goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

SU(3)の不可能性がたやすく証明されることは論を待たない

2015年09月28日 | 究極理論
 色変換の素子は9種または6種であり、群論の要請からくる8種には一致できませんからw

 ゆえにSU(3)は成立しえない、証明はそれだけでいいんだよねえ~!

 まあ~、当方の気持ちを表現するにはそんな短い詩のような一文だけで十分なんだが、ようするにQCDの能力というのは色力線から来ているのであるから、対称性の正味は成立しなくても計算結果は大して違わないのではないかとも思います。さらに封じ込めがまさにヒッグス機構によるのであっても、やはり大して違わないのではないかとすら思うんだよねえー、それってどうなんだろうか?

 かようにユニバーサルフロンティア理論は基礎理論ではございません、恥ずかしながらw

 強い相互作用に関する新しい基礎理論の登場を待たねばならないということなんです!

 そのために示唆となるところが仕事なんだけど、なんというか協力体制も得られそうもないし、興味を持つ人も専門家にはほとんどおられないし、なんかこころもとないんだよな。QCDの専門家だったら「計算結果がほとんど同じならばこちらのもんだ」と思うかもしれないですが、ユニバーサルフロンティア理論によると対称性は表現だったり結果だったりするばかりで、原理的な役割はほとんど果たすところがありません!

 微妙な違いは認識次第でいくらでも拡大するということを忘れてほしくないところですw

 ミューオン水素による陽子半径のパラドクスだって考え方でずいぶん異なるのではないだろうか?

 なんかね、非常にマイナーな物言いなんだけど、湯川ポテンシャルの応用で質量変化なしにたやすく説明できるという話も聞いているし、そこでは逆4乗則が効いてくるという話だし、なんだか強い相互作用の新しい理論誕生前夜だという感じだってするわけです。計算結果がQCDでいいとか十分だとか「そんなまやかしでシノイデほしくない」という気持ちになるんだよなあ~、お願いしますよ、そこんとこ…。

 



 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 偶然性と蓋然性の違いは進化... | トップ | ユニバーサルフロンティア理... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
封じ込めにはふたが必要だw (buturikyouiku)
2015-09-28 09:14:45
その蓋の役割をするのがユニバーサルフロンティア理論における蓋然性なんです。QCDでは封じ込めに蓋をすることができない。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

究極理論」カテゴリの最新記事