goo blog サービス終了のお知らせ 

武陽液化ガス社員のブログリレー

ガスのこと、ガス屋のこと、その他いろいろなこと。

手打ちうどん さわだ

2012-12-12 11:08:21 | グルメ
こんにちは。武陽液化ガスです。



おいしい『うどん屋』の紹介です。


公民館か公会堂のような店内です。


大盛りにてんぷらは、『かぼちゃ』と『ごぼう』を注文しました。


座布団やお茶は自分で用意します。



うどん好きには、かなり知られているお店ですが、初めての人は分かりにくい場所にあります。

又、のれんや看板がないと分かりません。

駐車場は自宅の庭です。




1年以上ご無沙汰でしたが、手打ちうどんのうまさは最高でした。



師範
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の富士山

2012-12-11 16:54:58 | 季節
こんばんは。武陽液化ガスです。



夕方の富士山もきれいだったので、また撮ってみました




肉眼で見るともっとキレイです。



今夜も寒くなりそうですね。

夕飯はお鍋にします


A.Z
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきました

2012-12-11 09:27:02 | 季節
おはようございます。武陽液化ガスです。




寒い日が続いていますね

朝、布団から出るのがどんどんツラくなってきました。

寒いのニガテです

静電気がバチバチなるのも嫌いだし。



でも、いいことも



富士山がキレイに見える

出勤時にきれいに見えたので、屋上にてパチリ(電線がジャマですが)



さすが日本一



夜も星がキレイに見えますね

クリスマスもお正月もあるし

結構いいじゃん、冬



とか言いつつ、春が待ち遠しい


武陽液化ガスHP


A.Z
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kimaさんちの太陽光日記10

2012-12-07 15:31:15 | 太陽光発電
こんにちは。武陽液化ガスです。


太陽光発電のリポートです

発電開始から6ヶ月が経ちました。


師走に入り、何だかんだと忙しない毎日を送っています
木々に残る枯葉も少なくなり、寒さですっかり出不精気味(私の場合はデブ症)の週末を送るKimaです。


6回目の検針(11月の使用量)が来ましたので、実績を発表します。

発電開始からの累積の実績は・・・
モニター表示で、6月の発電開始からの総発電量は1488kwh、総消費量は1711kwhとなりました。
223kwhを買電したことになり、自給率は87%と落ち込みました


単月ですと売電128kwh、買電206kwhです。
総発電量が223kwhでしたので、日中の発電量に対して95kwh自家消費したことになります。


日照時間も短く、すっきり晴れずに発電量が目に見えて落ちました
でも前半はスッキリ晴れた11月でした。

11月後半から、ガスストーブに火が入りました。
暖房の恋しい季節です。

昨シーズンから、電気を使わない「赤外線ストーブ」の使用を開始しました。




従来のファンヒーターの代わりです。それに合わせて主要な明かりをLED化しました



シャープ製のLEDシーリングライトをリビングと子供部屋に設置しました。


購入した機種は、リモコンで103通りの調光が出来るタイプで、お好みの明るさに設定できます。
暖色、寒色と色々と設定でき、時間が経つと徐々に暗くなり常夜灯になる「おやすみモード」は消し忘れがちな子供部屋に重宝しています。

これだけでも、冬場は月20kw程度の節電が出来ているようです。(22-23年同月実績比:約8%削減)



年末年始にどこへも出かけない我が家は、電力・ガスともに燃料の消費が増える月となりますが、
体調を崩さない程度に「快適な節約」をしていこうと思っています



次回は7ヶ月目の実績を投稿します。


Kima
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の流儀

2012-12-04 16:59:27 | 日記
こんにちは。武陽液化ガスです。



私どもの会社では、「社員全員で同じ本を読む」ということをやっております。

(まだ3、4冊目)


今回の書籍は、伊集院静著「大人の流儀」「続・大人の流儀」

 


読んだ後は読書感想文を提出し、研修会で自分の感じたことを述べます

読書感想文なんて学生の時以来



その研修会が昨日、開かれました。

真面目な会ながら、リラックスして意見交換ができるよう

お茶菓子を用意。おこじゅおいしい~




皆さんの読書感想文を読みながら意見を聞きます。


この著者、伊集院静氏は言わずと知れた女優夏目雅子の元旦那様。

お酒とギャンブルが大好き。

私たち会社員とはかけ離れた人生を歩んできていて

そのうえでの「大人の流儀」を書いています。

その考え方には共感できない人も多く、中には「途中で挫折した」という人も。

特に男性陣には不評だったような気がします。

私は辛口意見で結構面白かったし、震災の話には引き込まれました。



読むことが苦手な人にとっては、大変な課題ですが

普段読まないような本にふれることができるいい機会だなと思っています。


さて、次の本はなんだろう


A.Z



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする