ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

国営昭和記念公園ハーブ園 の巻

2014年06月20日 05時05分00秒 | 日記



国営昭和記念公園、水鳥の池の北側にはボランティアさんたちが管理しているハーブ園があり、さまざまなハーブが育てられています。


私の散歩コースの脇なのですけど、今まで写真を撮ったことがありませんでしたので、その様子御覧ください。

ふれあい橋を西にわたり、眺めのテラスからメイン通りを北上、花木園展示棟の前を西に向かうとあります。





























私はいつもローズマリーと握手して元気をもらいます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


変な夢を長々と見ました。


前から 「 満天の星が出会う 」 と言う歌の歌詞はどういう状態をいうのかな~と気になっていました。

空全体に降るような星、出会うどころではなく、星まみれでないのと思っていたのです。
それをまた夢の中で考え、その中から二つの星が出会うのかな~、などと真面目に考えていたのです。

それも仮設の建物の中で現場監督と打ち合わせらしく、なかなか監督さんに会えなくて、上りにくく危険な梯子を登ったり降りたりで大変苦労して移動をしているのです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日初めてセルフでガソリンを入れました。

何と気楽だ事。


ガソリンスタンドはめまぐるしい変化ですけど、ここがある間はここで入れそう。

特にスピードパスの気軽さは気に入りました。

小銭を用意すること無く決済、店頭では166円/リットルでしたけど、レシートでは163円/リットルでした。

メーカーのカードだともっとお得みたいですけど、まあ良いです。


このすぐそばが行きつけのバイク屋さんなのでそれはそれで何かと便利かも。


一番セルフが面倒なのは支払方法なのかも知れません。
スイカなどタッチするだけの共通電子マネーの導入で、そうとう簡略化されると思います。

スピードパスがそうなのですけど、スタンドは限られるのが問題あり。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨らしさを求めて(久々の記念公園) の巻

2014年06月19日 05時05分00秒 | 日記



パソコンばかり見ていてすごく目が悪くなったように思います。

利き目の左目は測量機器などを見て酷使したために(だと思います)昔 中心性漿液性網脈絡膜症 (中心性網膜炎)との事で、すこし歪んで見え、またそれに加齢が加わりそうとう悪くなっているのですが、右目もかなり衰えて、一昨日久しぶりに走り運転には支障がない程度ではありますが「悪くなったな~」と感じました。

少し遠くを見なければと思って、昨日は水曜日で仕事が入りませんでしたので久しぶりに国営昭和記念公園を歩く事にしました。




予報では昼ごろから雨の予報、どんよりした中出かけました。

この時期は花の少ない季節、アジサイが主役です。

普段あまり撮っていないハーブ園の写真を撮りました。 写真は明日以降に。

キコニャン、カンちゃん、キジちゃんには会えませんでした。

いつものエリアでミナミちゃん。ジローちゃん、そして久しぶりにサバタロウちゃんに会えました。

先日亡くなったと言うイチゴちゃんのエリアにも行ってみました。
イチゴちゃんファンが集い語らっていた場所に行くと、誰もいなくて静かでさびしかったです。
一人でイチゴちゃんの冥福を祈りました。

日本庭園で遠く(管理エリア)にタロウちゃんがいました。

イチョウ並木ではサクラちゃん、カポネちゃんがいました。
人懐っこかったアメちゃん、そしてハナグロちゃんには会えませんでした。


キコニャンに関しては気になっている方もいらっしゃるかと思いますので下のほうに写真アップします。
      




原っぱの東、西花畑は刈り取られていました。

丘も刈り取られていましたので花畑は次の花まで養生期間です。

写真は明日以降に。





昨日はいつものコースを外しアジサイエリアをぐるぐる歩き、猫ボラさんに会えないかと戻ったりもしました。
それで子供の森エリアは歩きませんでしたが10キロでした。





では、昨日のキコニャンの様子です。

サバタロウちゃん



ジローちゃん



ミナミちゃん



タロウちゃん



サクラちゃん



カポネちゃん



そしてイチゴちゃんのいたところです。
冥福を祈ってください。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鳥さんのウンチ掃除のコツ、水に溶けやすいのでまず水を撒いてデッキブラシでこすると簡単に溶けてその後、水で流せば良いと言うことがわかりました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

( 追記 : セルフ記念日 の巻 )


昼前に初めて勇気を出してセルフのスタンドに寄ってみました。

先日スピードパスは使えるようになっていたので、まずそれをかざします。

スイカのようにすぐ反応するのかと思ったら、認証のやりとりで少し時間がかかりますが、間もなくガソリンの種類を選ぶ画面になりました。

レギュラー 満タン を選んでタッチ。

静電気除去ボタンにタッチするように指示されるのでタッチし、レギュラーのホースを持ちます。

もっと重いのかと思っていましたが、思いのほか軽かったです。

ガソリンタンクに差し込み、ハンドルを握ると反動と言うか入れている感がもっとあるのかと思いましたが、まったく手ごたえなし、メーターが動いているので入っている事が解りました。

握ったままでいるとノズルの先までガソリンが来ると自動的にカチンと止まりました。

継ぎ足しできるのかなと再度握ってみましたが、そこまでのようです。

ノズルを戻したらレシートが出てきました。


思ったより簡単、気を使わないだけ良いかも。


今日は セルフ初体験、セルフ記念日 です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは三文の徳 の巻

2014年06月18日 05時05分00秒 | 日記



私の場所では今、日の出が4時26分、日没が19時00分です。


4時起きで21時に寝ますので、明るい時間が長いこと。

夜の長い冬より夏のほうが早起きをして得をしている気持になります。


早起きは三文の徳


「 三文 」 と言うのは江戸時代1文は 約25円(前期)約5円(後期) 平均16.5円程度で、「 二束三文 」、「 三文の値打もない 」 などと安い事のたとえですからまあ、あまり大きな徳ではありませんけど、お金のかからない明るさ と言うのはありがたいものです。






紫苑の体内時計はなかなか正確です。

私も4時に目覚ましとしてラジオのスイッチが入るようにしていますが、その少し前に目が覚めます。
紫苑もそれより少し早起きすることが多いです。

紫苑の寝部屋は私の部屋の真下なので声が聞こえます。

居間の家は床板も暑く、石膏ボードを増し張りして1階の天井に吸音材も入っているなど、防音に気を使っていますが、私の家の頃、それも安普請の建売は床板も天井材も薄く下の音が良く聞こえるのです。







たこ焼き、上手に作ることができるようになりました。

そして、たこ焼きばかり連続で食べていたらちょっと飽きてきました。

芥川の「 芋粥 」 を思い出します。







キッチンの片隅で栽培できる野菜、もやし、かいわれ 色々出ているのですね。

庭なし一戸建てですけど、ちょっと自分で栽培した野菜、楽しそうと思って豆苗を注文してみました。届いたらやってみます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道をゴシゴシ の巻

2014年06月17日 05時05分00秒 | 日記



チュンとかハトが歩道にウンチをするので、これを朝、掃除しなければなりません。


箒とチリトリでは無理なので、デッキブラシと大型のジョウロを買いました。


流しながらこすってもあまり取れないのでどうすれば良いかいろいろやってみて、水をかけてしばらくしてこすれば取れ安い事が解りました。



掃除をしていたら、頭にパラパラ。

チュンが缶の中の餌を撒き散らしていました。

そう言えば歩道に降りて食べている事もあります。







普通、鳥は一日中餌を求めてうろうろしなければならないと思うのですけど、ここを縄張りにしているチュン一家はいつでもたくさん食べられるので 「 良いな~ 」 と思っている事でしょう。


夏は虫なども多いので、いろんな物を食べて健康に育って貰いたいです。







毎日の食事、何を作るかそんなに悩む事はありません。

週に一度、母がまとめ買いをしてきた食材とネットで買った食材を見て、決めます。

朝、朝食と並行して昼の母のお弁当も作ります。

三段の保温ランチボックスに作りますけど、具だくさんの味噌汁は少しまとめて作って、容器に小分けして一食分ずつ保存していますから、ただレンジで温めるだけ。

昼まで熱いです。

ご飯も小分けして冷凍しているので、これも温めて詰めるだけ。

弁当のおかずは普段の食事より形態が限られます。

汁けの多いものはダメですし、味はある程度濃いほうが良い、と言っても塩分はかなり制限しています。

冷凍のから揚げなどの揚げ物があれば速いのですけど、野菜も添えます。







漬物で最近発見したワンポイントのコツです。


沢庵を入れることが多いのですけど、これ、ほとんど母のお弁当にしか使わないのでけっこう長期間あります。

あまり長いと鮮度が失われるので、何とかもたせる工夫は無いものかと冷凍してみました。

これ、大成功でした。


凍ったままお弁当に入れるのですけど、食べるときはパリパリなのです。

飼ってきたらすぐ切って、ビニール袋に入れて、重ならないように平らにほぐして冷凍します。
凍ったら平らで無くて大丈夫。



あ、それで思い出しましたが、余計に買った味噌です。

味噌は冷凍しても固まりません。
保存する場合は冷凍すると良いです。

私は愛媛から麦味噌をまとめ買いし、冷凍庫に保存しています。






「 カレーの冷凍保存問題 の巻 」


低山部でよく、だんなにカレーを作ってきた、カレーを作り置きしたので、夕食は温めるだけ、と言うことでカレーが話題になることがあります。

カレーは多めに作ることが多く、その対策が問題です。

でも冷凍するとジャガイモがまずくなるのです。

ジャガイモがまずくならない長期保存法は無いものか!




じゃがいもは冷凍するとグズグズ フカフカになってしまいますけど、フライドポテトは冷凍でも売っていますね。


フライドポテトは冷凍してもガジガジにならないのはなぜ?



キューピーさんのサイトに参考になる事が書いてありました。


以下、引用 ----------------------


じゃがいもは、冷蔵庫には入れず、風通しのよい冷暗所で保存しましょう。

ただし、日に当てると芽に含まれる毒素・ソラニンが生成されるので要注意。りんごと一緒にポリ袋に入れておくと、りんごから出る成分が芽の成長を抑え、芽が出にくくなるという効果があります。

冷凍で保存も可能ですが、生のまま冷凍してしまうと組織が壊れ、解凍した時に水分が抜けてフカフカの状態になってしまい美味しくなくなってしまいます。

冷凍で長期保存したい場合は、一度電子レンジにかけるか、茹でるか蒸して完全に火を通し、それを潰してコロッケのタネの状態にして小分けし、冷凍しましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー引用ここまで。


ポテトサラダは冷凍しても大丈夫と書いてあるところもありました。

「 つぶす 」 がコツなのでしょうか?

でもカレーのじゃがいもはつぶすわけにはいきません。


カレーは具無しにして冷凍、野菜、肉は食べるときに調理して混ぜる?
なんか、あまり冷凍のメリットが無いな~。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

( 追記 )

いやはや、参った参った。

なにやってんだか であります。

昨夜、部屋の温度が高いのでエアコンを少しかけました。

寝るとき、もう良いだろうと消した(つもり)のですけど、何と、夜中に寒くて目が覚めました。

消すのでは無くて温度を下げるボタンを押したようでついていたのです!


風邪気味だと言うのになってこった。

であります。

( かもめ : ついにきたか )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気力無し の巻

2014年06月16日 05時05分00秒 | 日記




昨日は梅雨の晴れ間、良い天気でしたので、今日は歩くぞ~と思ったのですけど、歩きはじめの時間から日本戦があるではないですか。

見てから歩くので良いのではと思いましたので歩きはPMと決めてテレビを見ました。


日本の裏側であるゲームを自宅で見られると言うのはけっこう贅沢だよな~と思いつつ、休日なのでちょっと飲みながらの観戦。


終わったら、疲れて出かける気が全く無くなり、ガッカリ、バッタンでした。







「 梅干しマスターへの道 の巻 」


できあいの赤紫蘇、母に頼んだら今年は紫蘇の葉は入っていない 赤紫蘇液 の形になっているものを3袋買ってきてくれました。

毎年葉も最後には干して保存していましたが、結局使い道がないまま捨てていたので、かえって葉の入っていない液さけのほうが扱いやすいかもと思って梅酢のあがったものに入れました。

うまく色がつくと良いのですけど。

後は梅雨明けに天気を見定めて3日ばかり干すことになります。







週末はコンディションをくずしてしまいました。

どうやら寝冷えです。

鼻水が出て、節々が何となく痛く、寝ころぶと起き上がるのがちょっとつらい感じ。

駄目ですね~、普段は良いのに休みとなると気が緩んでしまうのです。


と、言う訳でアップする写真が少なくなってきました。
このへんで歩かねば。







たぶん冬の蒲団をしまったので、梅雨時の寒さにやられたのです。

細かく調整すれば良いのですけど、なんだか億劫でそのまま(こりゃあ、体調崩すな~)と思いながら崩すのです。

昨日の昼間、部屋は30度超え、寝ころんでいたら顔がほてって、(こりゃあ、熱中症ぎみやな~)と思っていて、喉もすごく渇いたのですけど、どうもダメなのでエアコンをつけて下に水行って水を持って上がりました。

若い頃はすぐ反応して調整したのが、歳をとって対応が遅くなっている!


( かもめ : こりゃあ、リタイアしたらあっけないぞ )

マグロのように泳ぎ続けていないとダメみたいです。


結局、この週末は何もしないで終わりました。


今日は記事もダレぎみ。

でも、今日からまた仕事、幸い午後から1件なのでそれまでに回復する予定です!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「 体調を崩した原因分析 の巻 」



講習会の日、雨が強かったのに立川まで歩いて濡れた。

ウインドブレーカーを着ていたので、上は蒸れてよけいに濡れた。

下半身もズボンがけっこう濡れた。


教室のエアコンが効きすぎて、途中から咳をし始める人が多かった。

しばらくして弱めてくれたが、上着を着て行かなかったのを後悔するほどだった。



寒い日が数日あり、冬の蒲団をしまったので夏掛けで我慢していた。



週末は暑く、部屋は30度を超えていた、倒れていて顔がほてった(熱中症か!)


そういう訳で、ここのところ過酷な環境にさらされ、また気になっていた講習会が終わったので気が緩んで一気に体調を崩した。


こんなところだと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする