北朝鮮核実験に伴うニュースのちょっとしたまとめ。
記事内容は一部を抜粋していますので、前文読みたい方はリンク先へ。 . . . 本文を読む
【ロンドン29日時事】英国で和食や日本のゲーム、アニメなどへの関心が高まる中、
日本語学習が根強い人気を保っている。一方、将来のビジネスチャンスをにらみ、
中国語を学ぶ人も増えつつある。 . . . 本文を読む
マコーマック米国務省報道官は22日の記者会見で、ライス国務長官が先週
「北朝鮮を信じるのは大ばか者」との趣旨の発言をしたことに関し、
報道陣から「米国はばか者ではないのか」と問われ「100%保証するが、
われわれはばか者ではない」と反論した。 . . . 本文を読む
麻生首相は13日、福岡県太宰府市で行われた日中韓首脳会談に先立ち、
中国の温家宝首相と約1時間、会談した。
麻生首相は、中国の海洋調査船が尖閣諸島周辺の日本領海に侵入した問題について、
「非常に遺憾だ。日中関係にいい影響を与えない」と強く抗議した。 . . . 本文を読む
麻生太郎首相は4日夜、ポーランドのカチンスキ大統領と官邸で会談し、
同国で開催中の気候変動枠組み条約第14回締約国会議(COP14)の
成功に向け両国が協力することを確認した。 . . . 本文を読む
2008年12月6日、サルコジ大統領がダライ・ラマ14世との会談を行ったことに関連し、
フランス国内のインターネット上では大統領への批判だけでなく、
中国製品ボイコットの呼びかけなど、中国への対抗議論が熱を帯びてきているという。
環球時報が伝えた。 . . . 本文を読む
麻生太郎首相が就任してから24日で1カ月。連夜のような有名ホテルや
高級飲食店での会合について「庶民感覚とかけ離れている」と記者団から
質問を受けた首相は22日、「ホテルは安い」「自分のお金」などと強く反論し、
「変えるつもりはない」とこだわりを見せた。一方で、会合の相手が
首相官邸の発表と違うことも発覚し、夜な夜な密談を重ねているとの見方もある。 . . . 本文を読む
自民党総裁選は22日午後、党本部で党大会に代わる両院議員総会で
投開票が行われ、麻生太郎幹事長(68)が1回目の投票で過半数を制し、
福田康夫首相の後継となる第23代総裁に選出された。 . . . 本文を読む