読売新聞の記事、
二階氏ら7人との会食で首相「国民の誤解招き、真摯に反省」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201216-OYT1T50242/
「菅首相は16日、自民党の二階幹事長ら7人と14日夜に会食したことについて「国民の誤解を招くという意味では、真摯(しんし)に反省している」と陳謝した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて少人数での会食を呼びかけている。」
「誤解」「真摯」を多用するのが政治家。欲しいのは「票」と「カネ」と「箔」。そこに「忖度」という「ゴマすり官僚」が群がる。
間違っているのは「国民」?
あなたの行動は正しいと言えるのですか?
何を反省するのですか?
さらに同記事に追加事項:
二階氏ら7人との会食で首相「真摯に反省」…アクリル板なし、マスク会食もせず
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201216-OYT1T50242/
(前略) 首相は14日夜、自民党の二階幹事長、林幹雄幹事長代理ら7人と会食した。出席者によると、向かい合わせにならないよう配慮し、横並びのカウンター席に座ったが、アクリル板などは設置されておらず、政府が勧める「マスク会食」もしていなかった。(後略)
マスク会食を勧めていたのは誰でしたっけ?
追加情報(毎日新聞の記事):
「マスク会食」ではなかった 菅首相ら8人でステーキ 参加の森田実氏「静かに食事」
https://mainichi.jp/articles/20201216/k00/00m/010/276000c
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後の14日夜に菅義偉首相(72)が自民党の二階俊博幹事長(81)ら計8人で会食していた。政府が国民に対し、大人数での会食を控えるよう呼びかけていた中での会食だけに批判が噴出している。参加者の一人で政治評論家の森田実氏(88)によると、政府が勧める「マスク会食」は実施していなかったという。森田氏は「静かに食事をしており問題はなかった」とする一方、批判があることもふまえ、「大いに議論したらよい」と語った。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】
会食は東京・銀座のステーキ店で開催された。店のホームページによると、ディナーの「シェフのおまかせコース」が3万円という高級店だ。森田氏によると、菅首相と二階幹事長のほか、(中略)新型コロナに感染すれば重症化する可能性が高い高齢者ばかりだ。(後略)