goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsukuba Scientific, Bridge Seminar

ブリッジゼミナール公式ブログ。コメント・討論歓迎(システム自由。ゼミナール共通システムはハーディ式2/1)

Q&A 3    マイクルズは8点からビッドしてよいか? 

2011年11月03日 | Weblog
Q5.表題のとおり.

A.Yes.

初級者向きのガイドラインとしては,ACBLテキスト・シリーズ(訳本有り)の例その他を参考にして,一律8HCP以上で,枚数は4-5からと奨めて居ます.

正確に言うと,つくばSciがこの立場を取って来たのは,モダンでそれなりに高度なコンベンションを,網羅的に取り上げ,初級者から中級者まで向きに巧みにカバーして居るパタヤ・クラブの解説が最大の拠り所になって居ます.

実例では8~9HCP.(かうんと強い18HCPの手)
基本は5-5だが,メジャー2スーターのときは4-5からOK.
1H-2Hのときも,スペード4枚で可(なぜならばアドバンサーが2Sに収められるから.)


これを,使用機会を増やして,早く身に付けて頂こうと,つくばSciでは,

場面に依らず一律4-5から

とやや大胆に緩和しているわけです.

というわけで,これは,目安としては満更悪くないと思うものの,杓子定規に暗記して機械的に守ってもらうのは行き過ぎなので,中級を目指す本格的な取り決め方の一例を紹介します.

ブリッジ野郎達(ブリッジガイズ)の場合.

5~11HCP.スーツに依らず4-5から.
 
バルネラビリティ(危険性[脆弱性])不利なときは,5-5以上で,HCPも絵札も幾分強めとすべき.荒れた手ほどHCPの重要性は薄れる.


これだと一つの基準として,非の打ちどころは有りませんが,いくつか注意点を述べます.

(ア)つくばSciでは〝ミニマックス・マイクルズ〟(†)を使っている.つまり5枚有る方で通常のOC(オーバーコール)が出来る手は,一旦そうして置いてから,次に機会が有れば2つ目のスーツを示す.OCは11~15HCPにしてあるから,11HCP丁度のときは,より適切だと思うビッドを選ぶことになる.実際には5枚スーツの内容が悪ければがマイクルズCUE(キュービッド),良ければ単にOCする.

† 俗に「中抜き」という.1スーツだったらT/Oから入るような強さのときは,それと同じ原理でCUEの後,次にスーツをビッド.ただしハーディに忠実に従って強いT/Oダブル(パワー・ダブルとも言う)を17HCP以上と取り決めている場合でも(※),2スーターならば16HCPでCUE可.

※ つくばSciでは,ハーディ(緑本&訳本)とは違うが,未だクラシカルに16HCPからとしている.

(イ)IMPペアやチーム戦の場合,MITの戦略に従うと,バルネラビリティが不利な場合とは限らず,WE(味方)バルなら常に,CUEについては慎重にならなければならない.なぜなら,コントラクトが必ず2台~3台になってしまうから.

ただし2スーターOCは1スーツOCよりも,ラフにより余分なトリックが取れやすいこと,敵のビッディング・スペースを大幅に奪える利点がある.(ブリッジ野郎達

このブリッジ野郎達の流儀は,中上級向けのオプショナルにしますから,フツーの基準では物足りない人や,一律4-5では危険だと思う人は,これから使ってみてください.

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほどよい秋に ものおもふ (マスター)
2011-11-04 18:59:05
今回のJCBLブリテンにアンユージョアル2NT、次回マイケルなので、楽しみに待つとして・・・

「使用機会を増やして,早く身に付けて頂こうと,つくばSciでは云々」には大賛成です。

私の場合も似ています。「必ず55以上で、点は0~100までOK」これで使用機会は格段に増えました。

思えばカペレッチも(教えていませんが)自分が使うときは55以上でした。

何かの本で読んだ、5+5-1=9→3の代まで損無し、を頼りに。

脱線します、敵の2スーターOCに対しては、私は ほとんどブリテンと同じで、ハイローキュービッドです。

少し違うマスター風アレンジ(やさしい)は、1S(2NT)3C=下をキューはハート5枚の10点以上、3D=上をキューはスペードありの10点以上です。

更に脱線すると、ハーディの紫本P187には、2スーツのとき、もっと難しい事が書いてあります。以下をセットで使う。

1 T.O.DBL後は、ELCを使う

2 トップ&ボトム キュービッドを使う(P200)

3 (1C)2Hはウイークジャンプではなく、H4D5

頭が化石になりつつある私には追跡不能。

あ、そうそう、ブリテンの花さんのマイナのスラム探しも面白く拝見。

私のマイナステイマンに通じるところあり。
返信する
果物篭と野菜篭 (五S)
2011-11-04 20:18:11
盛り沢山ですぐには食べ切れないかも.

>私のマイナステイマンに通じるところあり。

前世紀末からの流れだったメジャー研究も,世紀が替ってから,十分進みましたから,その技術を踏まえて,それと調和するマイナー研究に向かうのは,一種の歴史的必然でしょうから,マスター様は時代を先取りしているということなのでしょう.
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。