ようたんの趣味いっぱい生活

それほど長くない人生をいろいろなことをして生きてみたい。そんな男の日記です。

子供のあそびばでのボランティア

2017-03-04 | ボランティア

不定期で開催している子供のあそびばへボランティアとして行ってきました。今日は静電気を使った遊びと
紙飛行機を作る遊び、それに本の読み聞かせがありました。
静電気を使ったものは主に風船を使いましたが、まずは風船を膨らませて紙や布で風船の表面を擦り、天井
に付けるとしばらくはくっ付いた状態になります。これだけでも子供は大喜びです。顔に近づけると顔にも
くっ付けることが出来ます。

 

またボトルの口の上に割り箸を乗せ、そこに擦った風船を近づけると箸が回りだします。
細い糸を集めて紐にしているものを20cm程度の長さで切り取り、真ん中で結んで束ねたものをティッシュ
などで擦り、空中に投げると糸の1本1本が広がって電気くらげのようなものになります。

 

また風船にピンを刺しても割れないこともやっていました。これらを担当した男の人は、最近までボーイ
スカウトの隊長をしていた人で、その他いろいろなことを知っている人なので、これからもあそびばで活躍
してくれそうです。

  

私は紙飛行機を担当しましたが、いろいろな紙飛行機の折り方があり、その作り方を書いたものを段ボールに
貼りつけて見てもらい、好きな折り方を選んで子供達に折ってもらいました。中には自分の折り方で折って
いる子もいました。

今日来た子供は11人でスタッフは6人。その中には女子大生もいました。朝10時から12時まで開催し、
その後は年度末なのでお疲れさまということでスタッフだけで食事会をしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康麻雀 | トップ | 健康麻雀 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事