友達は用事があるということで、歩いて約30分近くかかるコンサート会場へ
1人で吹奏楽の演奏を聴きに行ってきました。アマの吹奏楽団のため入場料は
無料です。会場はたくさんの人でいっぱいでした。
この吹奏楽団は前回が2月、今回が8月と年2回の定期演奏会を行っていて、
私は最近ほとんど聴きに行っています。
今回は40回記念演奏会のためか、ちょっと趣向を凝らした企画がされていま
した。第2部でのポップスは「POPS世界旅行」として、いろいろな国の
音楽を演奏しての世界めぐり。アメリカ、キューバ、ハワイ、中国、アラビア、
アフリカ、フランスなどの国です。国が変わるごとに着ているものを少し替え
たり、帽子をかぶったり、ハワイアンでは全員がレイを首にかけたりしていた
のですが、アメリカ、キューバ、ハワイときたけれど何か物足りないなと感じて
いたところ、中国的な曲「蘇州夜曲」ではチャイナ服を着た女性4人が歌って
くれました。これこれ、こうしなくちゃと思ったのですが、ここまでやるんなら
どうしてハワイアンの曲にはフラダンス、マンボの曲にはマンボを踊ってくれ
なかったのかなと思いました。レイを首にかけたりラテンの帽子をかぶったり、
それだけではねー。ちょっと酷かな。でも誰でも知っている有名な曲が演奏
されると楽しめて良いですね。
1人で吹奏楽の演奏を聴きに行ってきました。アマの吹奏楽団のため入場料は
無料です。会場はたくさんの人でいっぱいでした。
この吹奏楽団は前回が2月、今回が8月と年2回の定期演奏会を行っていて、
私は最近ほとんど聴きに行っています。
今回は40回記念演奏会のためか、ちょっと趣向を凝らした企画がされていま
した。第2部でのポップスは「POPS世界旅行」として、いろいろな国の
音楽を演奏しての世界めぐり。アメリカ、キューバ、ハワイ、中国、アラビア、
アフリカ、フランスなどの国です。国が変わるごとに着ているものを少し替え
たり、帽子をかぶったり、ハワイアンでは全員がレイを首にかけたりしていた
のですが、アメリカ、キューバ、ハワイときたけれど何か物足りないなと感じて
いたところ、中国的な曲「蘇州夜曲」ではチャイナ服を着た女性4人が歌って
くれました。これこれ、こうしなくちゃと思ったのですが、ここまでやるんなら
どうしてハワイアンの曲にはフラダンス、マンボの曲にはマンボを踊ってくれ
なかったのかなと思いました。レイを首にかけたりラテンの帽子をかぶったり、
それだけではねー。ちょっと酷かな。でも誰でも知っている有名な曲が演奏
されると楽しめて良いですね。