連盟のカードは,4色セットで2200円.24ボード分で13200円のところ会員割引で11880円.ボード代と合わせて,17496円.ま,24ボードで17500円と頭に入れて置きましょう.
実は,さすがにクラブなので,先日25ボードのセッションがありました.日立と重なったので6ペアで5ラウンド.4ボードでも良かったところだけれども,折角だから落ち着いて5ボードずつやろうという希望があり,そうなりました.たしかにゆったりと良い雰囲気でした.
念のため1ボードの単価を確認しておきましょう.単品ばら売り定価は,ボードが330円,カードが600円.合わせて930円の1割引きは837円.なお4色セットだと1ボード当たりは798円になります.
減価償却というのであれば,耐用年数を考えなければなりません.今のボードは何年使ったものでしょうか.今後は,セクショナル以上が外注になったので,7~8年位持ちそうですが,5年だとして,1セットにつき年額3500円.クラブ常備は3セットなので,年額10500円.これが金利を見込まない場合の,全部のボードとカードを合わせた十分な減価償却費ということになります.
3ボードの内1つはIMPリーグで月1回使うだけなので,きちんと計算すれば,つくばクラブで,カードとボードにかかるお金は年当たり5~6千円.
一方で,日立遠征と重なって人数が少なかった先週でさえも,参加者は,午前と午後で延べ20人.ウィークリー参加費はご存じの通りですから,その何日分あればお金が余ってしまうか,皆さんも計算してみてください.
気が向いたら,最近厳しく言われるようになった用紙代もチェックしましょう.
実は,さすがにクラブなので,先日25ボードのセッションがありました.日立と重なったので6ペアで5ラウンド.4ボードでも良かったところだけれども,折角だから落ち着いて5ボードずつやろうという希望があり,そうなりました.たしかにゆったりと良い雰囲気でした.
念のため1ボードの単価を確認しておきましょう.単品ばら売り定価は,ボードが330円,カードが600円.合わせて930円の1割引きは837円.なお4色セットだと1ボード当たりは798円になります.
減価償却というのであれば,耐用年数を考えなければなりません.今のボードは何年使ったものでしょうか.今後は,セクショナル以上が外注になったので,7~8年位持ちそうですが,5年だとして,1セットにつき年額3500円.クラブ常備は3セットなので,年額10500円.これが金利を見込まない場合の,全部のボードとカードを合わせた十分な減価償却費ということになります.
3ボードの内1つはIMPリーグで月1回使うだけなので,きちんと計算すれば,つくばクラブで,カードとボードにかかるお金は年当たり5~6千円.
一方で,日立遠征と重なって人数が少なかった先週でさえも,参加者は,午前と午後で延べ20人.ウィークリー参加費はご存じの通りですから,その何日分あればお金が余ってしまうか,皆さんも計算してみてください.
気が向いたら,最近厳しく言われるようになった用紙代もチェックしましょう.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます