オレンジ色のカリメロ.

美甘の新たなる旅立ちのために・・・

PCをどうする

2014-01-06 16:55:40 | CADにまつわるエトセトラ
思い立ったが吉日、その日以外は全て凶日 byトリコ(笑)
いや、まさにそのとおり、結構好きですこの言葉・・・・・。
ということで、気が向いたときに一気に更新するのが美甘流。
だからすぐにネタが無くなり、超不定期更新なのです。
もっと小出しにすればよいのに・・・・・(笑)

何だって?4月には、消費税が・・・・・ ってちがーう!
XPのサポート終了?????何だって?????
よく状況が把握できておりませんが、なんだか大変な自体なんだそうです・・・・・。
って今頃騒いでるおいらは遅すぎだって・・・・・(汗)

おいらも、理由有っていまだXPなのですが、開発系の環境だと、結構こういう会社もあるんじゃないかって思うんですけどね。
何で、定期的にOSって変わっていくんでしょうか?バージョンUPじゃダメなんですかね?
マイクロさんの言い分もわからなくは無いんですけどね、技術者としては、出来ない事は無いって思うんですよね。
ま、余りにも長く使えすぎちゃうと、売り上げが・・・・・ていうことの対策だよな、うまい商売だよな・・・・・。

とはいっても、何とかしないといけないのは事実でして、選択肢は大きく二つ!
現実にはもっと色々と有るけど、美甘的にはこの二つ。
1、今のPCを7にグレードUPする。
2、あたらしいPCを買う。
うーん、理想は2なんだよなー・・・・・。
今のPCはそのまま残しておいて・・・・・っていうのが安全ではあると思うのですが。
先立つものがありません(爆)
えっとね普通のPCなら今でも余裕で買えちゃうんですけど、
美甘は、CADやリますんで、最低でも、20万くらいはいるんですよ・・・・・
そういったスペックのPCじゃないと意味無いんですよ・・・・・
ということで、安いの有りますよーっていう突っ込みは無しでお願いします。

なんだか、特殊なセキュリティーソフトで御茶を濁すというのも有るらしいですが、
一時しのぎにしかならないんでしょうね。

買うのならば、この辺かなー
こいつのノートも良いなー・・・・・、でもまずはタワー?
うーんどうしましょう?

とはいいながらも、とりあえず、UPグレード用の7と、お引越し用のソフトは手配しておきました。
いってることとやってることが違うじゃんか(爆)って
安全策ですよ・・・・・。XPも買っておくか・・・・・?

名古屋にも、レノボ・カスタムショップはあるのか・・・・・
一度近々いってみるかな。
もう少し期間はあるようなので、必死にあがいて見ます。
でもぎりぎりになると怖いので、2月中には切をつけようと思います。

ヒント

2011-04-10 01:31:40 | CADにまつわるエトセトラ
あちらに書くと嵐になるので・・・・・

フレームものを設計する場合それようのコマンドが実はあるのですが、
ここの真ん中変にちょこっとだけ紹介されています。
別に新機能でもないんですけど・・・・・(爆)
うちの場合ライセンスの関係で便利な機能が使えない(ならえらそうなこと言うなですが・・・・・)
その場合は、スイープで、描くことになると思いますが、
作図の方法としては、フレーム一本一本をはじめから書いていくのではなく、最初に3Dスケッチですべてのフレーム経路を書いてしまいます。
そのとき、これが、パラメトリックで、自由に形状変更できるようにすべての寸法に関連性を持たせて描きます。
(こうすることで、トップダウン設計ができるになります)
最後にそれぞれのスケッチをスイープしてパイプにします。
実は、フレームコマンドを使うのもこれと同じ手順で、最後にパイプにする際に、どちらのコマンドを使うかということが違うだけとなります。

先日基本が大切というお話をさせていただいたのは、こういったことがあるからです。
使用する機能、コマンドが違っても、すべて手順は同じとなるということです。
突き出しや、切り欠き等の基本フューチャーから、スイープ、ロフト、はたまたサーフェースでも、スケッチを描いて、それをどう処理するかというのが、3DCADの基本となります。(特にダッソー系のCADはこれが秩序に感じられます。)
コマンドによっては、スケッチを省略する方法もありますが、
チュートリアル等では、あえて手間のかかるこの手順で紹介がされています。
それにはこういった意図があるからです。
ややこしい形状になればなるほど、スケッチを有効に使うとよいかと思います。
そうしないと、平面が無駄に多い図面になってしまいますので・・・・・。

なんか俺

2011-04-02 23:41:19 | CADにまつわるエトセトラ
えらそうなこと書いてるなー・・・・・(汗)
まったく持ってそんなこと言える立場の人間じゃないのに・・・・・(滝汗)
すんませんです。

正直なところ反面教師です。
おいらの前の職場では、まったく持って教育というものを受けられませんでした。
そのため、CADもほぼ独学です。
なので、基本がどうとかこうとか言う前に、必要な機能、興味がある機能を優先的に覚えていきました。
と、あるとき、初心者用の教材を目にする機会がありまして、
そこに書いてある内容が目からうろこ、知らない内容ばかりだったのでありました。
その時点で、もうすでにかなり使いこなせるようになっていると思っていたおいらにとってはかなりショックでした。
そして、かなり苦労して描いている形状が、いとも簡単にかけてしまうことをしりました。
だからこそ・・・・・・・・・

まそういうことです。


○と□の組合せ・・・・・

2011-03-31 13:58:56 | CADにまつわるエトセトラ
Tahhyさんのところに書くと、荒しになってしまうので・・・・・(汗)

最初にミラーしてフィーチャーの順番を入れ替えながら設計すればよいんではないですか?
これが難しいならば、ある程度ラフな形でいったん全体を描いてしまって、
パラメトリックの特性を生かしながら、形状を修正していくという方法もあります。
これが一般的かな。
えっと設計の基本はトップダウンなのですが・・・・・。
てことを意識すると、最初に全体像が見えるような書き方が必要だってことになりますね(爆)。

○と□の組合せにしかできないのは、単純に技術が無いからだと思います。
そういう技術者は、サーフェース使ったって結局は同じですよ。
実際やってみるとわかりますが、サーフェース使わないと描けない形状って言うのは、実はほとんどありません
例のTahhyライトもサーフェースは使っていないです。
だって現実世界に存在するものって100%ソリッドでしょ・・・・・・。
要するにサーフェースで無理やり描いた形状って、現実に存在できない形状である場合もあるので気をつけましょう。
M.C.エッシャーのだまし絵みたいになっちゃうよ・・・・・って事です。
ということで、実際のところ、2Dであったってそれ以外の表現方法はあるわけでして、
だからデザイナーが書いたデザイン画(これは2Dでもその時点で○と□にはなっていない、だまし絵もいっぱい)が、そのままの形で商品化できない(図面にできないから)って事だと思うんですが・・・・・。

なんでサーフェース使うのかって話をするのなら、やっぱり便利なんですね。
だまし絵ができちゃうってことは、そういったきわどい形状でも比較的容易に描くことができるということでして、
だから複雑な形状を描こうと思ったらサーフェースを使ったほうが早いって事です。
サーフェースじゃないと描けないからではなくて、サーフェースを使った方が簡単だからって事です、ここかなり重要です。
上にも描きましたサーフェース使わないと描けない形状って言うのは、実はほとんどありません。
そして上に描いたような問題もある、ということを十分に理解した上で使わないと痛い目見ますよって事です。
なので個人的には、特に必要としていないのならば、最初からサーフェースを使うことを考えるのではなくて、まずは、ソリッドのフィーチャーを完全にマスターしてから、サーフェースに入ればよいと思います。
えっとマニュアル車に乗れない人が、F1運転する、とか言ってるのと同じって事です。
ソリッドフィーチャーを100%使いこなせるようになれば、
サーフェースなんて、あえて勉強しなくても自然と使える様になります。
立体か、平面かの違いだけで、機能的には大して違いはありませんので・・・・・(爆)

あとF1などでは開発費は惜しげもなく使えると思うんですけど、
だから特に、○と□の組合せにしなくても、もっとへんてこな形状にしちゃっても問題が無いと思うのですが、
それならば、サーフェースをふんだんに使用して、機能的な形状を極限まで追求するといったことを考えたほうが良いでしょう。
しかしながら、一般的な設備屋レベルや、量産品レベルで考えたとき、それをやってしまうと、加工費、制作費がとんでもないことになって、簡単に予算オーバーして、赤字、会社倒産となります。
だから私はあえて、○と□の組み合わせにこだわっています。

デザイン→商品化でもこれがいえて、
いかにデザイナーの意図を組みながら、生産性の高いものにしていくことができるか、これが設計者のお仕事だと思ってます。
だから私は、現実味の無いデザイン(コンセプト)絵にはまったく持って興味が無いのです。
どんなにかっこよくても見ると萎えます。