こんばんは。
りりぃの耳にマラセチア菌という菌が発生してから、1週間に1度ほど動物病院へ通い、耳掃除をしっかりしてもらって、私は自宅で薬をつける・・・というのを続けていたのですが、今日も病院へ連れていってきました。
毎日りりぃの耳の中を覗いていますが、3日ほど前からほとんど耳垢がつかなくなったなぁと思っていたので、ほぼ治っているといわれるだろうなぁと思いながら。
実際、先生 . . . 本文を読む
昨日のランチの後は、車ですぐのところにある『けいはんな記念公園』へ寄ってみました。
ここへ来るのは2度目になります。
HPには、あじさいや花しょうぶが見られるとあって、そこだけ見て帰ろうかと思っていたんです。
だけどだけど・・・・
会場はペット入場不可の”水景園”の中らしく。(ちなみにこちらは有料です)
う~ん、残念だけど芝生広場の周りをぐるっと周回するだけに。
と思ったけど、め . . . 本文を読む
りりぃの耳の汚れが異常だったので、5月末ごろに動物病院へ行ったら”マラセチア菌”が大量に発生しているとのこと。
お薬をもらって一日2回つけていて、「お薬がなくなった頃に、また診せに来てください」と言われていたため、今日、行ってきました。
左耳はずいぶんと良くなっている様なんですが、右耳がまだまだといったところ。
前回同様に、耳洗浄をしていただきました。
先生曰く、耳垢のせいで、お薬 . . . 本文を読む
梅雨入り宣言したと思ったら、今日はいいお天気で。
午前中は曇り空だったけど、午後から一気に晴れて暑かったですね。
我が家は恒例の田植えを手伝いに(というのは名目上で、いつもながら見に行くだけなんですけどね)田舎へ行ってました。
朝の9時過ぎには到着したのだけど、「もう終わったでぇ~」と言われました。
あれれ・・・・・
犬や猫がよく道端の草を食べたりしますが、これもりりぃは気に入っ . . . 本文を読む
シャンプーや肛門絞り、手足のバリカン、耳掃除、歯磨き・・・・
十分とは言えないまでも、一応、りりぃのお手入れは一通り自分でやっています。
ここのところ、耳掃除の際、耳垢がすごいなぁと思っていたんですよね。
だけどさすがに、2日連続で、耳垢がびっくりするほど(麺棒にてんこ盛りになるくらい)出たとき、「これはおかしいかも」と。
病院へ連れていきましたよ。
”山歩きとかさせているから、通常よ . . . 本文を読む
今日はりりぃのワクチン注射を受けさせるために休みをとっていました。
平日にしか出来ない用事をいくつか済ませた後、留守番させていたりりぃを連れて淀川の河川敷へ。
その後、久しぶりにボナボンへケーキを食べに行きました。
りりぃは右隣の椅子に座らせて、ケーキを食べていたら。
スズメが私の足元に来て、おこぼれをずっと待ってるんですよ
全然逃げていかないし。
で、携帯で動画を撮ってみまし . . . 本文を読む
実家の畑には野菜や果物がチラホラと実をなしています。
りりぃの大好きな苺もあるんです。
普段、キュウリやトマトも与えるとおいしそうに食べるりりぃなんですが、畑になってるのを直接食べるってことはしないんですよね。
犬は玉ねぎを食べたらダメですよね。
で、畑になってる玉ねぎをかじったりしないか、最初の頃はヒヤヒヤした時期もあったけれど、今ではそんなことはしないって分かってるからスッカリ . . . 本文を読む
りりぃが我が家にやって来てから、いつもお世話になっていた動物病院が今年明けに閉院してしまって。
普段、滅多に動物病院へ行くことは無いんだけど、ちょっとした異変を感じたらすぐにかけつけられるほどのご近所で、すごく心強い存在だったのですが。
閉院してからも、とりあえずは病院へ行く機会が無かったので困らなかったんだけど、そろそろ動物病院へ行かないといけない季節になってきました。
春は、狂犬 . . . 本文を読む
久しぶりに甲山森林公園へ行ってきました。
以前、甲山へ登山したことありましたが、今回はおとなしくウォーキングを
無料の駐車場があって、結構たくさんの台数が停められるんですが、過去に来た時はいつも満車の状態だったけど。
今回は9割くらいは埋まってたけど、運よく空いてるスペースを見つけて無事に停めることが出来ました。
こんな寒い時期、あんまり人こなさそうなんだけどなぁ。
と思いきや、ボーイス . . . 本文を読む
12月31日。
とうとう、2011年の最後の日。
今日はりりぃの6歳のお誕生日でした。
・・・といっても、特に何もしなかったのですが、昨日までやりきれなかった部屋の掃除の残りを終え、ランチに出かけましたよ。
今まで何度か来たことのある『ICHIRIN CAFE SHIKINZAN』
ペット連れはテラス席となりますが、威力抜群のストーブがあるから全然寒くない
サラダバーもついてる . . . 本文を読む
りりぃの誕生月になると、いつも葉書が届くんです。
オゾンスパが無料になるサービスが受けられるトリミングの葉書。
普段はシャンプーは自宅でしているのでトリミングは滅多に連れていかないんだけれど、やっぱりボサボサなので、この機会に行ってます。
もうかれこれ3,4回目になるかなぁ。
朝10時に予約を入れていたので、りりぃを預け、「約1時間~1時間半で終わります」と言われていたので、その間 . . . 本文を読む
犬を飼ってらっしゃるなら、既に愛犬につけてらっしゃる方も多いと思います。
『迷子札』
りりぃは既に5歳半を過ぎ、年末には6歳になろうかとしている今となって、やっとのことで迷子札を調達することが出来ました。
迷子札の必要性を感じたことは、過去に1度ありました。
登山途中にりりぃとはぐれてしまって、1時間近く探し回ったことがあったとき。
(今でも思い出すだけでゾっとしますが、あの時は、本当 . . . 本文を読む
今日の記事はグロいです。苦手な人は読まずにスルーしてくださいね。
先日の岐阜旅行中、りりぃの目元にデキモノを発見し、その後、様子を見ていたのですが。
結局、心配だったのですぐに病院へ連れて行き、原因がわかりました。
初めて発見した時の様子(8月14日)
数年前に同じ場所に腫瘍が出来、手術したりりぃ。
またもや腫瘍が出来てしまったのでは、と気が気じゃありませんでした。
旅行か . . . 本文を読む
りりぃにとってお初のスイカ。
食べるかな、どうかなぁ~とあげてみると。
もう、夢中
放っておくと白い部分までシャリシャリ食べ始めたので、引っ込めました。
さて、話は変わって。
4ヶ月ほど前、りりぃの右肩あたりに何やら引っ掻き傷みたいなものを発見。
少し血が出ていてカサブタになりかけている状態でした。
そのときは、すぐに治るだろうと特に気にせず、そのうち忘れてしまっていました
そ . . . 本文を読む
6月12日(日)の続きです・・・。
お次に向かったのは京都府相楽郡精華町にある『けいはんな記念公園』
正式名称は”京都府立関西文化学術研究都市記念公園”らしい。
誰が覚えられるんでしょうね
専用の有料の駐車場はあるんですが、公園の隣にはコーナンがあって。
数百台は停められそうな広い無料駐車場があります。
コーナンの駐車場の出入り口には「けいはんな記念公園をご利用のお客様は駐車ご遠慮 . . . 本文を読む