goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

重陽の節句は、救急の日

2015年09月09日 | 日記

上賀茂神社
「重陽神事」(ちょうようじんじ)9月9日午前10時

<9月9日は、九という「陽」の数字が重なる事から「重陽」と云われ、
古来宮中他で五節句の一つの「重陽の節句」として菊酒を飲み、
菊花に付いた朝露で肌を拭う等して災厄を祓った日でもある。
当神社では当日は神前に菊花を供え延命長寿・災難除を祈願致します。
尚、当日は菊酒の無料接待があります。 >=上賀茂神社

9月9日は大変めでたい日、
重陽の節句
江戸菊・ 嵯峨菊・伊勢菊 ・肥後菊

菊の香りを移した菊酒。
平安時代から宮中では,「観菊の宴」が催された。
菊の節句」、「菊の宴

収穫の時期の庶民の間では 「栗の節句

今日の夜は、くりご飯でーす!!
^〜^「くりご飯」に,くりがありませんでした〜

華道の世界でも「」の花。

菊酒=菊の花びらを浮かべたお酒。

栗ご飯=栗ご飯のレシピ

=薬効や邪気を祓う効果。

菊の節句,重陽の節句
邪気を払い長寿を願って、菊の花、
酒を酌み交わして祝ったりしていた。

救急の日
厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。

救急業務や救急医療について
一般の理解と認識を深め、
救急医療関係者の士気を高める日。

 9/9歌舞伎会、来月の予約を取りました。

中秋の名月
2015年9月27日(日)
「中秋」秋の中日、
中秋の名月 9/24午後8時ころらしいワ!
旧暦の8月15日を指す、「十五夜」

今日も雨、月も見えない夜〜〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016