goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsukuba Scientific, Bridge Seminar

ブリッジゼミナール公式ブログ。コメント・討論歓迎(システム自由。ゼミナール共通システムはハーディ式2/1)

(寄稿) ネガティブダブルの ここに御注意めされい

2012年03月28日 | Weblog

by マスター

 

ネガティブダブルの中で、あるオークションでは取り決めておかねばならない場合があります。

1)
W    N    E    S
1C   1H  X   P
2D
2)
W    N    E    S
1C   1S  X   P
2D
の場合の2Dの強さが、二派に分かれます。

強い派は、XはH4枚しか保証しないと取り決めている場合です。
(ゆえに2Dはリバース扱いですが、2Dの後、人によって更にFとNFに分かれるようです。)

これに対し、強いとは限らない派は、ミニマムでも可です。
たとえば2)の場合もXする条件により、二つに別れ、H4枚だけなら、Xする際に、CかDが そこそこあるのが条件派と、これに加えて4432(H4枚のみ)もOK派に。

両派を比べてどちらがベターか私には分かりませんが、決めておくことは重要です。
D4C4のオープンは最近は1Cでも良いという考え方もありますが、強いとは限らない派は、D 5432,C AKQJでも1Dオープンする事をお奨めします。

さもないとWがS4枚無い場合、
W    N    E    S
1D  1H   X   P
2C

と出来ますが、2344で内容の良いCでオープンすると、
W    N    E    S
1C   1H  X   P 
2D P ?  

Eはリビッドに困る場合があるかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。