ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

ペンギン過程を表わすペンギン図はエネルギー非保存が平気ですわな

2019年04月12日 | 究極理論
B中間子CP破れの反応を表わす図だとして知られておりますがねw

 他でもないノーベル賞受賞理由の、そのプロセスが、エネルギー非保存を容認したままだ、という話なんですがな。bクォークからW粒子が飛び出たら、クォークがtクォークの成分が多いものに変身するという話ですが、さて、いつの間にuctクォークまで混ざったりしているのでしょうか、ということが一点。もう一点は、そら、エネルギー非保存を堂々とうたうという、その態度ですがなー。

エネルギー保存は原理であり、かつてボーアも、その方向で間違えたという話、でね!

 それと、さらに、もう一点だけ気になることがございまして、それは「tクォークにまで遷移するとCPが破れる」という一文に関して了解いたしかねる、という話です。そこは分かりかねまして、私どもは「bクォークが反tクォークに変身することによってCPが破れる」と考えておる次第です。でー、ま、ここのところは自分がそう考えたらわかりやすかったというだけのことで、論拠としてはどっこいなのかも知れませんが。

んー、まー、このあたりが単独研究の弱点かな、まーいーや、仕方ないw

 いずれにせよ、そこでMユニバース粒子が出現するとしたら、それも反tクォークと抱き合わせで仮想フェルミオンの状態で出るのですが、なんとW粒子出現を仮定した場合と同じ湯川時間(後で説明します)で計算が合うのです。ユニバーサルフロンティア理論開発当初には「宇宙は弱い力から始まった」として理論構築しようとしていたことがございまして、まあ、あながち的外れでも無かったかな。湯川時間とは不確定性関係に類似した式によって仮想粒子が出現するタイムラグのことを指しております。
 湯川時間が一致するという、その比較から、計算していきますと、例のヒッグス粒子の質量公式が出てくるのでございます、はい。


(その証明については、また、後ほど・・)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小林=益川模型には確固たる基... | トップ | 物理学における大陸移動説だ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tクォークはグルーオンを出さないよw (buturikyouiku)
2019-04-13 10:58:22
tクォークは、グルーオンを出すのじゃなしにW粒子を放出するのですがな・・、その意味でもペンギン図は間違っていると思いますねえ、ええ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

究極理論」カテゴリの最新記事