goo blog サービス終了のお知らせ 

にちじょうのわな

ひびのにちじょうとつれづれて

ふゆ

2011-11-21 | 日常
クマゼミのフォルは、僕と一緒に生まれたのに、

今年の夏、出て行った。

アブラゼミのゼアルは、もう9年目だ。

ミィミィゼミのミュゼは、固い固い土を何度も何度も掘ったが、

爪が剥がれ、夏の間に出られず、とうとう死んでしまった。

出て行く時は、出る場所を間違えたら大変だ。

人間という怪物が、僕らの世界とを固い土で埋めているらしい。

雨が降ったとき、雨水がよく流れるところが出るときの目印だ。

僕は絶対に間違えない。

そして、明るい世界で僕の歌を大きな声で歌うのだ。




さて、問題。「僕」は何ゼミでしょう!


たいよう

2011-11-14 | 日常
今朝、駅から降りると、目に飛び込んできたもの。

それは、言葉では言い表せないほどの素晴らしいオレンジ色。

まんまるで、お月さんと見間違えそうでした。

空気も澄んで、肌寒い朝。

「今日から、また一週間、がんばれよ」と言われているようです。



でも、やっぱり月曜日が一番つらい.....。



ちょこらすく

2011-11-09 | 日常
今朝は、バタバタしていて電車に乗り遅れそうだったので、

朝食を取らずに家をでました。

なんとか、電車に間に合いそうなのでパンでも買おうと

駅そばのコンビニによって、パンを選んでいると、

なんとなく美味しそうなので買った「チョコラスク」。

これは、旨い!!

もしかしたら、「いま頃何言ってんの、気づくのが遅いよ」

なんて言葉も聞こえてきそうですが、菓子パンにしては

久々のアタリでした。




あぁ~旨かった!でも、微妙に高し137円。


ねこ?

2011-10-31 | 日常
日に日に寒くなるにつれ、太陽の昇るのが、遅くなりました。

仕事に行く時間は、まだ夜が明けていません。

今朝、自転車で最寄り駅まで行っている途中に、

どこからともなく、「ミャー、ミャー」という猫の鳴き声。

周りを見ても、猫らしきものはいません。

真っ暗やみの中、ライトに照らされたのは、

一人のおばぁちゃん。

そのおばぁちゃんが「ミャー、ミャー」言っているではありませんか。

立ち止まって、猫を呼んでいる風でもなく、歩きながら鳴いているのです。

大丈夫かな?と思いつつ、電車の時間も間近に迫っていたので、

そのまま、立ち去りました。



何んと言えない、月曜日の朝でした!

とうじ

2011-10-12 | 日常
報告が遅くなりましたが、先週は京都で仕事以外も

ほんのチョコットだけ(30分もないくらい)観光を

してきました。

行先は東寺。

いやぁ~素晴らしい!

ここだけで、1日過ごせますね。

仕事で京都に来ると、京都駅近くの西本願寺、東本願寺には

足を運んでいたのですが、東寺は駅を挟んで反対側なので

行ったことがありませんでした。

でも、今回は時間がなくて、両本願寺に行けなかったのが

残念です...。



一応、仕事もちゃんとしてきました!!


きょうと

2011-10-04 | 日常
今度の金土は、1泊2日で京都!

これだけ書くと、旅行みたいですが仕事です.....。

今回は、時間がない工程。ふぅ...。

とりあえず、夜は美味いものでもと思っていたのに、

しょうもない懇親会も入り、気分は下々。




とりあえず、時間の隙間を見つけよう!!

きんもくせい

2011-10-03 | 日常
今年も、素晴らしい香りをありがとう!

これから、どんどん寒くなっていき、

寒さが苦手な私としては、つらい季節となってきますが、

この花のためなら、季節が冬に近づこうとも

がまんができる!?気持ちになります。

冬があけると、沈丁花の素晴らしい香りがまっています。

なんとか、この冬もできるだけ風邪を引かないように

頑張ろう!




今年は、インフルエンザにかかりませんように!


くも

2011-09-28 | 日常
高かったり、低かったり、

丸かったり、細かったり、

大きかったり、小さかったり、

同じものは、ひとつもない。

季節の移り変わりで、表情も変わる。

過去から未来。

それは、いつまでもかわらない。

ときには怒り、そして悲しむ。

いつもは、のんびり風にまかせ。



蜘蛛じゃないよ!!


しーえむ

2011-09-26 | 日常
最近のCMは、何のCMをしているのか、わからないのが

多すぎるような気がします。

有名なタレントを起用して、アピールするのも一つの手ですが

CMが面白くないのが残念。

何をうったえ、何をアピールしたいのかが皆無。

そんな中、個人的にお気入りのCM。

「ヒガシマルのうどんスープ」。

一度ご覧あれ。

http://www.higashimaru.co.jp/products/udonsoup/cm1102.html


通勤途中で、つい口ずさんでしまいます。

これぞ、CMって感じです。


きつね、たぬき、てんぷら、月見、お肉、

ひがしまる、うどん、うどん、うどんスープ

ワカメ、ちから、うめぼし、

とりなんば、なべやき、

ひがしまる、うどん、うどん、うどんスープ



メーカーのまわし者ではありませんのであしからず!!


画像は、ヒガシマル醤油HPより
http://www.higashimaru.co.jp/






あーる・いー・えむ

2011-09-22 | 日常
洋楽、大好きです。


R.E.M.(アール・イー・エム)が解散?!!(TT)

ルージング・マイ・レリジョン(Losing My Religion)を聴いたときは、

本当に衝撃的でした。

それから、ファンになり今に至りますが、解散は本当に悲しい(TT)

『コラプス・イントゥ・ナウ』が最後のオリジナルアルバムになるとは.....。


今後のソロの活躍に期待。

日本にその情報が届きますように!


くも

2011-09-21 | 日常
しずかに、まっている。

音を立てることも、なくこともなく。

何日も何日も。

久しぶりに、食事にありつけるはずだった。

本当に久しぶりに。

誰にも迷惑はかけていない。

誰にも。


なぜ、嫌われる。

なぜ、住処(すみか)を壊される。

何もしていないのに。


怒ることもなく。

騒ぐこともなく。

また、しずかにまつだけだ。


生きるために.....。





クモの主張でした!


かたち

2011-09-16 | 日常
東京から帰ってきました。

予定の東京都写真美術館にいけました!!

「江成常夫写真展~昭和史のかたち~」は、本当によかった。

平日にも関わらず、多くの方が見に来ていました。

残念だったのが、「ジョン・レノン,ニューヨーク」。

写美に着いたのが、「ジョン・レノン,ニューヨーク」が始まったばかり。

2時間も待って、それから2時間近く見る時間はなかったので、

泣く泣くあきらめました。

たまに東京に行くと、いい刺激になって本当に楽しいです!




でも、住むなら福岡♪



※写真は、東京都写真美術館HPより
       http://syabi.com/

つき

2011-09-13 | 日常
昨日の月は、素晴らしく美しかったです。

そして、今朝の月も。

日常がなければ、一晩中ぼんやりと

夕涼みをしながら、見ていたかった。




途中で眠りこけるだろうけど!


れのん

2011-09-06 | 日常
来週、14日、15日は出張で東京です!

またまた、無理やり時間を作って前回いけなかった、

東京都写真美術館に行ってきます!!

ちょっとしんどいですが.....。

目的は、「江成常夫写真展~昭和史のかたち~」と

「ジョン・レノン,ニューヨーク」。

両方とも楽しみです。


今度は、休館ってことはないよね....。


※写真は、東京都写真美術館より

東京都写真美術館HP http://syabi.com/
(C) 2010 Two Lefts Don't Make A Right Productions,
  Dakota Group, Ltd. and WNET.ORG
(C) Bob Gruen/www.bobgruen.com


ぼっちゃん

2011-08-28 | 日常
松山から、帰ってきました。

予定通り、初日は少し時間があったので、

路面電車に乗って、松山城と道後温泉はクリアしました!

路面電車は、速度も遅くてなんとなく良いです。

坊ちゃん電車に乗れなかったのが心残り。

後は、本当に缶詰状態で仕事が終わると心身ともに疲れて

バタンキューの状態でした。

ただ、晩ごはんは美味しいものを食べようと街中をうろうろしてたら、

年配の女性が一人で切り盛りしている、カフェ「兎遊(とゆう)」という

お店を発見。

毎日「今日のごはん」を堪能してきました。

美味しかったです!


カフェ兎遊 グルメこまち
http://www.e-komachi.com/web/gourmet/detail.asp?tnid=27468