ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

標準模型こそが似非科学じゃないのかね

2023年10月12日 | 時事問題

微細構造定数の基礎からリーマン予想に至った人もいるw

 あまりの高齢ゆえに半ば無視されたが、かように微細構造定数とは確固としたものなんである、そうやないか。それを安直に動かしてこじつけたような標準模型の強い力なんか信じられますかいな、せやろ、せやねん。

エネルギー保存が破れたらCPT定理が効かなくなるぞ?

 ところが何をどう測定しても粒子と反粒子とは等質量でしかない、すなわちCPTは破れておらずCPT定理は厳格に成り立っている、で、小林=益川模型はエネルギー保存を破ったやんか、確か。それを内包する標準模型は誤りでしかない、そうやんか、そう。

それらの理由で標準模型こそ擬科学であると判定できる! 

 微細構造定数は曖昧でしかないグルーオンを実在であると思う為に変数にされている、おいおい、無茶苦茶やないかい。小林=益川模型におけるエネルギー保存の破れは当ユニバーサルフロンティア理論のMユニバース粒子仮説によって改善されますのや、ホンマでっせ、へえ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギフテッドに向くのは科学や... | トップ | スーパースターだけが天才じ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題」カテゴリの最新記事