昨日の日曜はとってもいいお天気でしたね
朝7時過ぎに自宅を出て、姫路方面へ出かけてきましたよ。
姫路西ICで降りてしばらくすると、白いお城が見えまして。
まるでヨーロッパに有りそうなお城。

これは太陽公園にある白鳥城です。
太陽公園には「石のエリア」と「城のエリア」があって、石のエリアには”万里の長城”や”ピラミッド”、”モアイ像”など、私は実際には行ったことがないので他の人のブログなんかを一口にまとめてみると、”古今東西の遺跡や建築が脈絡なく詰め込まれた公園”だそうです
太陽公園の側の道を通り過ぎ、
まず向かったのは書写山にある『圓教寺(えんぎょうじ)』。
西国三十三箇所第27番のお寺で、「西の比叡山」とも呼ばれるんだそう。

書写山は姫路市北西部にある標高371mの山で、『書写山ロープウエイ』で約4分で上がるか、自力で約1時間かけて山を登っていくかを選べるんです。
もちろん(?)私たちは歩いて登ることに。

段差の激しい岩があったりしましたけれど、途中、眺めの良い場所で小休憩をとりながら頂上に到着しました。
やっと頂上にあるロープウエイの降り場にたどり着き、『やっと着いた~
』と思いきや、そこからまだ遠いのなんのって

圓教寺の境内って、めちゃくちゃ広いですよ。
(ロープウエイを使わずに、歩いて山を登ったから余計にそう思ったのかもしれませんが
)

一番人が多かった、『摩尼殿』。釘は一つも使われていないそうです。
ここでボランティアのガイドさんに話しかけられまして。
この圓教寺で、映画”ラストサムライ”のロケが行われたそうで。トム・クルーズと渡辺謙が並んで手を合わすシーン。

姫路城では”大奥”の撮影もされたよ、等いろいろと教えてくれました。
摩尼殿から5,6分歩いたところに『大講堂』『食堂(じきどう)』『常行堂(じょうぎょうどう)』がコの字型に建っています。
ここはは人気が少なかったです。
建物は本当に古くて歴史を感じました。

またトボトボとロープウエイの降り口まで歩いていきまして。
ほどよく疲れてもいたし、時間もあまりないので帰りはロープウエイで降りることにしました。

犬も乗れるということは分かっていたのですが・・・・・。
何と、ペットケージに入れなきゃ乗せてくれない
ってことが分かり。
抱っこじゃダメなんですねぇ。
結局、ペットケージの貸出料金¥300別途支払うハメになりました。

結構、大きめのペットケージだったので、中型犬くらいまでは入れるんじゃないでしょうか。

ちょうどこの方面には姫路城があるんですが、ガイドさんの案内によると、あの山の向こう側に姫路城があるらしく。
残念ながら、ロープウエイからは見えませんでした

さて、駐車場に戻ったのは11時半。
この後、ランチに行くつもりにしていたのですが・・・・・。
つづく

朝7時過ぎに自宅を出て、姫路方面へ出かけてきましたよ。
姫路西ICで降りてしばらくすると、白いお城が見えまして。
まるでヨーロッパに有りそうなお城。

これは太陽公園にある白鳥城です。
太陽公園には「石のエリア」と「城のエリア」があって、石のエリアには”万里の長城”や”ピラミッド”、”モアイ像”など、私は実際には行ったことがないので他の人のブログなんかを一口にまとめてみると、”古今東西の遺跡や建築が脈絡なく詰め込まれた公園”だそうです

太陽公園の側の道を通り過ぎ、
まず向かったのは書写山にある『圓教寺(えんぎょうじ)』。
西国三十三箇所第27番のお寺で、「西の比叡山」とも呼ばれるんだそう。

書写山は姫路市北西部にある標高371mの山で、『書写山ロープウエイ』で約4分で上がるか、自力で約1時間かけて山を登っていくかを選べるんです。
もちろん(?)私たちは歩いて登ることに。

段差の激しい岩があったりしましたけれど、途中、眺めの良い場所で小休憩をとりながら頂上に到着しました。
やっと頂上にあるロープウエイの降り場にたどり着き、『やっと着いた~



圓教寺の境内って、めちゃくちゃ広いですよ。
(ロープウエイを使わずに、歩いて山を登ったから余計にそう思ったのかもしれませんが


一番人が多かった、『摩尼殿』。釘は一つも使われていないそうです。
ここでボランティアのガイドさんに話しかけられまして。
この圓教寺で、映画”ラストサムライ”のロケが行われたそうで。トム・クルーズと渡辺謙が並んで手を合わすシーン。

姫路城では”大奥”の撮影もされたよ、等いろいろと教えてくれました。
摩尼殿から5,6分歩いたところに『大講堂』『食堂(じきどう)』『常行堂(じょうぎょうどう)』がコの字型に建っています。
ここはは人気が少なかったです。
建物は本当に古くて歴史を感じました。

またトボトボとロープウエイの降り口まで歩いていきまして。
ほどよく疲れてもいたし、時間もあまりないので帰りはロープウエイで降りることにしました。

犬も乗れるということは分かっていたのですが・・・・・。
何と、ペットケージに入れなきゃ乗せてくれない

抱っこじゃダメなんですねぇ。
結局、ペットケージの貸出料金¥300別途支払うハメになりました。

結構、大きめのペットケージだったので、中型犬くらいまでは入れるんじゃないでしょうか。

ちょうどこの方面には姫路城があるんですが、ガイドさんの案内によると、あの山の向こう側に姫路城があるらしく。
残念ながら、ロープウエイからは見えませんでした


さて、駐車場に戻ったのは11時半。
この後、ランチに行くつもりにしていたのですが・・・・・。
つづく


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます