goo blog サービス終了のお知らせ 

Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

ひえぇぇぇ

2010-12-10 12:33:15 | ぼやき生活
毎日せっせと「物のなくなるたな卸し」に

忙しいうちの小僧 (14ヶ月)


お陰で毎日 キッチンにはスプーン・フォーク(子供用)

タッパーなどが散乱、片づけが大変です


リビングにはおもちゃが山ほどあるというのに

一人で遊べない へタレの 寂しがりやな小僧

いつもキッチンにいる私の周りをウロチョロ



先日珍しく、どこかで一人で遊んでるな?と思っていると

満面に笑顔で、キッチンにやってきた


そして私に両手を嬉しそうに差し出す

見ると 「ぬ、濡れてる・・・ 何で???






「母ちゃん、家の中に水溜りがあったじょ!」


それはトイレです!
ドアは閉まっていたけど、多分ノブがカチッとなってなかった?


久しぶりに「ひえぇぇぇとなった出来事でございました

高齢育児なんだからさ、お手柔らかにお願いします



何が困るって・・・

2010-12-08 14:49:48 | ぼやき生活
毎日 雪注意報が出る割には

降っても15cmどまりの北の国境


その程度の?雪なら困りません、普段なら

実は先週の火曜日から、若造不在

この雪に!2週間も!

今頃は常夏のニューメキシコで暖かい天気を満喫中(ムカつく

自分の卒業した訓練校へ、今度は法律の教官になるための訓練

勉強漬けの日々を送っている模様


前回と違うのは もうドヤされないってこと

新入生じゃないもんね


若造がいなくて何が困るって、雪かきよ 雪かき

雪なんて数センチが年に数回降るだけの地域で育ったワタシ

まさか40過ぎてから、雪かきすることになろうとは・・・

しかもウチの家のDrive wayは凄い傾斜

10cm以上積もると、滑って上がれない


なのでこの寒空に、学校へシオラーノを迎えに行った後

小僧を車の中に残して、せっせと励みます

何で日中にやらないのかと言うと、小僧の後追いが酷いから

車の中でも号泣ですが、家の中で泣くよりは安全かと・・・


若造よ、はよ帰って来い!

雪国の母子家庭はかなりムリがあるぞよ

初めてのおうちクリスマス

2010-12-06 11:44:18 | ぼやき生活
北の国境に来て、初めての持ち家」でのクリスマス


Holiday好きなアメリカ人、サンクスが終わらないうちに

ツリーを飾ったり、はたまた1年中飾ってる人もいると聞きます
(若造実家のお隣さんやけど。。。

うちは若造の希望により、毎年サンクスの翌日となっています


今年は2日後に飾りました





クリスマスツリー 2010

LEDのライトはすごい光るね


そして、飾るのを楽しみにしていた家の外・・・





サボテン・・・


北の転勤が決まったのが、去年の12月半ば

クリスマス後のセールで買って、連れてきました

他にも色んなライトを買ってはあったものの

ここの天候をまだイマイチ読めないため

飾りに出遅れ若造のせいで屋根が出来ず・・・・


なのでちょっと寂しい外回りですが



家の大きさもわかったので、来年は木の周りなども頑張ろうかな?

まあ、BBQとツリー飾りは男の仕事なので若造がやるんですけど



そしてちょっと早めのクリスマスプレゼント

サンクスのセール前にお安くなっていたので購入




ワタシの心の友、テレビ

46インチ 消費税と保険込みで $600でした


ああ、これで日本語放送も見れたらサイコーなんだけど。。。


ついにここまで・・・

2010-12-04 11:35:24 | 食事のこと
前回最近「パン作り」に励んでいる旨をお伝えしました

普段から、調子に乗りやすいワタクシ


オハイオ時代の「合言葉」 

無い物は作る に従って

こんなものを作ってみました





手打ちうどん



グルメブログお決まりの撮影方法で

ラオタ(ラーメンオタク)撮りって言うらしいです

うどんは「ウオタ撮り」だとか・・・・


初めてにしては、いいんじゃない?って出来でした

そしてここからが私らしく

うどんもマスターしていないのに

「次はらーめんやな・・・」などど勝手な野望に燃えています




前回投稿の忘れもの




しっとりふんわりとは行かなかった食パン

いつになったら満足なのが焼けるやら・・・・
って、1回目やろがーーー!

柄にもなく・・・

2010-12-03 12:30:58 | ぼやき生活
120km先の店への買出しにも慣れ?

雪で出かけにくくなり、家の中に閉じこもるのにも諦めがつき?


最近ブログをサボって、家で何をやっているかと言うと


柄にもなく パン作り

最初は手でコネコネ

でも、レシピ通りにやってもちっとも上手くいかない


いい加減、不出来な作品を捨てるのにも疲れたので

買っちゃいました





パン焼き君


しかし、ここにも落とし穴が・・・


取り説についてきた、レシピ通りに分量を入れても

上手に出来ない・・・

で、友人に日本のレシピを聞いてやってみた



やっぱり上手に出来ない・・・


何で?何で?といいながら

失敗すること数回、もう一度友人に電話してみたら

380gを280gと間違えてた・・・

それでも、日本のレシピだと生地がゆるい気がして

ちょっと粉を足したり。。。。

アメリカのパン焼きには、だいたい「覗き窓」がついていて

これが原因だな、、、中を覗いて様子がわかっちゃうからなぁ


そして試行錯誤の末、ネットで見つけたレシピで・・・






ディナーロール


同じ生地でシナモンロール


いいんじゃなーーーい?


特にシナモンロールは若造やシオラーノに好評で

最近はこればっかり作っています。。。。

はあ、やっと機嫌が治ったわ
たかがパン作りで、ずっと不機嫌だったチョー子供なワタクシ