「胆石、胆のうポリープが消えた!」実現のための奮闘記

胆石、無数のポリープを指摘され、胆のう摘出を薦められるも拒否。試行錯誤の末、無事胆石除去に成功したある個人の記録。

「代替医療のトリック」

2010年01月31日 22時17分51秒 | 本の紹介
「代替医療のトリック」 新潮社 2,400円(税別)

新聞広告で、大変興味深い本のタイトルを見つけたので、早速本屋に行き、購入してみました。
タイトルは「代替医療のトリック」。
ホメオパシー、鍼、カイロプラクティック、ハーブ療法の他、アロマ、結腸洗浄、指圧、スピリチュアル・ヒーリング、デトックス、伝統中国医学、マッサージ療法、瞑想、リフレクソロジーetc..
に関して、最新の科学的見地から、実際に効くのか、効かないのか?を検証しているノンフィクションです。
著者は、「フェルマーの最終定理」「暗号解読」のサイモン・シンと代替医療の権威エツァート・エルンスト。
これは、衝撃的な内容でした。先日亡くなった義母も民間療法の鬼のような人でした。
家内も相当影響を受けていて、西洋医学は殆ど信用していません。
私は、基本は西洋医学がもちろん王道。こぼれたところを代替医療でフォロー、といった立ち位置です。
胆石に関しては、まず西洋医学で解決を希望しましたが、私が納得出来る治療法ではなかったので、代替療法で、西洋医学的解決まで持っていける症状になるまで、アプローチ。
そうしている間も西洋医学にコンタクトを取り続け、希望の治療法解決を探るといった感じです。
という訳で、普段鍼灸も通っていますし、実際の効果も実感しています。(胆石に対する効果ではありませんが)
食用療法、自然療法も胆石治療に取り入れていますし、それらを全く信用していないわけではありません。

とにかく、貪るように、まずは鍼の章から始まる衝撃作を読んでみました。
はい、結論。この本によりますと、
1,気や経絡が実在する事を示科学的根拠はないため、伝統的な鍼の基本的思想は大きな難問を抱えてる。
2,過去膨大な臨床試験を行った結果、鍼の有効性を支持するものもあったが、その臨床試験の信頼性は低いものだった。
3,質の高い、信頼できる統計的レビューから、幅広い病気について、プラセボ効果を上回る効果がない事が示された。実際には効果はないと思って良い。
ただし、いくつかの種類の痛みや吐き気には効く可能性がある。
4, いくつかの種類の痛みや吐き気について、信頼できる臨床試験で逆の結論が出ている場合もあり、どちらとも言いかねる。
と、書かれていました。うーん。どうでしょう。。。
この4つのまとめは、指圧、灸、電気、レーザー、音波振動にも当てはまる。
違いは、経穴に鍼を刺すか、圧力をかけるか、温めるか、電気を通すか、光を当てるか、振動させるかという点だけである、と。

著者は、鍼の効果は「プラセボ効果」に過ぎないと言っているわけですが、しかし、このプラセボ効果自体は、病気に対して極めて強力な効果があり、(本書でもかなり検証している)疑いようのない影響を及ぼす。鍼はどうやらこのプラセボ反応を引き起こしやすい。
つまり、本質的には偽の治療を行って患者の役に立つ事で存在を正当化出来るのではないのか?という問題提起をされています。

プラセボ効果について、この本を読んでから私的には意識が変わりました。
また、私は実際に鍼灸で体全体の調整機能として、ある程度の「効果」を実感しているので、鍼を否定する立場でもありません。この本を読んだからと言って、もう鍼灸院に行かないという事もないでしょう。

鍼に限らず、その他の代替医療も詳細に検証しています。
胆石に限らず、何かの病気治療、代替治療をしている方、必読の書と思います。

ちなみに、ヨガや太極拳など、運動、エクササイズはもちろん肯定的ですよ。
あー、面白かった。次の章はホメオパシーです!

クリックお願いいたします!

  
にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

こちらもクリック頂けると嬉しいです。

ヨガとタトゥーの関係は?

2010年01月31日 21時22分08秒 | 日記
一昔前のヨガはいざ知らず、最近のヨガ界では、体にタトゥーを入れている方が多いですよね。
私の通っているヨガスクールのスターインストラクターや、まさに私のクラスのインストラクターさんも、女性ですが、足、背中、耳たぶ等にばっちり入っています。
Web等で調べてみたり、雑誌も色々買っていますが、タトゥーとの関連性について書かれたものが見当たりません。

ヨガとか非常に健康的な事を教えている先生が、何故体に負担がかかる事をしているのか?
で、仕方ないので、直接聞いてみました。私の先生に。

「あの、すみません、なんでタトゥー入れられているんですか? あの、肝臓とかに悪くないすか?」
「えっ?ああ、これね。うーん、これがまたハマるんですよ。肝臓?デトックス?ああ、なるほどねえ。うーん。。。」

正直明快な解答はありませんでした。単純にファッションという事なんでしょうか?
もし、タトゥーを入れていらっしゃるヨギーやヨギーニの方がいらっしゃましたら、教えて下さい。
いつも、先生の一挙手一投足をチェックしているので気になるんです!

しかし、今日カラダの調子が良かったです。やっと先生のクラスに慣れたのかなあ。
クラスは色んな人が来ますが、見渡してみると、私が一番出席率が高いような気が。。。

今日も一週間で一番楽しい癒しの時間、ヨガ+寿司ランチで至福の時を過ごしました。
本屋で、またかなり興味深い本を発見。早速読んでみました。詳しくは別で。

本日の食事と行動
朝 5:30 起床
  ポーレン・グリーン(大豆レシチン・スピルリナ加工食品)
  ウコン15粒
  ヨガ休止
  朝食:蕎麦、白菜とエリンギのスープ
  7:10ヨガスクールへ
  8:40到着
  9:00開始
  10:20終了
  11:30店到着
昼食:ビール2本 イカ、納豆巻き、アラ、ねぎとろ、カルビ
  13:30帰宅 読書、テレビ等休息
15:00読書
  19:00夕食
  20:00入浴
  21:00ブログ、読書
  24:00就寝予定

クリックお願いいたします!

  
にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

こちらもクリック頂けると嬉しいです。

*家内は葬儀の疲れが出て39度の熱出してます。
そりゃ、疲れたでしょう。お疲れ様です。



1月30日(土)のつぶやき

2010年01月31日 00時05分24秒 | その他
01:11 from API
今日も無事に一日を終える事が出来ました。感謝です。Namasute… #smartsleep
07:01 from API
スッキリ起きられました!今日も元気に行きましょう! #smartsleep
13:58 from Echofon
名古屋コーチン鷄塩ラーメン食す、イン センター北


23:01 from API
今日も無事に一日を終える事が出来ました。感謝です。Namasute… #smartsleep
by bunbun_march on Twitter

細川護熙さんの日々の心得

2010年01月30日 20時44分35秒 | その他
日経新聞に今連載されている「私の履歴書」。細川護熙さんの今回、楽しく読ませてもらっています。在職中は国民福祉税構想で、税率の根拠を「うーん、腰だめです」という驚きの発言で、正直印象悪かったのですが、かなりイメージが変わりました。

今日は、日々の心得というタイトルでしたが、細川さんの心得とは?
1)即起、不せんれん
朝起きたら、ぐずくずしていないでただちに1日の準備に入る事
2)作務
庭仕事、掃除等、汗をかく雑務
3)夜 不出門
夜の巷を遊び歩いたりせず、会食などの付き合いも極力控える事。夜は一人静かに習字や読書をして過ごし、就寝前には静坐して、1日を振り返る内省のひと時を。

その他、暮らしを質素に、誰に対しても謙虚に。言葉を少なく、己を慎む事。あらゆる事に細心の心配りをする事。
最後に「跡無き工夫」。
ことさら痕跡を残さない事。

素晴らしいですね。かくありたいものです。

私も俗世から離れて、早く晴耕雨読の毎日を送りたいものです。

塩ラーメンで2日酔いの胃袋調整

2010年01月30日 19時11分32秒 | 日記
2日連続飲み会と、「朝まで生テレビ」のお陰で体調が今一つでしたが、やっと今日1日で調整出来ました。
朝のヨガこそ出来なかったものの、定番ウオーキングコースを歩いて本屋に。

また、カラダにもよさそうな、さっぱり系ラーメンも発見したので入店。二日酔い系の胃袋を鳥ガラスープで調整しました。

帰宅後は再度収録した朝生を観て、読書していたらあっという間に夕方に。

息子が野球から帰ってきたのでご飯を食べさせ一緒にお風呂に。
これから息子は勉強。私はブログと。

朝と夜と玄米を食べましたが、やはり落ち着きますね。体調が整います。
玄米と味噌汁(スープ)。
カラダが洗われます。

本日の食事と行動
朝 8:00 起床
  ポーレン・グリーン(大豆レシチン・スピルリナ加工食品)
  ウコン15粒
  ヨガ休止
  朝食:玄米、白菜とエリンギのスープ
  9:00朝生再度視聴 
  11:30ウオーキング
昼食:鶏塩そば
  14:30帰宅 読書、テレビ等休息
17:30息子帰宅 食事準備
  18:00夕食
  19:00入浴
  20:00ブログ、読書、テレビ等
  24:00就寝予定

クリックお願いいたします!

  
にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

こちらもクリック頂けると嬉しいです。

*写真はラーメン屋の看板。ラーメンの画像は、今日のツイッターのづぶやきの中で掲載されます。