goo blog サービス終了のお知らせ 

あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

ちべにいろ。

2014-11-28 00:04:35 | Beauty&Health
口紅を買いに行きました。



去年くらいから赤ができててますねー




昔、雑誌で見た
宮沢りえさんの赤いくちびるが物凄く印象に残っていて
いつか赤いリップを付けてみたいわと胸に秘めたまま幾年月.................










や、単にすっかり忘れてただけです(笑

ちょうどその頃はあまりこういった色が流行っていた訳でもなかったし。






そしたら最近赤が復活してきてきたじゃないですか、
雑誌や化粧品売場のポスターを見ると
だんだん気になってきて
なんか1本買いたいなという気がふつふつと起きてきたよ。



個人的にはNARSの血紅色みたいなのが欲しい↓





だけど手っ取り早く買えるマキアージュにしました今回

やはり国内のブランドの方が
同じ赤でも肌にしっくりくるような気もして。





資生堂の売場の前を通るといつも長谷川潤さんのポスターが、いや赤い唇が目に飛び込んで来て
買え!と言わんばかりにw





生ポスターで見るともっと赤々したような色味だったんだけど
ネットの画像だとちょっとピンクが入って見えますなあ、

美容部員さんも『ちょっとピンクっぽい赤になります』と言っていた






違う色かと思っていたけど
この2人のリップはおんなじ色だったみたいねと
画像見て改めてわかりました。





やはりモデル使用色が一番人気のようだったけど
わたしはもうちょっと赤みの強い方をチョイス、



人気色より少しトーンが沈むけど
実際着けてみたら発色が良いので木の実のような綺麗な赤になります







買う前に試し着けしてくれたんだけど
買った後、美容部員さんに
『ちょっとパウダーだけつけさせてくださーい』と言われ
ルースパウダーを付けてもらったら
肌のトーンが明るくなりました


で、ファンデのサンプルをくださったのだが..........





『こちら敢えて明るめのお色でお出ししておりますので』
と言葉を添え付けられました。




それは


『ファンデの色、肌より濃いです』と遠回しに知らせてくれたのしょうか..............汗

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサージ。

2011-11-07 02:51:04 | Beauty&Health
しんどい日が続いています。



今日、仕事終わって帰ろうとしたら
低血糖みたいな感じになってきたので
なんか甘い物を摂らねば......と
自分のお菓子箱を開けてみたら
N本さんに食い尽くされていました



私のお菓子箱にはいつもキャラメルかチョコが入っているのですが



とくにお気に入り

N本さんによく『食べていい~?』と言われるのでどうぞと言ってます
『私も何か買って入れておくよ』と言ってくれますけど












1回しか入れた事ないやんけ(;´3`)ノ









N本さんは大概ポテトチップスとか芋けんぴを買って来て食べてます............




まあそれをお菓子箱に入れられてても困るっちゃ~困るけど...............









お願いですから









たまには個別包装の菓子も買って下さい(;´Д`)







まあそんなしんどい中
久々ヒール物履いて
2m近いとこをよじ上ったり
走ったり
立ちっぱなだったりで働いたら
結構堪えました




本日は”works”のパンプスで労働。






仕事で『無理はいかん!』てよく言うけど
無理がきく体じゃないと
仕事って出来ないよな~て
最近つくづく思い鱒、
歳取った証拠やんな~(;´3`)ノ



で、疲れはその日に落とすべしと
疲れてパンパンになった足を
揉みまくってお風呂でマッサージしたのですが








疲れ取れない.......................









これはもう、オイル使ってマッサージせな駄目やんという事で、
普段はヘアクリーム作る時に使う
キャリアオイル(ベースのオイル)
なんか香りのステキな精油を組み合わせて
足裏&ふくらはぎをマッサージしてみようと思い立ちました


普段ならオイル使ってまでのマッサージってしないんだけど
お風呂の中でなんか揉むだけだと限界があります、
なんか、ツボにしっかり入っていかないというか...............

だから足の内部に
疲れたものが凝り固まって残ってるって感じが
いつまでもあって
気持ち悪かったんですね




精油はクラリセージがたくさん余ってたのでこれを使う事にしました、
素朴な草っぽい匂いがいいかも知れない。
(クラリセージの効能はホルモンバランスを整える、冷え解消、だそうです)

キャリアオイルはホホバオイルとスィートアーモンドオイルを使うつもりでしたが
スィートアーモンドオイルが切れてたので
台所にあったこれを代用





全然いけます。




精油、ホホバオイル、GSOの3アブラを手の上で混ぜまぜして
マッサージ開始しましたが






ズボ、




ズボ、








ズボと










ツボに入っていきます








ものっすご効く~~~~~~~~~~~~~~~~~~( ´艸`)






ツボにしっかりはまる分、
疲れてる箇所を見つけ易い感じで、
凝り固まったところをしっかりほぐしてあげました


疲れを指先から出す感じで
リンパの流れに沿ってもみもみ。





きもちええ




マッサージが終わったら
浴室で足を洗って
ローションつけて終わり。


大げさでなく本当、
足に羽が生えたみたいに軽くなりました





すごいスッキリよ
是非お試しあれです









でも、
足はいいけど
肩もガッチガチなんですわ




これはさすがにセルフでやるには限界が...................(;´Д`)


N本さんはゴッドハンドの持ち主やけん
(実はマッサージの名手&秘孔を突くのが上手い笑)















こうなったら、
キャラメルで雇うか..................(;´3`)ノ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の香り。

2011-09-14 01:46:05 | Beauty&Health
自分で使う化粧水やらボディローションやら
ヘアクリームやらヘアローションは自作なので
香りも自分の好みに調合して作っています


気候やその時の気分によってアレを足したりコレを少なめにしてみたり多めにしてみたりと
素敵&不可思議ニオイフェチのわたしとしては
なかなか楽しい作業です


なので常に精油とフレグランスオイルはあれこれ揃えています


いつもオイルを買っているサイトから
こんな香りが新発売↓




『Earth』

サイトの商品説明では
「バスクリーンみたいな香り」て書かれてありました
バスクリン............................................




バスクリン言ぅても匂いは様々やし、
一体どの匂いの事を言ってるんだろうと思いましたが
ネーミングからしてクールバスクリンのイメージかしらと
試しにオーダー掛けてみましたが
まさしくクールバスクリンの香りでした

バスクリンの製造元のサイトを検索してみたら
クールバスクリンはジャスミンとミントの香りが主成分のよう、
でもなんかピンと来ないんだよねー



以前使用してた
フランスの老舗キャンドルメーカーDiptyqueのオーデコロン『L`EAU des HESPERIDES』
最初に嗅いだ時に
『これはクールバスクリンの香りじゃないか!』と即買いした記憶があります
こちらはベルガモットやネロリ等
柑橘系が主成分みたいね
(ネロリは詳しくはオレンジの花弁の方ですが)


どっかん!と200mlで15,750円(安い方だけど仏国だともっと安いんやろな~)。


まあ成分のことはよしとして、
水のイメージに誘う香りをよくまあ作り出したなあと
クールバスクリン作った人凄いわぁ~て思い鱒。

今回購入したEarthも、なんでこないなネーミングを
敢えて選んだんやろと思いましたが、
単純に海と捉えるよりも
地球のもっと深い場所みたいなイメージだったのかしらと思ってみたり.........


ちなみに私のバスクリンに対するイメージは
普通に『海』でしたが.................


しかし海とか温泉とか川とか
水のある場所大好きな私にしてみれば
こういうイメージで作られた香りは好きだし
気持ちが物凄く落ち着きます


今回の日記は思いつきで書いた雑感なので
オチが無い事ご容赦くだされ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする