goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

マドレーヌ

2007年07月06日 | お菓子・料理
久しぶりにマドレーヌを焼いてみました。
マドレーヌを作るのは、ここ10年ほどご無沙汰だったかも

をボールに入れて、泡立てます。



更に、砂糖も入れて泡立てます。



泡立て器のお役目、これにて終了~



バニラエッセンスを加えます。



実は、先日バニラエッセンスを使おうとして瓶の消費期限を見てみると、何と2年も過ぎていた
こんなモノ少々過ぎていたって大丈夫とは思ったけれど、新しいのを購入。

今までバニラエッセンスを一瓶使い切ったことなんてない。
そういえば、『みりん』や『料理酒』も気づけば消費期限を数ヶ月過ぎてる・・・ってこともしばしば。半分の量で半分の金額で売って欲しいもんです。 

それはさておき、

小麦粉をくわえます。
どんな『お菓子の本』にも書かれているように、”切るように”、”練らないで”混ぜます



更に、溶かしたバターも加えます。



最近、『これってひょっとすると、私の特技かも?』と思うことがあるんです。

それは、バター○○gを計量器を使わずに準備することが出来るんです。
バターは固型で売ってますが、それを包丁でバサっと切っただけで
だいたい95%以上の確率でぴったり○○gになっている。 
もちろん、バターの包装紙に目盛はついていません 

毎回、包丁で切ったあとに念のため重さを量るけれど、ピッタリなので、いつも自分で『おお~~』と歓声をあげています

ま、そんなことはどうでもいいんですが。 

今回はオレンジピールを刻んで入れることにしました。 
これは、つまり、ハッサクの皮の砂糖漬けです。 



へ流し込みます。 



予熱しておいたオーブンで約15~18分焼いて出来上がりです



8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまそ~~ (さだぼ)
2007-07-06 22:20:35
それ、いただきます!!!!!

返信する
次回は (chiaki)
2007-07-06 23:09:50
これでお願いします。(おみやげ)
返信する
そうなんだ! (ののか)
2007-07-07 00:23:05
今回はマドレーヌかぁ、いいなぁ。
私はお菓子って食べるの専門でほとんど作らないからバニラエッセンスなんてないや、、、

オレンジピールってハッサクの皮やったんや、知らなかった、ずっとオレンジの皮とばっかり思ってた。
返信する
Unknown (popura)
2007-07-07 14:14:35
美味しそう~(*^-^*) ニッコリ☆
やっぱり特技?得意なんでは?
上手く出来てるな~
私、ホントに苦手なので・・・
尊敬物です。
最後の写真って・・ま~るく見える様に写しましたか?水平線のように丸くなってるように見えて、とってもステキに撮れてますね。
返信する
ほんま (まいちん)
2007-07-07 18:52:32
おいしそう!!
オレンジピールとやらも手作りかい?
すごいね~
お菓子作りに何度か挑戦したけどもなんかちゃうねん。
分量をちゃんと量らないからいけないのでしょーか、先生!
マドレーヌ、食べたいです!!
返信する
Unknown (りりぃママ)
2007-07-07 19:53:52
さだぼーへ
 次、集まる機会があったら持って行けたら行くよ~。(10%くらいの確率やけど

chiakiへ
 これも手間がそんなにかからんからOK~。 

ののかさんへ
 いやいや、オレンジピールってのは本来はオレンジの皮だと思います。私が買ったやつはたまたま、なぜかハッサクだったけど
 
popuraさんへ
 最後の写真、全部1枚に納めようということしか考えてませんでした

まいちんへ
 オレンジピールは買いましたよ~。漬けモノとか果実酒作ったりとかは、ま~ったく出来ないもので
 お菓子作りの基本は、『卵は必ず新鮮なものを』。古めの卵(一応、消費期限内)を使って、ケーキを作ったけど、ぺしゃんこのものが出来た経験ありです・・・・。

返信する
Unknown (きゅ)
2007-07-07 21:32:58
すご・・ってか昨日作ったん?
信じられん
あんなに疲れてお菓子作る元気ないよ~普通。
わたしはあの後バーゲンには体に鞭打って行ったけど(笑)
返信する
きゅちゃんへ (りりぃママ)
2007-07-08 19:47:21
ふふっ。そうなんです。
あの疲れた体で作ったんです。
お散歩も行きましたよ・・・・・。 
でも、バーゲン行く方がよっぽど疲れると
思うよ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。