春作の最後の農業体験講習会へ行ってきました。今日の講習内容はナスなどの剪定だったの
ですが、途中で雨が降ってきて早々と講習は切り上げされました。
その後は傘を差しながらの野菜類の収穫。今日収穫したのは青首大根1本とつるなしインゲン
40本、ズッキーニ1本、きゅうり5本、ナス1個でした。ズッキーニとナスは初収穫です。
青首大根はずっと畑に置いておいたので大きさが大きく、長さは40cm程、太さの周囲は
29cm程ありました。
つるなしインゲンは夕食で食べたのですが、ゆで上げてマヨネーズをかけて食べました。
インゲンのごまあえにしても良いかもしれませんね。
農園には道具類を入れてあるハウスがあるのですが、その中に長さが50cmぐらいのすごく
大きくなったズッキーニが置いてありました。うっかりして置き忘れたのか、誰かに食べて
もらいたくて置いたのか判りませんが、大きくなっても味はほとんど変わらないらしいです。
ズッキーニは美味しいという人と美味しくないという人とで評価が分かれます。私はあまり
美味しくないと思っているのですが料理の仕方にもよるかもしれませんね。
ですが、途中で雨が降ってきて早々と講習は切り上げされました。
その後は傘を差しながらの野菜類の収穫。今日収穫したのは青首大根1本とつるなしインゲン
40本、ズッキーニ1本、きゅうり5本、ナス1個でした。ズッキーニとナスは初収穫です。
青首大根はずっと畑に置いておいたので大きさが大きく、長さは40cm程、太さの周囲は
29cm程ありました。
つるなしインゲンは夕食で食べたのですが、ゆで上げてマヨネーズをかけて食べました。
インゲンのごまあえにしても良いかもしれませんね。
農園には道具類を入れてあるハウスがあるのですが、その中に長さが50cmぐらいのすごく
大きくなったズッキーニが置いてありました。うっかりして置き忘れたのか、誰かに食べて
もらいたくて置いたのか判りませんが、大きくなっても味はほとんど変わらないらしいです。
ズッキーニは美味しいという人と美味しくないという人とで評価が分かれます。私はあまり
美味しくないと思っているのですが料理の仕方にもよるかもしれませんね。