Buddaの目指せ不労所得

最悪の状況から2008年を迎え、更に負けまくって2009年いや2010年に入った、Buddaの競馬&投資日記です(^^ゞ

大井で激走???馬(0831)

2010-08-31 14:00:00 | 南関東
次回の大井競馬激走馬「大井で激走???馬」発表「応援」の為に1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

今日も頑張って抽出していきます。

では8/31の発表です。
Jは乗り替えです。

追記:
注の印の馬は厳密に言えば理論で選抜出来ないものの、気になる馬という意味で選定しました。ご参考になさって下さい。

2R:
×3=ケイティケンタ (加藤和)<8着9人気>

 3R:
△9=スマートビーム (矢野貴)J<1着9人気>
×11=ダイチャン (張田京)<8着11人気>
×12=ゴールドヒメ (森下博)<13着10人気>

4R:
△4=スマートキャピタル (町田直)<6着7人気>
△11=ランポスター (達城龍)<7着11人気>

5R:
△1=タップラン (和田譲)<11着9人気>

 6R:
△3=キャニオンスイーツ (達城龍)J
△5=モエレアローン (的場文)<2着3人気>
○13=アラザン (早見多)<5着10人気>

 7R:
×6=メジャースマイル (早見多)J<4着7人気>
○11=フレンチデザート (森下博)J<3着1人気>
○13=フレンドヒデコ (的場直)<10着5人気>

 8R:
△4=コスモブリーズ (戸崎圭)J<2着7人気>
×9=リワードルシアン (町田直)J<10着11人気>

市場オーダー情報 9時

2010-08-31 09:20:30 | FX
アントニオ猪木のビンタ並の1クリックよろしく!!!

人気ブログランキングへ

■ドル円 単位1本=百万ドル OP=オプション

86.45円 OPドルCALL期日9月1日(100本)  
85.80円 売り本邦輸出
85.00円 OP ドルPUT期日31日(300本)
84.85円 OPドルPUT期日9月1日(100本)

84.61円 8:55現在( 高値84.64円-安値84.49円)

83.50円 OPバリア

■ユーロドル

1.2930ドル STOP買い
1.2800ドル 売り

1.2663ドル 8:55現在(高値1.2672ドル-安値1.2659ドル)

1.2650ドル OPCALL期日31日(100本)STOP売り
1.2600ドル OPCALL期日1日(100本)
1.2585ドル STOP売り
1.2525ドル OPCALL期日1日(100本)  
1.2500ドル STOP売り

Vulkano 来た!!!

2010-08-31 08:01:00 | Vulkano
新しいタイプのSlingbox type 、Monsoon社の「Vulkano」
輸入出来ました。

http://monsoonmultimedia.com/

時間もないので、とりあえず自宅のCATVにコンポジットで接続。
話ではローカルでは720x480は出来ないという話でしたが、ローカルでもOKでした。

D4とコンポーネント接続ケーブルを入手して、次は試してみたいです。

接続も簡単、リモコンの学習機能もまずまずで、使えそうです。

徐々にレポートしていきます。

31日のイベントスケジュール

2010-08-31 06:54:00 | FX
アントニオ猪木のビンタ並の1クリックよろしく!!!

人気ブログランキングへ

<国内>

○08:50 ◇ 7月商業販売統計速報(小売業販売額、予想:前年比3.5%)
○08:50 ◇ 7月鉱工業生産速報(予想:前月比▲0.2%)
○10:30 ◇ 7月毎月勤労統計
○14:00 ◇ 7月新設住宅着工戸数(予想:前年比2.0%)
○19:00 ◇ 外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)

<海外>

○07:45 ◎ 7月ニュージーランド(NZ)住宅建設許可件数(予想:前月比2.0%)
○08:01 ◎ 8月英消費者信頼感指数(Gfk調査、予想:▲24)
○10:30 ◇ 4-6月期豪経常収支(予想:65億豪ドルの赤字)
○10:30 ◎ 7月豪小売売上高(予想:前月比0.4%)
○10:30 ◎ 7月豪住宅建設許可件数(予想:前月比▲0.7%)
○15:00 ◇ 7月南アフリカマネーサプライM3(予想:前年比2.53%)
○16:55 ◇ 8月独雇用統計(予想:失業率7.6%/失業者数変化▲2万人)
○17:30 ◇ 7月英消費者信用残高(予想:0億ポンド)
○17:30 ◎ 7月英マネーサプライM4確報値
○18:00 ☆ 8月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(予想:前年比1.6%)
○18:00 ◎ 7月ユーロ圏失業率(予想:10.0%)
○21:00 ◇ 7月南アフリカ貿易収支(予想:0億ランド)
○21:30 ☆ 6月カナダ国内総生産(GDP、予想:前月比0.2%)
○21:30 ☆ 4-6月期カナダGDP(予想:前期比年率2.5%)
○22:00 ☆ 6月米ケース・シラー住宅価格指数(予想:前年比3.6%)
○22:45 ◎ 8月米シカゴ購買部協会景気指数(予想:57.0)
○23:00 ◎ 8月米消費者信頼感指数(予想:50.9)

○1日03:00 ☆ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(8月10日分)

NY (20100830)

2010-08-31 06:52:42 | 225パターン
◆ダウ平均:10009.73 -140.92 -1.39 %
◆NASDAQ:2119.97 -33.66 -1.56 %
◆S&P500:1048.92 -15.67 -1.47 %

「米国株式相場は大幅反落。世界的な景気回復懸念が重しとなり、終日下値模索の動きをみせた。
 先週末の大幅上昇による反動を受け、ダウ平均は売りが先行した。M&Aニュースが下支えする場面がみられたものの、世界的な景気回復懸念が重しとなり、下値を拡大。一時142.97ドル安の10007.68ドルまで下落し、当日安値圏で終了した。
 景気回復懸念を嫌気し、S&P10セクターはすべて下落。とりわけ、金融や一般消費財が大きく売られた。
 個別では、取締役会が100億ドルの自社株買い購入枠を承認したHPは1.5%高となった。一方、指紋認証企業を買収合意した3Mは1.7%安となったほか、インフィニオンの無線事業を買収合意したインテルは2.2%安となった。」

ソックスマニア

2010-08-30 21:00:00 | サッカー
バルセロナの開幕戦、まだまだ本調子ではないですね。
ビジャが爆発しだしたら・・・。

バルサのホーム用ソックスを注文しました。
歴代ソックスはほとんど買ってます。といってコレクションでなく、フットサルの時に実用してます。よってもう破れた物も・・・。

今年はバルサユニで臨もうかと思ってます。

大井で激走???馬(0830)

2010-08-30 14:00:00 | 南関東
次回の大井競馬激走馬「大井で激走???馬」発表「応援」の為に1クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

今日も頑張って抽出していきます。

では8/30の発表です。
Jは乗り替えです。

追記:
注の印の馬は厳密に言えば理論で選抜出来ないものの、気になる馬という意味で選定しました。ご参考になさって下さい。

1R:
×9=モエレアクトレス (秋元耕)<7着11人気>

 2R:
○9=マユネテンユウ (本橋孝)<9着2人気>
△11=ラナキラ (佐藤博)J<1着6人気>

3R:
○4=ワラビーゴールド (石崎隆)<9着6人気>

4R:
×10=ベリーベリーブルー (坂井英)J<4着7人気>
△13=デルマリヴィア (早見多)<10着11人気>

6R:
○3=ドラゴンマッハ (早見多)<6着6人気>
△6=ハニーヴィグラス (脇本一)<7着9人気>
△9=ブライトカラーズ (有年淳)<8着3人気>

 7R:
×4=エマドンナ (須藤優)<5着4人気>
○7=ムサシモナーク (真島大)<2着1人気>

8R:
注3=ダイナミックターン (佐藤博)J<7着11人気>
△4=クーロン (山田信)<8着8人気>
△6=カミフブキ (森泰斗)<6着10人気>

10R:
○11=ダンツクロフネ (的場文)<7着6人気>

11R:
△11=ゴールドショット (戸崎圭)J<6着1人気>

市場オーダー情報 10時

2010-08-30 10:15:17 | FX
アントニオ猪木のビンタ並の1クリックよろしく!!!

人気ブログランキングへ

■ドル円 単位1本=百万ドル OP=オプション

86.45円 OPドルCALL期日9月1日(100本)  
85.80円 売り本邦輸出

85.69円 9:50現在( 高値85.75円-安値85.32円)

85.00円 OP ドルPUT期日30・31日(400本)
84.85円 OPドルPUT期日9月1日(100本)
84.60円 OP CALL期日30日(100本)
84.00円 OP PUT期日30日(100本)
83.50円 OPバリア

■ユーロドル

1.2930ドル STOP買い
1.2800ドル 売り

1.2743ドル 9:50現在(高値1.2775ドル-安値1.2744ドル)

1.2685ドル OPドルCALL期日30日(100本)
1.2650ドル OPドルCALL期日31日(100本)
1.2585ドル STOP売り

ドル円

2010-08-30 09:55:05 | FX
下がりすぎて、口先や予定(日銀の会議、総裁と首相の会談予定)などだけでも、簡単に上がりますね。とはいえ、結果が出ずにいつもの
「注意深く見守っていく」
という無気力なコメントだと・・・やばいかも。

日本人ってのはストイックというか、クリーンな政治で日本が壊れるのか、クリーンかダーティなのかはっきりしないけど実務的な政治で日本を建て直すのか、クリーンな人ならいい政治が出来るんですかね。

クリーンで良い政治が出来るのが理想、しかし日本のように、政治家にたかる連中がうじゃうじゃいる時点で、クリーンなんてどの政治家でもあり得ないし・・・。

自分的には管にくっついてる、雲食って生きてるような連中見てると、とてもこの人にはこの難しい時期は任せたくない。岡田とか民主党大敗させた時の責任者なのにね(代表)、でかい口叩きすぎ・・・。

って愚痴っちゃった・・・。

30日のイベントスケジュール

2010-08-30 07:35:51 | FX
アントニオ猪木のビンタ並の1クリックよろしく!!!

人気ブログランキングへ

<国内>

特になし

<海外>

○07:45 ◇ 7月ニュージーランド(NZ)貿易収支(予想:4000万NZドルの赤字)
○12:00 ◇ 8月NBNZ企業信頼感
○18:00 ◎ 8月ユーロ圏消費者信頼感指数(確定値)(予想:▲12)
○21:30 ◇ 7月カナダ鉱工業製品価格(予想:前月比0.4%)
○21:30 ◇ 7月カナダ原料価格指数(予想:前月比0.2%)
○21:30 ◇ 4-6月期カナダ経常収支(予想:107億カナダドルの赤字)
○21:30 ☆ 7月米個人消費支出(PCE、予想:前月比0.3%)
   個人所得(予想:前月比0.3%)
   PCEコアデフレータ(予想:前月比0.1%)

○31日02:30 ◎ ブラード米セントルイス連銀総裁、金融規制に関する会合で挨拶
○英国(バンクホリデー)、休場

NY (20100827)

2010-08-30 04:29:29 | 225パターン
◆ダウ平均:10150.65 +164.84 +1.65 %
◆NASDAQ:2153.63 +34.94 +1.65 %
◆S&P500:1064.59 +17.37 +1.66 %

「27日のNY株式相場は大幅反発。バーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長が経済シンポジウムの講演で、追加緩和について必要に応じて実施するとの考えを示したことを好感した。ダウ平均は前日比164.84ドル高の10150.65ドルで終了した。
 米4-6月期GDP(改定値)の結果が予想より強かったことを好感し、ダウ平均は買いが先行した。また、米セントルイス地区連銀総裁が、米連邦公開市場委員会(FOMC)は一段の量的緩和を検討する可能性があると発言したことも相場を支援した。
 しかし、米8月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)の結果が予想を下回ったほか、インテルが7-9月期業績の下方修正を発表したことを嫌気し、徐々に売り優勢へ。ただ、米ワイオミング州ジャクソンホールで開かれた経済シンポジウムで、バーナンキFRB議長が必要に応じて追加緩和を実施するとの考えを示したため、売り一巡後は再び買い優勢となり一時174.07ドル高の10159.88ドルまで上昇した。
 FRB議長による発言を受け、S&P500の10セクターはすべて上昇。とりわけ、素材やエネルギーセクターが大きく買われた。NASDAQは前日比34.94ポイント高の2153.63ポイント、S&P500は同17.37ポイント高の1064.59ポイントで終了した。一方、週間ではダウ平均とS&P500は3週続落、NASDAQは反落した。
 個別では、下方修正を発表したインテルは売り優勢となり、一時サーキットブレーカーが発動したものの、地合いに連れて1.1%高で終了した。また、3PARは24.7%高。同社買収についてデルとHPの間で過熱感が高まっていることが背景にある。」