goo blog サービス終了のお知らせ 

ボノラート・スタッフブログ (豆知識・身体の科学・体験談・Q&A・飲み方など情報満載!)BONOLAT

健康に、若く、美しく
ドイツの科学から生まれた
ボノラート・ビューティキャップ・グラノザイム」
で体内からケアー

【身体の科学】7:ビューティキャップの効果的な飲み方 1(ビューティキャップ)

2012年02月09日 | 【身体の科学】

  

Q 一日に何粒までとか、飲むのは食前・食後のどちらが良いか、また
  
朝飲むのと夜とではどちらが適しているのかを教えてください。

A 見たところクスリに見えますが、純粋な食品の中から特にビタミンE
  とAを抽出し、カプセルに収めているだけで、クスリのような飲むタ  
   
イミングの既定はありません。

  ビタミンEもAも共に油脂に溶ける性質があり、少々飲みすぎても、
  肝臓の中に貯えられますから、特に当初は少し多めに摂っても、その
   
日のうちに利用されなかった分は、翌日に備えて貯えられます。

  寒い冬の期間は、ビタミンEもAも消費が多く、多くの方に欠乏こそ
  あれ、過剰ということは起こりません。

Q なぜ冬に消費が多いのですか。

A まずビタミンAですが、ヒフの表面を潤す水(汗)と油(皮脂)の分泌
   
が衰えがちになります。汗腺と皮脂腺の双方の分泌を促すビタミン
  がAなのです。Aはヒフだけでなく、身体中の粘膜にも粘液を送る重
   
要な役目を持っています。また寒さから身体を守る防寒用にも大量の
  Aが消耗されます。
  次にビタミンEですが、身体中の細胞、特に末端細胞に、毛細血管を
  通って、酸素や栄養素を送り届けるのがビタミンEの仕事ですから、
  顔や手足などを冷やさないためにもビタミンEが、大量に要ることが
  お分かりだと思います。

Q お肌の美容のためには、夜摂る方が良いと伺ったような気が。

A ああ確かにその通りです。ヒフ細胞は28日間で生まれ代わっていま
  すが、基底層が真皮に、真皮が表皮に生まれ代わるのは、夜中お休

    の間の新陳代謝ですから、特にお肌のためを思っての摂取なら夜食の
    後にお摂りになるのが良いでしょう。

  特に冬に限ったことではありませんが、健康な身体は血流が良い身体
  だと言えますから、血流を促すビタミンEを摂れば、すべての細胞に
  酸素も栄養素も行き渡ることを実感されることでしょう。

 

続きを読む『9:ビューティキャップの効果的な飲み方 2』



~ビューティーキャップについて~

 もっと詳しいページはこちら≫

 体験談はこちら≫

 


みなさまへ

ご質問やご意見など、些細なことでもお気軽にお問合わせ下さい。 0120-207-100 078-857-4470 ヘルメス・ジャパン株式会社