goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsukuba Scientific, Bridge Seminar

ブリッジゼミナール公式ブログ。コメント・討論歓迎(システム自由。ゼミナール共通システムはハーディ式2/1)

林からハーディ‐つくばへ C1 マイナー・スーツ・ステイマン(第9章 p200)

2010年06月16日 | Weblog
日本語の本が出たということの影響は大きく,2/1を学ぶ人が急速に増える気配が有ると同時に,コンベンションも林著に合わせようという人が勢いを増しているようです.

それで,2/1システムの根幹部分について,林著を,ハーディ‐つくばサイエンティフィックの視点から詳細に読むこととは別に,2/1とは直接関係が無いコンベンションについて,このブログの別シリーズを始めることにします.節番号のCはコンベンションを指します.(これに伴い基礎の部分の節番号はBとすることを考慮中です.)

古民家サロンで話題になって居るのは,表題のMSS(マイナースーツSTY).ともかく大勢の人が「日本語で読めるマニュアル」として林著に合わせるのは,打ち合わせの手間が省けるメリットは有るでしょう.

さて林著では

2♠    3ウェイのMSS
2NT  3♣へのTRF(トランスファー)

をセットにしています.ハーディはスタンダード篇では,

2♠    3♣へのTRF

上級篇では

2♠    MSS(ただしスプリンター入りの高度なもの).

しかしつくばサイエンティフィックでは,4スーツTRFにしています.JTB(ジャコビーTRF)と合わせて対照表にすると,

         林            4スーツTRF

  2♢    ♡にTRF            ♡にTRF
  2♡    ♠ 〃              ♠ 〃
× 2♠    MSS(3ウェイ)        ♣ 〃
× 2NT  ♣にTRF             ♢ 〃

理由は:

1.どうせ2NTまでのビッドを全部コンベンショナルにするのなら,4スーツTRFのほうが簡単明瞭.覚えやすく間違いが少ない.
2.SO(サインオフ)でもスラム狙いでも,両者の能力はほぼ同じ.
3.4スーツTRFは原理的に優秀なので,今後の成長株と見られる.

4スーツTRFについては後で別項で解説します.

♣ ♢ ♡ ♠ 

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
マイナステイマン (マスター)
2011-07-11 18:27:20
私の考えたマイナステイマンは如何でしょうか。
マイナステイマンは弱い時は使わず、ゲームかスラムがありそうな時に使用を限定(14点以上、DCは44,45,54,55)し、メイジャの時のステイマンと ほぼ同じ取り決めにしました。

私のメイジャステイマンは、フィットした場合を主に書きますと、
1NT 2C(少なくとも一つは4Mあり)
2H  3S(スプリンター)
    4C(ガーバー)
    4D(スプリンター)
    4NT(4枚SでHフィットせず。16,17HCP)
    
これに準じ、マイナステイマンを、
1NT 2S(44以上のm保証。点数なら14以上、または5コントロール以上、または6LTC以下)
3C  3D(キュービッド開始。Ax xx Axxx AKxxxなどで)
    3H,3S(スプリンター)→オープナーはSPLスーツに無駄点あれば3NTを
    4C(ガーバー)
    4NT(空き家)

1NT 2S(44以上のm保証。点数なら14以上、または5コントロール以上、または6LTC以下)
3D  3H,3S(スプリンター)→オープナーはSPLスーツに無駄点あれば3NTを
    4C(ガーバー)
    4D(空き家。マイナウッドは使わないので)
    4NT(空き家)

次に フィットが無い時は、(メイジャステイマンで)スモーレン使わないとすると、
1NT 2C(少なくとも一つは4Mあり)
2D  2H(H5S4)
    2S(S5H4)
    3NT(M4。10~15)
    4C(ガーバー)
    4D、4H(64のデレイドテキサス)
    4NT(M4。16,17)
    
これに準じ、マイナステイマンは、
1NT 2S(44以上のm保証。点数なら14以上、または5コントロール以上、または6LTC以下)
2NT 3C(C5D4)
    3D(D5C4)
    3H,3S(D5C5のスプリンター)→オープナーは良いほうのm3枚を言うか3NT
    3NT(D4C4。14~15)
    4C(ガーバー)
    4D,4H,4S(空き家)
    4NT(D4C4。16,17)

1NT 2S
2NT 3Mは、55保証になります。オープナーがそのMに無駄な点があれば3NT、無ければ3枚の4mと言い、その後、4NTはBWになります。
これを書いていて思ったのは、マイナステイマンを3wayに使わなければ、44、54、55の違いが示せます。

どこかおかしな箇所があれば ご指摘を御願い致します。まあまあなら、これを教えたいので・・・
ところでmW(マイナーウッド)を使わないので、4NTでBWするには5mを越えた返事の場合、収拾がつきません。 何か聞くほうに最低の基準があるのかもしれません。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。