goo blog サービス終了のお知らせ 

「胆石、胆のうポリープが消えた!」実現のための奮闘記

胆石、無数のポリープを指摘され、胆のう摘出を薦められるも拒否。試行錯誤の末、無事胆石除去に成功したある個人の記録。

横浜ランチ事情vo.1 ~みなとみらいもインド人で一杯!

2010年11月22日 19時55分43秒 | グルメ
さて、今日は銀座ではなくみなとみらいから。



いつもは銀座勤務ではありますが、週に1~2度は横浜はみなとみらいまで。

今日は打ち合わせを兼ねてお仕事の方と一緒。
W嬢と二人、すっかりカレー臭を出しまくっている私は、みなとみらいでも迷わずインド料理店へ。

ランチは1,000円でビュッフェスタイル。
12時過ぎに行きました。混んではいましたが、なんとか入れました。
4種類のカレー、ライス、ナン、サラダ、デザートと食べ放題。

豆、野菜、エッグ、チキンのカレーが4種類。
野菜カレーは辛いっす!

しかし、食べ放題というのは食べ過ぎてしまいますが嬉しいですな。

スープは付いていませんでしたが、量で納得。
みなとみらいには、インド人の方が沢山お仕事に従事していらっしゃいますが、そんなインド風の方も沢山お客様としていらっしゃいました。

本物感満載です。

いや是非。


銀座ランチ事情vol.2 ~インドの奥深さに頭を垂れる~

2010年11月16日 19時00分00秒 | グルメ
このシリーズを始めるきっかけとなってしまったお店がここ。
インド料理、ジャイヒンド銀座店。

このお店の詳しい情報は知りません。
私はただ、オフィスから近いお店に入っただけ。

しかし、ここが凄かった。
漫画「美味しんぼ」の表紙を担当したり、テレビ出演多数。かなりの有名店なんですか?私はよく知りませんでした。

12時前に入店してみたが、雑居ビルの2階という立地からか、殆どお客さんは入っていない。後から入ってくる人もいるが、殆どが1人。孤高のグルマン達が静かに集うランチ。それがジャイヒンドだ!

同行した諜報部員W嬢もその美味さに絶句。
3日続けて来店し、すっかりお店の方に笑われ、顔を覚えられた程だ!

とりあえずAランチを頼んでみる。



写真のように焼きたてのナン。これがまた美味い!
店員は全員モノホンのインド人風(実際何人かは見た目では分からない・・・)
で、言語もなにやら日本語ではない。

そんな事はどうでもいいが、毎日カレーが4種類ほど選択できるようになっている。
私は、今日お勧めのキーマカレー風をオーダー。
ナンをつけてばぐばくとやる。

何かクセになるものが入っているのか?まったくヤメラレナイ止まらない。
ライスも付いているので、夕方にはお腹が空いてくるが、その腹持ちが私にはぴったりである。

始めに出てくるスープも美味し!
デザート風のヨーグルト?もこれまたカラダに良さそうで最高である。

900円也。このクオリティでこの価格は全く良心的だと思います。

今週また行きたい! それがジャイヒンド!

みゆき通り沿い、2Fに沖縄料理店が入っているビルの4F
住所 東京都中央区銀座5-8-13 ファイブスタービル4F
電話 050-5815-1548  
営業時間 ランチ 11:00~15:00(LO.14:30)
ディナー17:00~22:30(LO.22:00)
定休日 年中無休

銀座ランチ事情vol.1 ~タイの風に吹かれる~

2010年11月16日 12時29分19秒 | グルメ
今日からいきなり始めた銀座ランチ事情ブログ。
私の優秀なる女子諜報員、W嬢とともに、銀座にある世界中の料理店をランチレポートしていきたいと思います。

さて、このブログを始める前に、数店W嬢とともに出没、食した店もあるのですが、それはまた後日レポート。

今日は、アジアづいている私が、ちょっとオシャレなベトナム料理の店に侵入!

チョウ・ベトナム銀座銀座7丁目店

12時前に一人で入店したが、ちょっとランチとしては高めの設定ゆえ、本日の客としては、おそらく私が一番。

誰もいない店内の窓際に通される。
月メニューでお勧めしていた辛めのフォーセットを注文。

ただし、辛いと言ってもそんなに辛くなかった。
ラー油が別に付いていたので、そちらをかけて辛味を足す。
さらに、生野菜が別盛りで付いていて、そちらを汁と麺が入った丼の上にかけて食す。



以前は歌舞伎座のビルに入っていたこともあり、正統派のお店なのだろう。
薄味で上品。
美味しいが、麺がほぐれていなくて食べるのに難渋してしない、ネクタイに多数返り汁を受ける事に・・・汗

ごはんも付いていたので満腹感はあります。

お茶もついて、ご馳走様でした!
1,000円也。

チョウベトナム 銀座7丁目店
〒104-0061 東京都中央区銀座7-12-4 友野本社ビル1F

電話 03-3547-3777

ちょっとした、お客様と静かに語り合いながら食べたいベトナム料理。
そんな時は是非どうぞ!

PS.お特情報!なんと、無期限です。5回ランチ食べてスタンプ貰うと1回ランチが無料!
これはスゴイサービスだ!


日吉の餃子専門店 三日月のお話し

2010年10月23日 18時47分37秒 | グルメ
東急東横線日吉駅は私のターミナル駅なので、周辺のお店はよく利用する、と言いたいところですが、結構行くお店は限られています。
そのひとつが、餃子専門店三日月です。

妙齢の御婦人お二人でお店を切り盛りしている小さなお店です。

http://mikaduki.yahansugi.com/

その餃子の特徴としては、HPによりますと、
【具】
国産豚肉・国産野菜 は毎日買いに行き、にんにくは国産を取り寄せています。
ラードや脂身は一切加えていませんが、新鮮なのでジューシーな餃子です。
安心してお召し上がり下さい。

【皮】
粉から練って、寝かせてから、一枚ずつ手でのばします。
水餃子と焼餃子は作り方が違いますので、食感の違いをお楽しみいただけます。

となっています。美味しくて、安いというのは言うまでもないのですが、私にとって嬉しいのは、
1)店が小規模(チェーン店ではないので、画一的な料理ではない)(一人でも入りやすい)
2)餃子専門店という事で、メニューが少なく、飲み過ぎる事がない。⇒閉店も早くて良い。
3)餃子自体がそんなに脂っぽくなくて、食べやすい。

という事ですかね。
私が頼むものは毎回殆ど変わりません。
まずは、月見セット(生ビール1杯、週替わりの一品、焼き餃子ニンニク、ニラあり)
その次にピンビール中瓶1本。
そして、今度は焼き餃子ニンニク、ニラなしのおかわりもう一皿。
最後にウーロンハイ。
これで締めて2,000円でお釣りが数十円だったと思います。 このペースで週に1回、多い時は2回立ち寄ります。

これだけ通っていると、夫婦仲が悪くて食事の用意がない家庭か、独身者だと思われているだろうなあ。(汗)
理由はやっぱり、男は仕事のあと、今日一日を振り返って、一人で食べたり飲んだりしたい時間が欲しいんだよなあ、という事と、なるべく20時前には食事を終えていたいからなんです。消化の問題と翌朝の事を考えて。
うちは家内がマクロビですから、肉や魚、乳製品が食卓に上がらないという事もありますし。

でも最終的には、やっぱりお店を切り盛りするお二人の人柄なんだと思いますが。

久々にお店の「佇まい」に感心しているお店です。
是非、遠くからでも行く価値はあると思います。ただでさえ、最近混んでいるのでこれ以上繁盛すると私は困るのですが・・・
こういうお二人がいらっしゃるという事を是非皆さんにあまねく伝えたいですね。ホント。

春の味覚

2010年03月21日 23時13分07秒 | グルメ
息子が近所の空き地でツクシを採ってきました。

しょうゆとみりんで炒めて、食卓に出ていました。
「食べていいよ」と言うから全部食べてしまったら、ペソをかいていました。

明日のお弁当に入れていくつもりだったらしいです。

結局朝早く起きて、また摘んでくる事にしたようです。

もう春なんですね。

まっ、私は子供の頃、つくしなんか食べませんでしたけどね。この辺りは緑が多いので。

美味しかったですよ。意外に。

クリックお願いいたします!

  
にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

こちらもクリック頂けると嬉しいです。