南京町の後は、メリケンパークへ移動しました。

ここには震災のメモリアルパークがあり、

阪神・淡路大震災で被害を受けたメリケン波止場の一部をそのままの状態で保存することで、被害の様子や復興までのことを後まで伝えるために作られたそうです。

ここでは、逆光・順光・斜光をうまく使って撮り比べることをしました。
そのため、露出補正を何度も何度も触りました。まだまだ慣れていないので撮るたびにディスプレイで確認してしまう。

フィルムカメラだと、現像するまでどんな風に撮れているのか分からないので私にはやはり無理
モザイクも見えました。ここも長らく行っていません。

かの藤原紀香さんが結婚披露宴を行ったところとしても知られるホテルオークラ。
実はここに就職説明会に訪れたことがあるんですよね
ホテルウーマンにでもなろうかと思った時期もあったので。

中国との国交正常化20年を記念して作られた友誼の樹だそうです。

オリエンタルホテルとルミナス神戸2です。

神戸港のシンボル、神戸ポートタワーです。
夜になったら、すごく雰囲気が出るんだろうなぁ。

空がどんよりと曇っている写真ばかりになってしまったけれど、さすが港、風が吹いて気持ちよかったです。
さて、今回の撮影実習の講評会、たくさん撮ってきた中からどの写真を提出するかまた悩みます。

ここには震災のメモリアルパークがあり、

阪神・淡路大震災で被害を受けたメリケン波止場の一部をそのままの状態で保存することで、被害の様子や復興までのことを後まで伝えるために作られたそうです。

ここでは、逆光・順光・斜光をうまく使って撮り比べることをしました。
そのため、露出補正を何度も何度も触りました。まだまだ慣れていないので撮るたびにディスプレイで確認してしまう。

フィルムカメラだと、現像するまでどんな風に撮れているのか分からないので私にはやはり無理

モザイクも見えました。ここも長らく行っていません。

かの藤原紀香さんが結婚披露宴を行ったところとしても知られるホテルオークラ。
実はここに就職説明会に訪れたことがあるんですよね

ホテルウーマンにでもなろうかと思った時期もあったので。

中国との国交正常化20年を記念して作られた友誼の樹だそうです。

オリエンタルホテルとルミナス神戸2です。

神戸港のシンボル、神戸ポートタワーです。
夜になったら、すごく雰囲気が出るんだろうなぁ。

空がどんよりと曇っている写真ばかりになってしまったけれど、さすが港、風が吹いて気持ちよかったです。
さて、今回の撮影実習の講評会、たくさん撮ってきた中からどの写真を提出するかまた悩みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます