葡萄舎だより

海峡の街・下関の、葡萄舎の住人・洒人 (しゃじん) が身の周りの些事片々を書き綴ります。
本人は日記のつもりです。

だご汁

2005年11月27日 23時30分12秒 | 日記 ・ 雑記録
昨年の10月。
湯布院で 「葡萄舎騎士の会」 のワイン会を行った。
熊本 ・ 大分に美味いものは数あれど、
私の一番は 「だご汁」。 でも食べっぱぐれた。

昨日は13ヶ月ぶりに湯布院でワイン会。
今年は満を持して出かけた。 出発前から、「今年は だご汁 を食べるぞッ!」
と、公言して出かけた。
迷○さんが、まず、私の意向に乗った。
舎○さんも、ア○○さんも、駄々っ子の私を黙らせるには、私の希望をかなえるしかない、と観念したみたいだ。
言い出したらきかない私の性格をよく存じていらっしゃる。
秘湯中の秘湯、へビん湯(カテゴリ;旅行 「湯布院から」参照)に浸かってから、その入口の明礬温泉で食事をすることになった。
その食堂に 「だご汁」 があることが絶対条件だ。
岡本屋という名の食堂。 湯の花を採取する場所を持っていて、強烈な硫黄臭が立ちこめた食堂だ。
店の前では温泉玉子を蒸かしているし、名物のプリンも温泉の蒸気で造っている。
勿論 「だご汁定食」 がお品書きのトップに書いてあって、1000円。
温泉玉子も、プリンも付くらしい。

店員嬢への第一声は 「だご汁の大盛はある?」
私の横着さを知らない店員嬢は 「(大盛は)やってません」
すかさず私 「じゃあ、2杯注文しなけりゃダメなの?」
私の剣幕に驚いたお嬢さんは、奥に入ってひそひそ話。 「それじゃ、作ります」
そう、最初からそう言えばいいんだ‥‥。

いま小麦粉を練っているんだ、とか、いや小麦を刈り取っているんだ、
などと憎まれ口をたたきあうほど待たせて、恋焦がれた 「だご汁」 が届いた。
味噌の加減は絶妙。 具の野菜は適量。 牛蒡の香りは硫黄の臭いをしのぐ。
「だご」 は勿論期待通り。 しかも大盛だから、正直、もてあますほど多い。
身も心もホカホカになって食べ終えた。
1年余の願いがかなった。

プリンも美味しかったからお土産に買い求めた。
明礬温泉の岡本屋。 機会があれば必ず立ち寄る店になった。

写真の 「だご汁」 は大盛で、100円UP、です。

湯布院から (復路)

2005年11月27日 22時06分40秒 | 日記 ・ 雑記録
湯布院発7時のJRで早発ちしたコ○○さん達を見送る者が居ないほど、
昨夜の深酒は、深い眠りを課していた。
そんな皆をたたき起こしたのは、とてつもなく大きい雷鳴。
爆発音と錯覚するほどの雷鳴は、しばらくの間、鐘の音のように共鳴を伴った。
きっと、湯布院の盆地に落雷して、周囲の山々からの反響があったのだろう。

朝食は金鱗湖のほとりの洋灯舎(らんぷしゃ)。
シッカリした料理で、コーンスープも、オムレツも、パンも美味しかった。
これが1000円なら、安い!

復路の舎○さんの車には4名が乗車。
城島高原の志高湖に立ち寄り、鶴見岳のロープウェイへ。
800mの高度差を、10分かけて昇降して、1300円(割引券使用)は妥当か。
山頂駅からの展望は、霞んで芳しくなかった。
25mはあろうか、という突風に驚かされた。

温泉に造詣の深い舎○さんが、秘湯を案内してくれる、と言う。
「るるぶ」には簡単な紹介記事だけで、地図もない。
別府の明礬温泉から、山を分け入った奥の奥の温泉。 「ヘビん湯」
明礬温泉で人家は途絶え、鍋山の渓流にその露天風呂はあった。
簡単な脱衣所に、脱衣カゴが置いてあるだけの河原の露天風呂。
温度は41℃から37℃が4箇所。 全山紅葉。 実にいい温泉だ。
少なくとも、今まで生きてきて、最高に感激した温泉だ。

明礬温泉の岡本屋という食堂で、念願の 「だご汁」 を食べる。
(カテゴリ;日記・雑記録 「だご汁 11/27 参照)

安心院ワイナリーに立ち寄って、帰関。
いい旅だった。

湯布院へ (往路)

2005年11月27日 21時20分25秒 | 日記 ・ 雑記録
昨年10月に続いて、「葡萄舎騎士の会」の例会を湯布院で開催した。
東京から「ワインの騎士団」の団員・風○坊さんに参加をいただき、
HNも秋の季語・紅○さんの特別参加もあって、総勢10名。

舎○さんの車に乗り込んだ6人は小倉から飯塚を経て日田に。
天領・日田は名水の里。
名水を求めてサッポロビールが工場を門司から日田に移転している。
運転をする舎○さんに気兼ねして、ビール工場立ち寄ることはあきらめていたが、
やはり、日田が近づけば寄ってみたくなる。 で、寄った。
広い敷地に最新設備の工場。観光バスが何台も客を運んでにぎやかなこと。
さしずめ、のん兵衛の大人のテーマパークだ。
ベルトコンベア式に工場見学を済ませると試飲タイムだ。
上級ブランドのヱビスビールが飲み放題! 
卑しい飲み方は気が引けるが3杯いただく。
恥ずかしくも3杯いただいたのは、勿論、美味しかった、から。
ヱビスの美味しさを実感したのは、試飲を終えてから併設のレストランで
フツーのサッポロを注文して飲み比べたとき。 こんなにも違うのか!

晩酌のアサヒスーパードライのロング缶を、ヱビスのレギュラー缶に代えよう。
エビスの美味さを知ってしまったら、もう、ダメだ。 アサヒさんゴメンナサイ。

湯布院の東のはずれ狭霧台から夕陽を眺めてから宿に。
宿の後ろに山水館というホテルがあり、地ビールを造っている、というので迷○さんと出かける。
これからワイン会だ、というのに。 昼間さんざん飲んできた、というのに。

大分空港からレンタカーで駆けつけた風○坊さんは、
暗闇の中を、良くぞ田んぼの中の会場・「花の舞」までたどり着いた。
ご苦労をねぎらうこともそこそこに乾杯!
にぎやかな会の様子は広報担当のチ○○さんから追って報告があるだろう。