goo blog サービス終了のお知らせ 

あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

夜を走る音楽。

2011-07-13 02:30:24 | 音楽
仕事が中途半端に早く終わったので
真っすぐ帰らないで
ちょっと走ってから帰ろうと思いました。


夜の国道てそう滅多に走る機会がなかったので
ちょうどよかった。


車も少なくなりつつある時間帯にあたってきたのでラッキーでした



マイミクさん(都会在住の方)が
夜の首都高を走っているとICEが聴きたくなると言ってたんですが
走っていると自分もなんだかそんな気分になるのがわかってきました。←アンタ田舎者なのに....



きっとこの先リリースされる事の無い
パーフェクトなベスト盤。




作曲&プロデューサー&ギター&メンバーの人が数年前にお亡くなりになった為、
もうICEの楽曲は動画でしかお目にかかれませんが.......涙

本当に都会的なサウンド、
90年代独特の、
まだバブリーな余韻の残る雰囲気も好き(笑

國岡さんのクールなヴォーカルが素敵過ぎて
お酒なんか飲んだときにも聴きたくなります。


もうちょっと、走行に余裕が出てきたら
ベンリィさんに乗りながら
夜の道を流しながら聴きたいなーて思います。



1.


2.


3.←いちばん有名かも。


4.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク盗難。

2011-07-09 23:32:41 | バイク
だいぶ晴れ間の続く日が多くなりましたが
ところどころ雨降りますなー
でも張り切ってベンリィ通勤しています


出勤前に天気予報観てたら
久々に見かけた手嶋さんが『まだ梅雨明けしてません』と甲高い声でおっさってましたが.......

夜、
家に帰ったら母が『北部梅雨明けしたってよ~』て言ってはるし...........
梅雨明したけどまだ雨降りは続くらしい、なんじゃそらぁ。


手嶋さんと母、どっちを信じるべきか笑





そんな本日、
駐輪してロックしたり上っぱり脱いでたら
駐輪場のちょっと遠くで
スクーターを押して行く少年の姿が...........

道はさんで向かい側の駐車場に向っていました


近くにはチャリンコに乗った仲間と思われる子供が3人。



ボ~って眺めてたんだけど
ふと我に返り
ん?なんかおかしくない!?
原付免許持つにしてもえっらい子供過ぎやねと
もしやアレって盗んでる最中なのでは.........と思ったので
近くに居た警備のおじさんに通報、
わたしはすぐ職場に向かわないかんかったのでその場を離れましたが。



数時間後、同僚ホンダっちに
『なんか誰かバイク盗まれたらしいで~
あんたもしっかり鍵しとかなあかんよ~』
て言われたので驚いた

休憩時間に警備のおじさんに話聞いてみたら
やはりその子供たちの犯行だったらしい。

ちょうど警備の人員も薄かったので
ちょっと後れて駆けつけたところ
盗んだバイクで走り去った直後だったそうです..................



犯行現場(昼間でしたが)。



ああ~!その子供達を携帯画像におさめたり
こっそり後をつけて確認しなかった事が悔やまれます!



なんか、盗られたスクーターは
以前からロックしてない状態でちょくちょく置いてあったみたいで
子供達が随分前から目をつけて見に来ていたらしい、

しかし見た目が悪そうな感じも全くせず
ものすごい普通の中学生の男の子たちだった、
ヘタしたら小学生高学年にも見えそうなくらいの
普通に楽しそうに盗っていってたのがかえって怖かったです。



もう夏休みも近いし、気をつけよう私も。



U字ロックじゃなくてチェーンのタイプにして
ポールに括り付けれるようにしてた方がいいよね~

なるべく社員通行口附近に駐輪してますが
帰りが遅くなるとこんな感じでぽつんとしてます............↓







まあ周囲にはまだ自転車とかバイクも点々とあるけどね、従業員のばかりだし。



最近はバイク通勤の人がよく挨拶してくれたり
ベンリィさんの前で乗る支度してたら話し掛けてくれたりします、

どこの売り場の子たちやろー?
ほとんどが学生バイト君ですw
バイク大好きな人たちのようで
ベンリィさんに興味を持って話し掛けてくれます



学生バイト君のゼファ、学生なのに.............裏山。




昨日雨が降ってたのでキャブが被ってエンジン全然掛からんでいたら
心配してくれたりもして有り難い
や、バイク仲間ってええもんですな。←勝手に仲間意識w


なんかこう、嫌な事も起きてるけど
こういうほほ笑ましい出来事だってある駐輪場でもあります
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンリー三景。

2011-07-05 23:41:02 | 
本日の日記タイトルはどっかの小説のパクリなので

『ベンリィ』ではなく『ベンリー』、
敢えて。←えっどっちでもいいって!?





折角の休みが暴風雨で
何だかとってもくにゃしいので
出勤前に走って来ました

本日はうって変わってバカっ晴れ
何故に昨日じゃないのさ!





車が少な過ぎてダイスキになってる道、
赤村方面ののんき道





もはやベンリィというかノンキィさん


帰り道、50過ぎくらいで走ってたら
白バイさんがやってきた
なので何とな~く、45とかに落としてみたり.............

45ってどうなん!?て思いましたが
そのまますれ違って行かれました..............
セーフのラインって事でOK?
めっさドキドキした。




そしてお昼
今から働いてきますです










仕事終わって帰るだけもつまらんけど、
お腹が空いたし、どうしようと悩んだ末
なんとなく隣町の駅まで走ってみました











........もう、周りが暗くて

画像加工しまくってベンリィさん浮き出させましたw


北九州空港が出来たので大きくなった駅、

そのせいか若者が無駄に群がってました、
1台のスクーターに3人乗り(笑)とかが集団でやって来て
なんか怖かったので
さっさと退散





明日からまたちょっとの間雨


だけど梅雨はもうすぐ明けると思うぞ!
なんだかそんな気がしてならない。






☆タイトル元ネタ☆





『ホルモー六景』
万城目学 著/角川書店 刊


本編『鴨川ホルモー』よりも
こちらに収録の「長持の恋」のとある一節に
ブホッっと吹き出してしまい
それ以来
マキメ文学の虜になりました。

ドラマ『鹿男あをによし』が放映されてた頃は
全然興味なかったので
観なかった事が悔やまれます


実は「あおいろ」でなくて「あをいろ」なのも
『あをによし』に影響されてです、密かに。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする