『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

ミツマタ群生地へ!!

2023-04-03 22:56:51 | 日記

 2日(日)能勢移住組の大先輩でもある Fご夫妻に、ミツマタの群生地を案内していただきました。

隣接している「豊能町」と「箕面市」との境界の『光ガ谷』コースをの~んびり 

Fご夫妻は、山はもちろんのこと、植物・歴史にはとても研究熱心なんですよ。

歩きながら、興味深いお話をたくさんしていただきました。

    

    青空だったらもっと 🌸が映えていたことでしょう…。でも、まだまだ見応えありました。

    1週間ほど早く咲いたエドヒガン🌸ですが、この日も頑張って咲いていてくれました。

   お目当ての ”ミツマタ ” 

    

      既に受粉を終え白くなっていましたが、まだ受粉前の黄色い花もありましたよ。

       谷筋をしっとり飾るミツマタの群生は見応えがありました。かすかな香りも…。

       やまぼうしガーデンにも1本あり、楽しませてもらっていますが、これはさすが圧巻ですね。

    

          幹回り2.53m 樹齢推定300年  の源治丸桜

    

     

         アケビ                   クリンソウ

        

        キランソウ(別名「地獄の窯の蓋」なんだとか)   キブシ

    妙見山(660.1m)の東に位置するこの辺りは、エドヒガン、ミツマタ、キツネノカミソリ、

    等の群生地でもあり、これからは、アジサイや蝶、野鳥もたくさん観察できるそうです。

     また季節を違えて訪ねたいですね。 楽しいの~んびりゆ~ったりハイキングでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から4月!! | トップ | 15年目の営業スタート!し... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルマ)
2023-04-04 16:45:43
いいところの散策でしたね 好き名前ばかりです 
見たい!今頃の花は色も姿も良いですよね 
狐のカミソリ 綺麗な花ですよ 群生は余計良い
キランソウは滝道でも会えます キブシの群生や源治丸桜も見たいね 
Unknown (bun bun)
2023-04-04 23:38:20
エルマーさんへ

こんなに近くにあったのに、知らずに過ごしていました。
箕面森町の阪急バス車庫の横を下って行った谷筋です。
来年には私がご案内しますね。ミツマタ群生素晴らしかったです。
明日から15年目スタート!!です。
風が吹くたびに桜のはなびらがひらひら…と。これもまた風情がありますね。
明日一日はなんとか”花見”楽しんでいただけそうです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事