前回からの続きは20位からになります
それでは早速

20位「アールグレイ」

「スィートハート ナンポ(sweet hearts NAMPO)」 10月
今年オープンの新店です(それにしても桑園地区の過密状態はどうなるか…)
チョコレート、ベルガモット、アールグレイで構成される1品はどの食材も風味を楽しめる
素直に美味しいと感想を言えるものでした

19位「アンシャンテ」

「フランス菓子 ペシェ・ミニヨン乃木本店(Peche Mignon)」 5月
数年ぶりの函館旅行の楽しみのひとつがペシェミニョンへの訪問

このケーキはいわゆるフレジェでフレジェ好きの私としてはちょっと甘味が強いこのケーキを
押してしまいます バタークリームがとてもいいですね

18位「ソフトクリーム」

「美瑛放牧農場」 7月
美瑛への日帰りドライブで初めて寄りました。
あまり食べたことがないくらい?ソフトクリームはまさにクリームという感じでしたね
滑らかでしっかりした食感 とにかく美味い

またコーンが既成品とちがい細やかでこれまた美味いです

17位「キャラメルバナナショコラ」

「パティスリーカズロー(patisserie kazroo)」 2月
一番上はショコラムースで見た目で固いと思ったそのギャップ

その下にキャラメルソース~生クリーム~カスタード~バナナ~一番下にパイ生地です。
キャラメルソースの味が強く感じて良かったですよ

最後にパイをくだき色んなソース、クリームをつけてさらに美味しい複雑な味のケーキでした。
16位「フレジェ」

「リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ」 3月
クレームムスリーヌの味がなんともいえない美味しさでした
カスタードとバターの分量でしょうか美味しさだけでくどさがありません
やはりフランス菓子店にはフレジェはかかせませんね どんぴしゃでした

15位「瀬戸内レモンとカシスのタルト」

「ガトーフレール」 7月
小樽市銭函の海水浴場近くのお店です。
鮮やかな色はカシスです メレンゲクリームと和えて軽くバーナーで焦げ目をつけたところがいいですね
カシス風味はもともと好きなので、その甘味があるクリームはいいですね。またタルトが美味し

14位「りんごのタルト」

「キッチンファームヤード」 11月
由仁町にあるファームレストランです
今年はりんごのお菓子をよく食べています

このケーキはりんごを皮と一緒に煮ているので綺麗な色がついているんですね
シャキッとしたりんごの食感がたまりませんでした

13位「エデン」

「札幌スイーツガーデン パロム(SapporoSweetsGarden PALOM)」 5月
これはピスタチオのムース、中はグリオットチェリーでした
さらに台座にムースリーヌクリームがまた濃厚でそれぞれの風味と合さった時の調和、
総じて大変美味しいケーキでした

12位「テ・キャラメル」

「バースデーイヴ 札幌店」 3月
生クリームにシナモンパウダーがかかっており紅茶のクリームとよく合います
その下にキャラメルソースですがタルトの中はナッツとソースでヌガー状になっています
ヌガーはあまり好きではないけどこのケーキで見かたが変わりましたね。

11位「ポニッシモ」

「ロカンダ(L'ocanda)」 12月
昨年のクリスマスに訪問した時のケーキです もう恒例のニセコクリスマスになりました

紅茶のチョコレートとオレンジの果肉が入ったミルクチョコのムース
紅茶は結構な香りがグッド

バランスがいい そして最後にオレンジのピリっとした柑橘系の香りと味でとても美味しかったですね

明日はラストの10位~1位までを(。・ω・)ノ゙