでした。

500円玉貯金の缶がいっぱいになりました。

缶きりであけました・・・。 「500円玉で 約10万円貯まる」という
缶ですが 相当上まで ぎゅうぎゅうに入れたので
今回は 13万円貯まっていました

    

何に使おうか それとも 預金にするか・・・

前回貯まった時は なんに使ったのかな~?

忘れちゃった   

うふふ 宝箱をひっくり返したように 
コイン(金貨ではないけど)がたっぷりで みょうに 嬉しい

でも・・・いつの間にか 消えるのよね~



     追記⇒ 郵便局に持っていって とりあえず入金しました。
     
     こんな可愛いポスト(貯金箱)をいただいちゃいました。

        

 


秋がそこまで・・・ でも夏の思い出  おそっ! 

2009-09-01 22:56:54 | 日誌

9月になりました。

学校も始まり 秋がもうそこまで・・といっても まだきょうは暑くって
エアコンが必要なんだけど

夏休みになってすぐのころ(なんと昔のことでしょう・・えへへ)

ブログ仲間の ヒコさん がヒコ娘と一緒に上京。

私と
長友さん ①     ビバ!ちゃん①   とで まず浅草へ、
         アンダーラインのあるところをクリックしたらリンク先に飛べますよ
            ① ② それぞれ違う日にちです。

    


      

        

パラパラと少し雨に降られましたが かえって 日差しがなくて
良かったかも

ヒコ子親娘は 浅草で イケメン?の 車夫さんが牽く人力車に乗って
一回りし 浅草をたっぷり楽しんだようです。
ビバちゃんと長友さん 私は その間に ラスクのお店に行ったり
その辺をプラプラ歩いて のんびりしていました。

さて お腹もすいてきました。 長友さんの行きつけのお店で
ランチです。

      
麦とろがとっても 美味しかったですよ~。
出汁がよくきいて ぽってりと粘って口の中で 麦飯とからんで
私の大好きな とろ~りつるつるで

さて お腹もいっぱいになり 次はヒコ娘ちゃんのリクエストで
日テレに GO     

      
ヒコ娘ちゃんは ドット柄の人型のオブジェがお気に入りでした。
ごくせんの映画の宣伝で大きなパネルがありました。
ごくせん神社にお参りもしました。 
はて? この神社のご利益は 

       
アンパンマンも ヒコ娘ちゃんのお出迎え? 
楽しくって 離れがたかったようですよ

     
長嶋さんや 王さんの手形は なんと もったいない プリクラの仕切りの
向こう側に隠れてて 見逃す人も多かったようです

日テレの からくり時計が3時少し前に 動き始めました。
この時計は 宮崎駿監督が監修して作られたとか・・・なるほど
宮崎ワールドを感じられました。

(実は・・・このときのムービーを 携帯で撮っていたのだけど 
パソコンに入れた後再生を試みたけど 再生に必要なcodec が
ないとかで再生できずここに載せられませんでした・・・
     う~~~ん 残念 私の技術では無理でした)

さて 4時を回り 私と ビバ!ちゃんは お別れの時間になりました。
新橋駅で バイバイです。

機関車の前で 記念写真を撮りました(
ヒコさんのところでみてね) 
長友さんと ヒコ親娘ちゃんに
見送られて 楽しいデートは 終わりました。

新橋駅の機関車の向かい側で見つけた 盲導犬の像・・・
何度もとおっているのにこの時初めて気がつきました。

              

2年の間に ヒコ娘ちゃんはとっても 大きくなって 私は
孫の成長を見るようで とっても 嬉しかったな~。

また 遊びに来てね~。 今度は 広島まで会いに行こうかな

オフ会で 年齢や場所を越えて 仲良くなりこんな交流も楽しめて
今では旧知の友のようになりました。
この歳になって また 沢山の新しい経験が出来るのも
ブログをやっているからこそでしょうね。 
なかなか いいもんです