武陽液化ガス社員のブログリレー

ガスのこと、ガス屋のこと、その他いろいろなこと。

調理実習のおかげ

2015-06-30 17:46:40 | グルメ
こんにちは、武陽液化ガスです。

土曜日の夕飯にハンバーグを作りました。

このハンバーグ、中学生の時に調理実習で作ったレシピで作っています。

調理実習で作って美味しかったので自宅で家族に作ってふるまったところ、家族から大好評

以来、ハンバーグは私が作ることになりました

材料はひき肉、玉ねぎ、たまご、パン粉、牛乳、塩、こしょう、ナツメグで特別なものは使っていません。

玉ねぎは炒めて火を通しておき、パン粉に牛乳を加えてしばらく置いて置きます。

あとはすべてボウルに入れて30回ほど混ぜるだけです

この混ぜる回数だけこだわっています。

というのも、調理実習で塩を加えて混ぜる回数でハンバーグの柔らかさが変わるというのを教わったのです。

あまりに混ぜなくてもまとまりが悪く、混ぜすぎるとかたくなってしまうので、30回がちょうど良いのだそうです

中学生の時から、今も変わらず30回を数えてこねています。

また、その時の気分で味付け等のアレンジはしています。

デミグラスソース や ピザ用チーズなどをのせてチーズハンバーグ(トマトソース)、
大葉と大根おろしで和風ハンバーグ、豆腐を混ぜて豆腐ハンバーグ。
我が家で試したのはこれくらいです

土曜日の夕飯はデミグラスソース(もどき)です。
ソースとケチャップ、隠し味にマヨネーズを少量です
ハンバーグを焼いたフライパンの余分な油を拭き取って、
ソース、ケチャップ、マヨネーズを加熱しながら混ぜるとハンバーグのうまみも加わります(たぶん)

 
土曜日もおいしく出来上がって一安心しました。


調理実習で習ったのも、もう10年以上前のことです
最近の料理番組などでは粘りが出るまで混ぜると言っていることもあるので、最新情報ではないかもしれませんが、
もし今度ハンバーグを作ることがあったら、混ぜる回数は30回を試してみてくださいね。

そして、皆さんのオススメの味付けやアレンジがあったら、ぜひ、教えてください





すもも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする