今回は3回で終わらせるよ!

岩の急斜面を登ったら...ハイっ!駒の小屋登場! 結構な登山者が小屋前を占拠してたので、一息も吐かずに山頂を目指しました!

一等三角点と標高中GET!他の登山者を避けて撮るのが大変でした。

コチラは...猿田彦さま!! ナムナムで宜しいのかな?取り敢えずは拝ませて頂きました。

登った奥の方に? 1040の未踏の地の八海山に反対を向くと...先週登った燧ケ岳が頭を見え隠れさせてました。

コッチは越後駒から中ノ岳に八海山と荒沢岳。カッチョイイ!けど1040には行けない道だなっ...。

そして...ドーン!頂上からの駒の小屋。(アートエフェクトで2割り増しです!) ^_^;
今週末くらいにはこんな風に色付いてるでしょう! 小屋まで降りると小屋前も先程よりは空いてたので昼食を摂って早々に下山開始。大分足に来てるので早目にユックリの下山です。

下山途中には、こんな方もいらっしゃいました。登る時は反対側で見えなかったんですね。

同行させて頂いたFB仲間さんの予定してた4時よりは30分早かったので駒の湯さんで日帰り入浴。¥500也。硫黄臭もして本物の温泉なんですが...温度低めで温泉プール状態。まぁ火照った身体をクールダウンさせるには良かったかも?
って事で、無事に一日を終了させる事が出来て良い山歩きと成りました。

岩の急斜面を登ったら...ハイっ!駒の小屋登場! 結構な登山者が小屋前を占拠してたので、一息も吐かずに山頂を目指しました!

一等三角点と標高中GET!他の登山者を避けて撮るのが大変でした。

コチラは...猿田彦さま!! ナムナムで宜しいのかな?取り敢えずは拝ませて頂きました。

登った奥の方に? 1040の未踏の地の八海山に反対を向くと...先週登った燧ケ岳が頭を見え隠れさせてました。

コッチは越後駒から中ノ岳に八海山と荒沢岳。カッチョイイ!けど1040には行けない道だなっ...。

そして...ドーン!頂上からの駒の小屋。(アートエフェクトで2割り増しです!) ^_^;
今週末くらいにはこんな風に色付いてるでしょう! 小屋まで降りると小屋前も先程よりは空いてたので昼食を摂って早々に下山開始。大分足に来てるので早目にユックリの下山です。

下山途中には、こんな方もいらっしゃいました。登る時は反対側で見えなかったんですね。

同行させて頂いたFB仲間さんの予定してた4時よりは30分早かったので駒の湯さんで日帰り入浴。¥500也。硫黄臭もして本物の温泉なんですが...温度低めで温泉プール状態。まぁ火照った身体をクールダウンさせるには良かったかも?
って事で、無事に一日を終了させる事が出来て良い山歩きと成りました。