今日も会社帰りに1時間の自主錬。全体的な流れはOKになってきたので、どうしてもビブラートのかからない2箇所を集中的に練習した。ゴルフもそうだがバイオリンでも同じことを繰り返し練習することが全く苦にならないので、今日は同じ動作の繰り返しになった。すると45分を過ぎたあたりで右肘に違和感が・・・。この感じは昔長いこと苦しめられたゴルフ肘と同じ
え~~っ
これってもしやバイオリン肘
そりゃ、昨日あたりから右腕の上腕に疲れを感じてはいたけれど、首も肩も背中も腰もバリバリに凝っているけど、でもまさか右肘にそんなに負担をかけてるなんて考えてもみなかった。だって弦を押さえるために捻っている左腕の下腕のほうがヤパイように思えるよねぇ。ネットで「バイオリン、腱鞘炎」で検索しても出てくるのは左手首だの左手の指の腱鞘炎で、ボーイングする腕の肘だなんて見かけませんわ。ビブラートをかけることに集中しすぎて変なボーイングをしちゃったのかな。いずれにせよ悪化させないようにするには明日、明後日は練習を休んだほうが良さそうだ。いやはや本番直前になって練習ができないとは・・・。
帰宅途中に湿布を買って両肘に貼り、帰宅して「どうしよう」と少し考えて思いついた。肘は曲げてなければ痛くない
早速『キョンシー』のように両腕を伸ばした状態で料理をする(『キョンシー』知っていると年齢がバレルかな)。 発表会当日は念のためロキソニンを持っていくべきだろうね。「ほどほどってことを知らないから・・・」って私に向かっていう母の言葉が頭に浮かぶ。まだ重症にはなってないから早めに気づいてよかった。
発表会まであと3日。頑張らないで体やすめるぞ~。