goo blog サービス終了のお知らせ 

ボノラート・スタッフブログ (豆知識・身体の科学・体験談・Q&A・飲み方など情報満載!)BONOLAT

健康に、若く、美しく
ドイツの科学から生まれた
ボノラート・ビューティキャップ・グラノザイム」
で体内からケアー

【エクササイズ】冷え症改善・血管若返り術!血管伸ばし(ストレッチ編)

2017年05月17日 | 【エクササイズ】お家...

exercise_top_600.jpg


足は一歩分前後に開き、左膝を両手でおさえる
exercise_kekkan1-1.jpg 

下矢印
右足をゆっくり曲げ腰を引く
exercise_kekkan1-2.jpg

exercise_sayuu30sec.gif
これを、10回行います。
(あくまでも目安なので出来る範囲で行いましょう)

img_line_dot_pink.jpg


仰向けの姿勢から
exercise_kekkan2-1.jpg

下矢印
右足を両手で抱えて太ももを体に近づける
exercise_kekkan2-2.jpg

exercise_sayuu30sec.gif
これを、10回行います。
(あくまでも目安なので出来る範囲で行いましょう)

img_line_dot_pink.jpg


正座の姿勢から
exercise_kekkan3-1.jpg

下矢印
両手を前につき
exercise_kekkan3-2.jpg

下矢印
片足を後ろに伸ばします
顔は正面を向いて、腰を曲げないように
exercise_kekkan3-3.jpg

exercise_sayuu30sec.gif
これを、10回行います。
(あくまでも目安なので出来る範囲で行いましょう)


 

 5分でできる!簡単エクササイズはこちら 
(他にもご紹介していますのでご参考ください)

http://www.bonolat.jp/exercise_top.html

 

****************** ◆お客様窓口◆ *******************
商品についてご質問などございましたらお気軽にお問合せください(^^)/

ヘルメス・ジャパン株式会社 http://www.bonolat.jp/ 
0120-207-100 info@bonolat.jp (受付:平日9-18時)

 

【味付け】パイン水編(美味しいボノラートの飲み方)

2017年05月17日 | ■【味付け】美味しい飲み方♪


今日ご紹介するのは「パイン水」
コンビニで買えるから便利しかも低カロリーで低価格
(1リットルパックで¥108、100mlあたり16kcal)



パインの風味と甘さがボノラートをさわやかな味わいに変えてくれます。
「いろはす」のようなフレーバー水よりもしっかり味付けできます。
スタッフおすすめです。ぜひお試しください



まず、カップにボノラート30gを入れます

次に大さじ2杯半の水を加え、


フタをしっかり締めて

シェイクすると…

こんな感じ!とろ~んとペーストができます

そこに、パイン水を加え、




しっかりフタをしめて

シェイクすると…

「パインオーレ」の出来上がり!

この計量カップは100均でみつけました。メモリが斜めの面に書いてあるので
とても見やすく使いやすいです。

日差しも強くなり、夏がそこまできているようですね。



ボノラートも夏を感じるパイン味で楽しんでみてください。
他にもたくさん味付けをご紹介しています。
ぜひご参考ください

 


 

【特集】美味しいボノラートの作り方

アイスもホットもご紹介していますご参考ください。

 

≪ホット・ボノラート≫

 ホットミルクティー(ティーバッグ) http://goo.gl/wOSHnu

 ホットジンジャー ⇒ http://goo.gl/lGYpC3 

 コーンスープ ⇒ https://goo.gl/bWtZqK 

 春雨スープ  http://goo.gl/xcVh8

かぼちゃのポタージュ ⇒ http://goo.gl/9Zj8j 

スープパスタ(明太子クリーム)&ヨーグルト ⇒ http://goo.gl/4EJUx 

ホットミルクティー(スティクタイプ) ⇒ http://goo.gl/MPpaz 

ミルメーク(ココア・キャラメル) ⇒ http://goo.gl/APIYf 

抹茶ラテ ⇒ http://goo.gl/sDKmr


≪アイス・ボノラート≫
 

 野菜ジュース http://goo.gl/y0tY7O   

 ミックスジュース ⇒ http://goo.gl/673bWy  

 アイスオーレ ⇒ http://goo.gl/aHyA5u 

 ダイエットカルピス ⇒ http://goo.gl/krgcYa 

トマトジュース ⇒http://goo.gl/7W2OQ 

アクエリアス ⇒ http://goo.gl/Bv6YX 

午後の紅茶 ⇒ http://goo.gl/qtKLq 

青汁 ⇒ http://goo.gl/pOL6o

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の記事へ戻る 『身体の科学☆保存版』はこちら ボノラート公式サイトはこちら

 

 


【Q&A】ダイエット中、急な外食!その時ボノラートは飲む?飲まない?

2017年05月17日 | ■トップページ



img_girl_bonolat_dinner_500.jpg
img_qa_a.gif
1日5 杯のガンバリズム中、外食が入ったとしても、
ボノラートを飲んでからお出掛けください


その理由は…
1、満腹感が得られ、外で食べる量が減るから
2、外食で余分に食べた分も、その日に飲んだボノラートが
  燃やしてくれて、貯めこむのを防いでくれるから

1日に飲むボノラートの量が、余分な脂肪を燃焼させる火の強さ
だとお考え下さい。3杯より4杯、4 杯より5杯の方が、大きな
火で余分な脂肪を燃やすことができます。

img_food_bonolat_dinner_500.jpg
img_qa_a.gif
ボノラートは「低カロリーダイエット」ではありませんので、
5 杯飲むことが、カロリーオーバーにはなりません!


ボノラートは、一日の摂取カロリーを低く抑えて、そのマイナスバランスで
痩せさせる「低カロリーダイエット」ではありません。
ボノラートはドイツで肥満兵の治療のために開発された食品なので、
体力を損なわないだけの十分な栄養を体に与えながら、
余分な脂肪だけを取り除き引き締まった体を作ることができます。
そのため、ボノラートにはある程度の「カロリー」は存在します。
ですがこれは、体にとってムダなカロリーではなく、体を作るための栄養であり、
また余分な脂肪を燃焼させる燃料でもあります。
ガンバリズム中に外食をしてしまうと、減量のスピードは減速し、
日数はその分余分にかかってしまいますが、ボノラートによる脂肪燃焼が
ダメになるわけではありません。外食がある時は、食べる前に飲む!
それがムリな時は食べた後に飲む!ようにしてください。
※ガンバリズム実行の時は、効率面から考えても、基本的には外食のない
  期間を選んで始められることをおすすめします



img_heitai_bonolat_dinner_500.jpg

ボノラートについて詳しくはこちら 右矢印 http://www.bonolat.jp/bonolat_01.html

li-d-24.gif

電話お客様窓口 (ボノラートショップ)

 ご質問など、お気軽にお問い合わせください ウィンク手書きハート
 メールする info@bonolat.jp
 電話 0120-207-100 (平日9-18時)
 ボノラートショップはこちら 右矢印 http://www.bonolat.jp/

li-d-24.gif


【豆知識】花粉、肌トラブルなどなど・・・春のお悩みサヨナラ~ビタミンAで粘膜強化~

2017年05月17日 | 【スタッフの部屋】

img_biuticaps_spring_600.jpg

私たちの身体にとって、気温や湿度の急激な変化にさらされる春は、
ストレスが多い季節ですしょんぼり

img_harunoohada.jpg


「吹き出物」「乾燥肌」などお肌にトラブルが起こりやすく、
「花粉症」などアレルギー症状わからんが現れやすいのもこの時期です。

環境省によると、今年のスギやヒノキの花粉の飛散量は、
東日本では去年並み、西日本では去年より多くなると予想されています。

日本で花粉症になる人の正確な数は分かっていませんが、
鼻アレルギー全国疫学調査によると、その割合はおよそ3割だと報告されています。




img_title_biuticaps_kahunsyotaisakuni.jpg

花粉が体内に侵入するのは、目・鼻・のどなど外気にさらされる粘膜からです。
マスクやゴーグルで侵入量を減らすといっても限界があります。
やはり直接鼻、のどのきらきら粘膜を強化きらきらすることが大切です。

img_girl_kahunsyo.jpg

img_title_biuticaps_kahunsyotaisakuni.jpg

胃や腸、肺など内臓の内壁や鼻やのどなど、
身体の内側のありとあらゆる箇所に粘膜があり、
それらの粘膜は粘液が十分分泌されることで、粘膜としての機能が保たれます
全ての粘液の分泌にはビタミンAが必要で、
不足すると粘膜の機能が衰えてしまいます。
つまり粘膜強化には「ビタミンAグッドが主役といえます。

img_biuticaps_nenneki.jpg

季節の変わり目、お肌のトラブルや花粉症にお悩みをお持ちの方は、
粘膜が弱い体質では?
もしそうであればビューティキャップで「ビタミンA」を補ってあげれば…
「春のお肌トラブル」「花粉症」にお悩みをお持ちの皆様には
「論より証拠」、 ビューティキャップビタミンAのパワー上向き矢印をお試しください。

li-d-24.gif

電話お客様窓口 (ボノラートショップ)

 ご質問など、お気軽にお問い合わせください ウィンク手書きハート
 メールする info@bonolat.jp
 電話 0120-207-100 (平日9-18時)
 ボノラートショップはこちら 右矢印 http://www.bonolat.jp/

li-d-24.gif


【豆知識】シミ、シワの原因紫外線

2017年05月17日 | 【スタッフの部屋】

ひらめき老化の原因「活性酸素」

肌トラブルの原因は約80%が紫外線だと言われています。
紫外線を浴びると
「活性酸素」が発生します。

シミやシワ、くすみなど、肌のトラブルの多くはこの「活性酸素」
引き起こす肌の老化と大きく関係しています。



スピーカ老化を防ぐ「ビタミンE 」

お肌の大敵「活性酸素」に対して強い味方になってくれるのが
「若返りのビタミンさくらと言われている「ビタミンE」。
活性酸素の抑制はもちろん、細胞のバリア機能を高め、
血行を促進してくれます。


マル秘日本にはシワなし王国があった! 

秋田県に住む「プルつやお肌ダブルハート」のおばあちゃん
年齢はなんと90歳!顔にシワがほとんど無いだけでなく、
背筋を伸ばして歩く姿はとても90歳には見えません!
この地域では他にも70歳を越えて顔のシワが少ない方々が次々登場!

その秘密をを調べてみると…
秋田県は日照時間が全国で一番短く、特に「顔のシワ」が少ない方々は
「1日のほとんどを屋内で過ごす」という共通点がありました。
つまり、紫外線を受ける時間が少ないということになります。




びっくり顔の半分がシワだらけ?! 

一方ではこんなお話も。
トラックの運転手をしているアメリカ人男性、
顔をよく見ると左半分だけがシワだらけ!
彼の毎日左ハンドルのトラックを長時間運転しているので、
顔の左半面だけが太陽に照らされ続け、
その結果シワが増えてしまったという訳です。


ビューティキャップには天然生絞りの良質「ビタミンE」が
たっぷり含まれています。
さらに「イノシトール」がその働きを60倍にも高めてくれるから、
すばやくビタミンEのパワーを発揮させてくれます。

 

 スタッフおすすめ  「ビューティキャップ」

 


 ビタミンEとA、そしてその働きを高めてくれるイノシトール、
 この栄養界の「若返りトリオ」がばっちりお肌を美しく、元気に
 保ってくれます。 

 ビューティキャップについて≫

 ビューティキャップ体験談≫

 今年はしっかりカラダの中からUVケアを

 

 

 お客様窓口   

些細なことでもご質問などご連絡ください。 

   info@bonolat.jp
   0120-207-100  


みなさまへ

ご質問やご意見など、些細なことでもお気軽にお問合わせ下さい。 0120-207-100 078-857-4470 ヘルメス・ジャパン株式会社